宝彩有菜の瞑想のヒントとコツ 質問と回答



(No.−36) 瞑想CDをヘッドホンで聞いてもいいでしょうか?(レンタン)
   (index)/(back)/(home)


宝彩先生

宝彩先生、いつも大変お世話になっております。
アドバンスコース2年目のレンタンです。

瞑想会に参加して学んだことと、瞑想CDで一日一回だけですが瞑想しているのですが、いくつか疑問が出てきましたので、お時間あるときにお答えいただければと思い、メールさせていただきました。

@ 「身体の振動について」
瞑想中に体の中のほうで軽い振動がうまれて、多少体が動いてしまうのですが、そのまま揺れるに任せておいてよろしいのでしょうか。

A 「呼吸について」
瞑想中の呼吸なのですが、息を吸っている状態から吐く状態に変わるときは、きちんと間を1秒なり2秒なり息を止めている状態を作ったほうがいいのか、それとも息が変わる瞬間がわからないくらい、角がたたないように滑らかに移行するのがいいのでしょうか。

B「ヘッドホンで聞くことについて」
まわりの生活音がうるさいときには、CDをヘッドフォンで 聞いてもよろしいのでしょうか。やはり、静かな環境で瞑想すべきなのでしょうか。
 
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

レンタン

レンタン様

メールありがとうございました。宝彩有菜です。

ご質問にお答えします。

@ 「身体の振動について」

瞑想中にはいろいろなことが起こりますが、いずれも、必要があって起こっていることですから、問題視する必要はありません。
ですから、揺れるのに抵抗することは不要ですが、ただ、揺れる初めに無意識にならないようにしてください。
どんな状況で、どんな気持ちで、どんな思考が走ると、揺れ始めるのか、それを意識してください。
無意識に揺れ始めるのでは、修行が上達しません。意識する。見守る。
もし、それを見逃したら、一度ゆれを止めて、また、覚めていてください。
いつ、揺れ始めるのか。それを見るのが、大切です。何かを発見するチャンスかもしれませんので。
もし、それを観ることが難しかったら、さらに、呼吸をゆっくりにしてみてください。
また、どうしても観ることができないとしても、それはそれで、気にしないで先に進んでくださいね。
自動調整かもしれませんし、何かのプログラムの現われかもしれませんが、いづれ、また変化してきます。

---------------------------------
つぎに、呼吸のご質問ですね。
A 「呼吸について」
息を一旦とめて、呼気と、吸気を分けるほうがいいのか、角がたたないように滑らかに移行するのがいいのかというご質問ですね。

瞑想中、呼吸をゆっくりしていきますと、状況的には、息を吸って、一旦、息を止めて、息を吐いているように見えますが、「うっ」と力をいれて息を止めているのでは、ありません。
吸った息が消えて、それから、息を吐き始めるという感じでしょうか。
「それとも息が変わる瞬間がわから ないくらい、角がたたないように滑らかに移行するのがいいのでしょうか。」
そうですね。
この方がいいでしょうね。
と、いうか、腹式呼吸をしていると、このように自然に滑らかになりますが、胸式呼吸だと、角が立ったようになりやすいですね。腹式呼吸で瞑想をすることが大切です。

---------------------------------
次のご質問。
B 「ヘッドホンで聞くことについて」
まわりの生活音がうるさい時には、CDをヘッドフォンで聞いてもよろしいのでしょうか。
やはり、静かな環境で瞑想すべきなのでしょうか。

そうですね。CDをかけて瞑想することは、周りの音に影響されたくないということですが、逆にでも、周りへの配慮も必要だということであれば、ヘッドホンという発想になるのだと思います。
ヘッドフォンで「瞑想CD」を聞くというのも、状況に応じての工夫の一つですね。
ヘッドフォンで聞いてもいいと思います。しかし、ヘッドフォンの重みとか、圧迫感が、どうしても、瞑想中の刺激として残りがちですから、慣れないうちは、なかなか、本当の「五感からの刺激がなるべく少ない状態」になりにくいですが、まぁ、ケースバイケースですね。
外部の音の大きさや、環境との関係で、臨機応変に、一番良い方法をとってください。
ヘッドフォン使用もありだと思います。

では。

宝彩有菜


 (index)/(back)/(home)

© Alina Hosai  all copyright are reserved 1999ー2005

メール