宝彩有菜の瞑想のヒントとコツ 質問と回答


(No.−55) 「瞑想していると仙骨の先のあたりが・・・・?」(ma-chiさん) 
   (index)/(back)/(home)


 
---------------------------------
(質問)
たまに瞑想のはじめの方かな?仙骨の右側がビクンビクンとなったりするのですが、なんでしょう。(ma-chi)

(回答)
なるほど。そうですか。仙骨ですね。
私も、瞑想をし始めてしばらくすると、仙骨のあたりがどうも、ムズムズして、おかしな感じでした。足がしびれたのが解消するときのような、あるいは、ちいさな痙攣のような。
だいぶ、思い出しましたが、確かに仙骨の先の周りを、5百円玉くらいの大きさで、その周囲を何かがぐるぐる動いているような感じでした。気持ち悪いと言う感じではなくて、なんだか、変な感じでした。

そのようなことが暫く続いたら、もう、そこではグルグルしなくなって、こんどは、おへその裏あたりの背骨が、カーッと熱くなったりしました。そのような感じが、今度は、胸の後ろの背骨あたり、首、と位置が上がっていったように思います。いわゆる「クンダリーニ」が上昇したと昔の人が感じたことと同じかもしれません。

インドの瞑想の解説書とかに、瞑想が上達するに従って、「クンダリーニ」というエネルギーが、仙骨の先から、「七つのチャクラ」を通って頭に上がっていく、最後が、頭の頂きの「サハスラーラ」であり、そこから抜けるとかあります。
この説明は、西洋医学からいえば、実体のない「チャクラ」とか、とても、「非科学的な言い回し」ですが、現象だけみれば、ある現象をそのような言い方、表現にしているのかもしれません。

科学的に説明すれば、この現象は、「瞑想中に、神経等の活性化が図られるので、それまで、あまり使っていなかった、あるいは、通じていなかった部分に電流が流れることによって、その部分が、調整されるために、起こってくること」だろうと、私は思っています。科学的、生理的な現象です。

もっと、説明すると、仙骨の先には、もともとは、進化の過程でしっぽがあったところです。また、生まれてしばらく胎児の時期にも、現実にそこにしっぽが一時期あったのですが、それを、切り捨てるのではなく、とりあえず、使わないからと、コードを巻くように巻いて短くして、「しっぽのない人間の赤ちゃん」として、出生しているのだろうと、思います。つまり、その部分に、しっぽの神経、しかも、それを巻いて丸めたようなものだけが残っているということです。ここが大切なの点なのでもう一度いいますが、赤ちゃんの時に一旦生えた尻尾は、切って捨てたのではなくて、丸めて小さくしたということです。

で、瞑想すると、脳が活性化します。脳は、神経細胞の塊で、背骨を通る大きな神経に連動していますから、背骨を通る神経も連動して活性化します。
すると、仙骨の先に巻いてあるしっぽのところの神経も、ビリビリって神経的な電気が走りますから、「あれ、この電気はどうするのだろう? しっぽを振るのかな、どう振るんだろう、こうかな、ああかな」と、肉体がなんとかしようと反応している様子が、今度は、また、頭に伝わってきますので、「あれー、なんか、仙骨あたりが、変だなぁ」。と思うわけです。
だから、まぁ、瞑想が上達すると、仙骨の先端のムズムズ等は、起こりやすいということだと思います。私も、そのようなムズムズの来る瞑想をしばらくしていると、しばらくは、毎回、ムズムズしていましたが、そのうち、ムズムズしなくなりました。やがて止まったということですが、それはなぜでしょうか。所要の調整が終わったからもうムズムズしなくなったということかもしれません。止まった理由はよくわかりません。

あと、「サハスラーラが開く」というのも、ついでに言っておきますと、これは、瞑想中に、超リラックスするために、頭蓋骨を覆う皮膚が全部弛緩して、その「しわ寄せ」というか、「伸び」が、登頂に集まり、そこが弛緩される(ひっぱられる)ので、その引っ張られている時に、頭頂で、同心円状のムズムズ感を感じるというものだと思います。
例えば、大きなスイカを、模様のあるビニール風呂敷かなにかで覆って、その四方八方を強く下に引けば、上あたりのビニールの模様が円を描いたように丸く伸びるようなものです。
これは、たぶん、とても精密な測定機械で測れば、頭頂の皮膚が同心円状に左右前後に若干伸びているのが分かるのではないかと思います。

瞑想が上達すると、いろいろ面白い現象が起こりますが、それらは、どれも科学的なことです。未来が分かったり、物質が手のひらから出てきたりというような、非科学的なことはおこりません。精神的に、肉体的に、体験したことのない面白いことは起こりますが、いずれも、説明のつく合理的なことです。

また、そのような現象が起こるから瞑想が進むわけではありません。瞑想が進んでいる時に、そのような現象が付随的にいろいろ起こるというわけです。いわば、おまけです。瞑想の目的でもありません。また、起こらなくても瞑想の進展に関係ありません。調整等の必要な人に必要な時期に必要な頻度で起こるだけです。

宝彩有菜

  (index)/(back)/(home)

© Alina Hosai  all copyright are reserved 1999ー2008

メール