私は休養の名人です。 | 47【休養】 |
|||||||||
(説明) 動物は一般的に休養の名人です。 猫が、働き過ぎになったのを私は見たことがありません。 でも、動くときは、良く休んでいる分、瞬発力がすごいです。 人間は、マインドが発達していますから、 肉体が少々疲れていても頑張って仕事や遊びを続けてしまいます。 そして、マインドは、欲張りですから、 もっともっとと、続けたがりますので、 なかなかほど良く休むということをしません。 また、「休む」ということは、「悪いこと」と幼いころからの教育とかで、 覚えてしまっている可能性もあります。 そうすると、ますます休めません。 人間が幸福であるということは、 「肉体」と「精神」がほどよく、健康でバランスを保っていることです。 どちらかが働き過ぎになると、不調になります。 肉体が働き過ぎると、病気に。 アタマが働き過ぎると、不幸に。 肉体を休ませるためには、アタマの強欲な働きかたをチェックしなければなりません。 これを上達させるには、瞑想が近道です。 アタマの働き過ぎをチェックして、それを休ませるには、アタマそのものの働き方をチェックしなければなりません。 考えても仕方のないことを延々と考えていては休まりません。 考えれば考えるほど心配が膨れるようなことを考え続けてはアタマが休まりません。 それらをチェックして、ほどよく、終了にさせることが必要です。 これを上達させるには、瞑想が近道です。 ということは、休むのが上手になるには、 瞑想が近道だということです。 「肉体」も「精神」も上手に休むことができると、 次に、もっと、良い仕事をしてくれます。 (宝彩有菜) © Alina Hosai 2003,2008,2009 (All right reserved ) |
home/index |