宝彩有菜の瞑想のヒントとコツ 質問と回答



(No.−29) 般若心経を全部唱えてもいいでしょうか? (Go)
  (index)/(back)/(home)


宝彩先生

こんにちは。お返事ありがとうございました。
せかしたみたいになってしまってごめんなさい。
すみませんが、もう1度意見を聞かせてください.。

先生のお答えは、マントラとして唱えるには、
「般若心経全部は長すぎます。呪のところだけにしてください。詳しくは、『気楽なさとり方、般若心経』、ご参照。 」とありました。

 「気楽なさとり方、般若心経」は、読ませていただいています。
で、最初の頃は、「ギャーテイ、ギャーテイ」の呪だけでやっていたのですが、正直なところ、呪だけでは、うまく瞑想に入っていけないんです。正直なところ、呪のところだけだと、ほとんど間違えないんです。

宝彩さんの 本と出会う前に、すでに般若心経を覚えてしまっていた、というのも関係あるのかもしれませんが、(ちなみに独習です。大昔に寂聴さんの本を読みまして。)、もうほとん ど自動的に句が浮かんでくる感じでして、そうすると、呪以外のところに自分の心が飛んでしまって、なかなか定まってくれないんです。

それで、全部にした方が、間違えることもあるし、宝彩さんの本に書かれているような「溝を掘って埋めて」という作業がうまくできる感じがしています。

それと同時に、「照見五蘊皆空...」あたりか ら、何と言ったらいいか、「白く」なれる(に近い、と思われる)ときがあります。 (実は、これ、記憶について考えるようになってから本当によく起こるようになってきまして、宝彩さんに感謝です。記憶についてはアドバンスコースの次回の配信くらいまでには、また回答してみたいと思っているのですが、考えるだけで自分が自分に気づいていくような感じで楽しいです。うまく行かないときも多いですけど。)

でも、これで変な癖がつく、となるとよろしくないので、呪だけで、短くやるべ きだ、ということであればそうしようと思います。

(Go)

(Go)様

メールありがとうございました。宝彩有菜です。

そうですね。
マントラと瞑想の関係ですが、それでは、もう少し詳しくお話しておきましょう。

瞑想とは、あがってくる雑念をどんどん片付けて、クリアーにしようという作業ですから、雑念がどんどんあがってこなければ、なかなか片付け作業がはかどらないわけです。

「そんな退屈なマントラを唱えているより、こっちの方が大切な案件ですよ」と、「重要(とマインドが思っている)案件」が出てきます。
出てきたら、それを、片付ける。出てきたら、それを、片付ける。
出てきたら、片付ける。出てきたら、片付ける。
出てきたら、片付ける。出てきたら、片付ける。

ですから、雑念が、どんどんあがってくるようなマントラの方が良いわけです。
雑念が出ないマントラではなくて、雑念がどんどん出てくるほうが効率の良いマントラなのです。
どんどん出てくれば、どんどん棚上げして、どんどん片付きます。掃除ができます。

ですから、あまり長いマントラですと、それを唱えることに、マインドがエネルギーを使いますので、その分、雑念の掃除が遅くなります。ですから、マントラはなるべく単純な、でも、間違いやすい最低限意識をそこに持っていけるものが良いわけです。
マインドが、もし、優先順位をつけると、最後尾のものがよいのです。良いというのは、効率的という意味です。
マントラを唱えることが、もっとも、重要でない案件、つまらない案件であれば、それより重要と思っている案件をマインドはどんどん持ってくるということです。
「そんなつまらないマントラを唱えているより、こっちを考えましょう」と案件をどんどん持ってきてくれます。

しかし、マントラがあまり短すぎると、今度は、雑念を追いかけて、マントラを唱え忘れるという弊害もあります。
ですから、どのくらいが適当な長さかとはなかなかいえませんが、般若心経の地の部分は説明文ですから、これはマントラとはいえませんし、唱えるにしても、ちょっと長すぎます。それを間違えなく唱えることに意識が行ってしまいます。
ですから、雑念がマントラを割って出てくることが難しくなります。つまり、そうすると雑念を片付ける効率が悪くなる。

でも、悟りにはこういうやり方しかないということは無いので、何でもありだとは思います。
ポイントは、毎回の瞑想で、いかに早く雑念をすべてクリアーにして、マインドの机上を鏡のようにするかです。
それが済むと、そこから、本当の深い瞑想に入っていけます。

瞑想の詳しい話は、アドバンスコースの二年目からですが、それまでに、悪い癖がつかないのでしたら、どんどん瞑想されてかまわないと思います。

悪い癖とは、
@瞑想中に眠ること。
A瞑想中に雑念ばかり考えること
の2点です。

それさえなければ、OKだと思います。

では。

宝彩有菜



 (index)/(back)/(home)

© Alina Hosai  all copyright are reserved 1999ー2005

メール