楽しい修行仲間のコーナー

(home)/(宝彩有菜の瞑想会のHPindex)



修行を一緒に進めるのは、とても楽しいものです。
男女の差もありませんし、年齢や地位、職業の違いもありません。
それらをすべて超えて、人間としての修行の仲間になれます。
たぶん、この人生で、一番の「親友」になれるのだろうと思います。
そして、長い人生で、そのような仲間に出会えたことは、
本当に幸運なことなのだと思います。

そのような素晴らしい修行の仲間達を祝福してこのコーナーをつくりました。

宝彩有菜

---------------------------------
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2007
(e-講座top)/アドバンスコースHP)/(プログレスコースHP)/(修行のHP)/(自己尊立コースHP)/(宝彩瞑想会HP)


(1) 宝彩瞑想会の掲示板から抜粋

ものごとを「宗教にしてしまうか、科学にとどまらせるか」ということを、プログレスのテキストにも書きましたが、
それについての、的を得た興味深いやりとりが宝彩瞑想会の掲示板にありましたので、ここに転載します。

沼津魚町とは、第45回宝彩瞑想会の開催されたところです。
しばらく仲間内の会話が続きますが、「宗教か科学か」が出てきたあたりから、面白くなります。

瞑想会後の修行の雰囲気や真摯なやりとりも、つたわってくると思います。

宝彩有菜

一括表示

投稿時間:2007/09/18(Tue) 19:23
投稿者名:チバ
タイトル:
沼津魚町。ある日のできごと。
・・・・・・・  
次の沼津瞑想会、楽しみにしてます。
あと、実際に会ったtanpopoさんは、やっぱりやわらかくて明るい感じがしたよ。

Mayurさん、アフター瞑想会でも言いましたが、
修行のQ&Aに出ていた話、面白かったです。
自分も修行に対する思い込みを探してみようと思いました。
ありがとうございます。

黒幕さん、瞑想がまた進んできたそうですね。おめでとうございます。
楽しみですね。

kizukuさん、後で思ったんですが、
今回のアフター瞑想会では「言いかけて、やめる」というのがなかったですね。
kizukuさんも、変わったんじゃない?

アサノさん、瞑想の姿勢のチェックの時、
せっかく直してもらった顎の角度、元に戻してすみませんでした。
tanpopoさんにも指摘されて、
その時、頭の中で浮かんだ答えをとっさに比較して、
以前、宝彩先生にこう直されたからと、言いました。
答えとして、手っ取り早いと思ったから。
比較して言わなかった方は、
実感として、あれぐらいの角度の方が、
背骨の上に頭の重さがすとんと乗る感じがして楽なんです。
で、帰りの電車で確かめてみたら、
顎を下ろすと、頭の重さを支えるために首の後ろの筋肉がかすかに緊張します。
いつもの角度だと緩みます。
そんなことをしてるうちに、楽な姿勢というものがどういことか分かりました。
体を、筋肉ではなく、骨で支える、というか
体の重みを積み重ねた骨に載せるってことで、
だから、「背骨をひとつひとつ積み上げていく」んだなって。
ありがとうございました。

タケちゃん、アフター瞑想会での幸せそうな笑顔、
なぜだかよく分からないけど、感動しました。
宝彩先生のことを本当の人間だというようなことをおっしゃってましたが、
タケちゃんの笑顔を見てると本当でも本当じゃなくても
人間として生きてくのは、素晴らしいと思いました。涙が出そうになりました。
僕は男らしさプログラム、好きなので、その時は堪えましたが、
小田原で途中下車した時、一人だったので
タケちゃんの笑顔を思い出して泣きました。

大空さん、「私は小鳥が大好きです」っていうプログレスの書き込み、大好きです。

投稿時間:2007/09/19(Wed) 06:58
投稿者名:Mayur
タイトル:
Re: 沼津魚町。ある日のできごと。
チバさん
アフターで感想言われて、照れちゃいました。上からは雨漏りしてくるし(冷房の結露です)。
気づいた瞬間は、をを、すごい、世紀の大発見! と思いましたが、今は「何でこんなことを今まで……」とい感じです。
この感じからすると、まだまだ思いこみの宝をわたしはたくさん持っているみたいです。楽しみです。うふふ。

さて、わたしの沼津魚町。ある日のできごと。
瞑想会の当日、黒幕さんとわたしは午前中にひねもすに行ってお掃除を手伝いました。
おしぼりをたたんだり、箒で塵を掃いたり、雑巾をかたくかたくしぼって畳や階段を拭きました。

とても気持ちよくて、なつかしくて、楽しかったです。
やっぱり、ここは掃除機でブーンじゃないよなぁ。
雑巾がけをするときの体の使い方を思い出しました。

階段(ひねもすで一番高価と言われている)を拭いている黒幕さんを見て、tanpopoさんとあははさんが「似合ってる〜」とおっしゃっていました。

ああ、そういう言い方もあるな。
「上手ねぇ」「助かったわぁ」が素直にいえないとき、
やっているその場ですかさず「似合ってる」。
tanpopoさんとあははさんに感謝(黒幕さんもあとで読むんだよな、これ)。

