宝彩有菜の瞑想のヒントとコツ 質問と回答



(No.23) 「瞑想について2つ質問があります。」 (Mayurより)  (index)/(back)/(home)


以下は、Mayur様からの質問メールを、引用返信したものです。

>はMayurさん、 ■が宝彩有菜です。


Mayur様

■メールありがとうございました。

> 瞑想会に参加させていただいて、瞑想を始めて2か月が過ぎました。
> 始めた最初のころの方が、うまくいっている感じがあり、それからだんだん、今はけっこう
> 四苦八苦しています。そんなものなのだろうと思います。

■そうですね。

> それでも、夫婦で実践させていただいているおかげで、毎日1回は欠かさず瞑想の時間が
> 取れることはありがたいです。

■なるほど。


> ◎瞑想に関する質問(1)「マインドの初期の動きのとらえかた」
>
> 瞑想中は、気がつくと考え事の渦中におり、マントラを自動的に器用に唱えている状態が
> 多いです。まるで部屋の大掃除を始めて、最初に手に取った雑誌をいきなり読みふけってし
> まう感じで、なかなか片付きません。マインドの初期の動きをとらえるにはどうしたらよ
> いのでしょう。

■瞑想の修行のポイントの一つは、マントラに素早く戻るとうことですが、
それには、今、考えていることを中止しなければなりません。
つまり、言い換えれば、考えを中止するのをいかに早くするかということになります。
手に取った雑誌を、いかに早く、収めるべきところに収めるかということです。

マインドの初期の動きを捉えることも大切ですが、まずは、マントラに素早くもどる。
すでに動き回っているマインドを一旦止めることが、スピーディにできるようになれば、
すばやくマントラに戻れるようになりますので、瞑想の技術は格段に進歩します。

ですから、とりあえずは、今の考えを手放す。しかも、すばやく手放すことを心がけてください。
マインドが、絶好調で仕事に邁進して、(雑誌を読みふけって)いるのを、とりあえず中止させるということです。
すると、欲の強いものほど手放しにくいということが、手に取るように実感されると思いますよ。
つまりは、当然ですが、自分の欲との戦いということになってきます。


>◎瞑想に関する質問(2)「腹式呼吸について」

> 雑念以外の問題としては、(腹式)呼吸です。もともと苦手意識があるので、余計にかも
> しれませんが、お腹を膨らませたり、へこませたりしようとすると、どうしても胸郭全体
> に力を入れて、胸を締めつけるようになってしまいます。首筋に力が入ることもしばしば。
> 呼吸だけに専念しようと、瞑想中、ずっと下腹に手をあててみたり、いっそのこと自分が
> 一番楽な呼吸でやってみようかと思ったり、瞑想以外の時に呼吸の練習したりしています。
>
> あせらず、このままの調子でよろしいでしょうか。

■そうですね。
呼吸のコツは分っていても、日頃あまり、横隔膜を使用していなかったら、
横隔膜の筋力が少ない場合もありますから、
腹式呼吸を楽にするのが、難しいということもあります。

内臓を押し付けて、肺に空気をいれるスペースをつくるというのは、
実は、結構押し付ける力が必要です。
その筋力が不足していると、現代人は案外、この筋力が弱いですが、
そうすると、他の筋肉の応援を頼んだりしますので、
上手な腹式呼吸にならない場合もあると思います。

ですから、まぁ、横隔膜を鍛えるつもりで、
暇を見つけては腹式呼吸をしてみるというのが良いでしょう。

あと、いくら、横隔膜が強くなっていても、
バンドや帯でお腹を縛っていては腹式呼吸はできませんから、
腹式呼吸をするときは、ご注意ください。
厳密に言えば、パンツのゴムも少し邪魔になりますね。
あせらず、このままの調子で続けることが、
横隔膜の筋力も付いていきますので、とても良いことだと思います。

継続することが大切です。


宝彩有菜。

---------------------------------
(参考:腹式呼吸の図)


 (index)/(back)/(home)

© Alina Hosai  all copyright are reserved,1999,2000,2003




メール