宝彩有菜へのご質問とその回答ホームに戻る/back
(受付逆順)

(質問3)

宝彩有菜殿。瞑想のことについて質問があります。
ホームページの「瞑想のヒントとコツ」のコーナーNO7で、瞑想の修行が進めば「ほとんど思考が無い状態に近づきます。」とあり、その結果として例えば「昔、自分で決めた、でもずっと忘れていた」ことや、「苦手なもの。その忘れていた最初の遭遇時の体験」など現在の自分の思考傾向を形成している深い原因や解釈までも、「ああ、そうなんだ」と思い出したり気づいたりできます、ということが書いてありました。

しかし、そういう瞑想の効果としての気づきや解釈もある種の「思考」あるいは「思考の結果」ではないのでしょうか?

そうすると「思考が無い状態に近づく」ということと矛盾するような気がするのですが・・・。

それとも、そもそも瞑想とは何も考えないということとは違うのでしょうか?

(2000.01 沖縄 N.S)

(回答3)

N.Sさん、メールありがとうございます。

そうですね。自分で意識して考えていることはどんどん棚上げしていくわけですから、自分で考えていることはなくなった状態ですね。
かと言って眠っているのでもない。
例えば、独楽がスピードを上げて回っているときは、あたかも止まっているように見えますが、それと似ていますね。
独楽は、回転速度が落ちるとふらふらします。すると、独楽の軸の通った跡が床に残りますが、それが思考です。
瞑想というのは、高速で回ってはいますが、軸は動きません。ですから思考がないように思えます。思考はありませんが、意識は覚醒した状態です。まっすぐに直立しています。
眠りは、回転が止まって独楽が横になった状態です。同じく軸は動きませんが、瞑想とは違います。精神的に活動していません。

(2000.08.宝彩有菜)
 

        
「宝彩有菜」の本の内容とかの、ご質問はお気軽にmailしてください。
alina-h@xb3.so-net.ne.jp
(なお、このページに体裁を整えて掲載することがありますので
あらかじめご承知おきください。ただしプライバシーは厳守します)

ホーム