宝彩有菜へのご質問とその回答ホームに戻る/back
(受付逆順)

(質問1)

 はじめまして。 中田(仮名)と申します。
 般若心経の呪ですが、(般若心経の知識は全くないのですが)
「羯諦」「羯諦」「波羅」「羯諦」「波羅」「僧」「羯諦」「菩提僧婆訶」これを唱えて いると執着から解放されると言いますが、その時、自分の持っていると思う問題自体も解決されるのでしょうか?
 そもそも問題や悩み事がなくならないから思考は堂々巡りを始めるのだと思うのですが…・。
 堂々巡りから離れて心に余裕ができると、別の物の見方が出来るようになるということなのでしょうか?
 無意識で考えていない状態と言っても、いつも自分が同じ事で悩んだりしているのが分かっている人は多いと思うのですが。
 いつも事柄は変わっても根本的な所では同じ部分で堂々巡りから抜け出せないような気がします。

 まだ、この般若心経の呪を3日くらいしか唱えていないので、そこら辺がよくわかりません。続けてやってみてみます。そうしたら笑雲先生の言っている言葉がわかるといいな。
 あ、そうか、欲が問題を作りあげているんですよね。それが呪を唱えていると 分かってくるというこか?
 と、独り言のようなメールになってしまいました。とにかくやり続けてみます。
(2000.04.27.中田)

(回答1)

 中田さん、メールありがとうございます。

 執着から開放されるというのは、執着している自分にすばやく気づく必要があります。
 この呪に何か秘密めいた特別な力があるわけではありません。この呪はその練習に使う道具です。
 
 この呪は最初は難しいですが、慣れてくると他のことを考えながらでも唱えられるようになってきます。すると、間違えます。たとえば、同じところを何度も繰り返していたりします。また、何かを飛ばしたりします。
 そのように間違ったら、その間違いに気がつけるようにすることが、練習の目的です。
 無意識に間違っている自分に気づくことが要点です。

 それができるようになってくると、自分がたとえば無意識に腹が立つのもそのメカニズムが見れるようになります。自分が何かを問題と悩んだりすることも観照できます。
 
 悟ったからといって抱えている問題が解決する訳ではありません。たとえば、借金が減るわけでもなければ、虫歯が治るわけでもありません。不死になるわけでもありません。すべての問題は、依然そのまま同じです。
 では、何が違うか?

 その問題と自分とのかかわり方が違ってきます。
 たとえば、「借金が減らないから不幸だ」ではなく「借金があっても不幸ではない」になります。
 同じように「死ぬのは怖い」が「死ぬのは怖くない」になります。

  事実と自分の思考や感情は分けて観察できるからです。今まで事実に即応して無意識に反応していたのが、無意識には反応しないからです。あるいは、少しでも無意識に反応しかかるとすぐにそれをチェックできるようになるからです。

 そうなれば、自分の心はいつも超越していられます。そうなっても、もう一度いいますが、借金が減るわけでもありませんし、虫歯が治るわけでもありません。
 ただ、それに対する自分のかかわり方が違ってくるだけです。
 自分が変われば、今までと同じ世界でも、自分には世界が変わって見えます。

(2000.5.8.宝彩有菜)
 

        
「宝彩有菜」の本の内容とかの、ご質問はお気軽に
mailしてください。alina-h@xb3.so-net.ne.jp
(なお、このページに体裁を整えて掲載することがありますのであらかじめご承知おきください。
ただしプライバシーは厳重に守ります)

ホーム