タケちゃんは全身桜海老色でした!
タケちゃんのきゅうり漬け、いつかごちそうしてください。

kizukuちゃんの、言いかけてやめるがずいぶん減ったの、わたしも気づきました。帰りは新幹線もご一緒いただきましてどうも。

アサノさんは静かな物腰で、先生のお話に聞き入っているのが印象的でした。また関西方面でお会いしたらぜひアフターも。

大空旅人さん、またね。

投稿時間:2007/09/19(Wed) 17:40
投稿者名:tanpopo
タイトル:
Re: 沼津魚町。ある日のできごと。
チバさん。
ひねもすを感じてくれてとってもうれしいです。
そうそう、話したけどチバサンも確実に雰囲気かわってる。
と話したけどやっぱりそう思います。

駅へ向かう道で星をちょこっと見れたのも楽しかったし、
それにあたしにとって一番の収穫は「宗教か科学か」の説明。
解釈によって変わった思考をみるということが、初めて理解できた。
こんなに修行していたのに知らなかった自分に衝撃の事実でした。
たとえば「自分にはすべてよいことしか起こらない」とか「すべて必要で起こっている」とか。そういう思考をよく使うのだけど、それ自体をずうっと信じていた。ということを知らなかった。
だからスピリチュアルものと先生のアプローチが全然違うということもわからない部分があった。

そうそう、それで解釈が変わった思考や気分を観ても、一度変わった気分は元に戻らないのも面白いなと、だから気分を変えるために使った考えは信じなくても大丈夫なんだと発見して、ものすごい大きな発見のようにうれしいのです。

これもそうこれもそうって。
難しかったプログレスが一気に楽しくなりました。

ありがとう。

投稿時間:2007/09/19(Wed) 17:56
投稿者名:torami
タイトル:
Re^2: 沼津魚町。ある日のできごと。
沼津瞑想会、皆さんそれぞれにいろんなおみやげを持って帰られたみたいで、わくわくしながら読みました。

tanpopoさん、なかなかお会いできませんが、その日を楽しみにしていてね。(なんちゃって)下記の書き込み、もっと知りたいです。

> それにあたしにとって一番の収穫は「宗教か科学か」の説明。
> 解釈によって変わった思考をみるということが、初めて理解できた。
> こんなに修行していたのに知らなかった自分に衝撃の事実でした。
> たとえば「自分にはすべてよいことしか起こらない」とか「すべて必要で起こっている」とか。そういう思考をよく使うのだけど、それ自体をずうっと信じていた。ということを知らなかった。
> だからスピリチュアルものと先生のアプローチが全然違うということもわからない部分があった。
>
> そうそう、それで解釈が変わった思考や気分を観ても、一度変わった気分は元に戻らないのも面白いなと、だから気分を変えるために使った考えは信じなくても大丈夫なんだと発見して、ものすごい大きな発見のようにうれしいのです。
>

投稿時間:2007/09/21(Fri) 12:53
投稿者名:チバ
タイトル:
Re^3: 沼津魚町。ある日のできごと。
toramiさん、こんにちは。
沼津の瞑想会ではtoramiさんにも会えると思ってました。
また次回ですね。

ところで「宗教にするか科学にするか」の修行のこと、
僕も考えてみたので書いてみます。

まず、ある日、tanpopoさんと話したこと。
たとえば電車に乗り遅れた時、
気分を変えるために「ラッキー、これは何かのいいことの前兆かもしれない」と思って、
気分がよくなったとして、じゃ、これをどう科学にするの?
とtanpopoさんに聞かれました。

僕の答えは、家を出るのが遅かったから。
tanpopoさんは、え〜何それ、そんなんでいいの?って感じで驚いてました。
で、その説明として、いったん解釈を変えて、気分がよくなった後は、
「家を出るのが遅かったから」と思っても、気分は変わらないからと答えました。

でも、なんでわざわざ「科学」にするんだろう?
tanpopoさんの書き込み以来、時々、考えていました。
ひとつには、信仰より科学の方が思考データとして軽いからかなと。

たとえば、電車に乗り遅れた時、
イライラしたり、後悔したり、未来の心配をすると
それは重いデータになりますね。瞑想中の棚上げも大変。

それを「ラッキー、これは何かのいいことの前兆かもしれない」という方便で、
イライラや後悔、心配を止めて、重いデータを作らずに済んだとします。

さて、この次。
「何かのいいことの前兆かもしれない」と思えたとしても、
働き者のマインドは、いやちょっと待て、そうじゃないかもしれない
と後で考えることがあるかもしれません。
なんて言うかな、「信じてる」うちは、その出来事を思い出すたびに、
それは前兆なんだと思うために、マインドは働き続ける必要があります。
まだどこかに疑いが残ってるから。

信じるってのは、実際には、そうだと思いたいってことなんじゃないかな。
それを支えるために、毎回そう思い直さなきゃいけないし、
何かひとつ悪い(と思う)ことがあると、「いいことの前兆ではなかった」になります。
どっちにしても、信仰でも思考データが増える。

そのよけいな思考データを作らないためには、
気分がすっきりしてるうちに「家を出るのが遅かったから」と思うと、
ああ、そうかと思って、次は早く出よう、で終わりです。
思い出しても、もう問題じゃなくなる。ただの記憶だから。

「家を出るのが遅かったから、電車に乗り遅れた」ってのは、
「科学的」というより、まるで小学生の作文みたいですが。
でも、それぐらい馬鹿馬鹿しい方が、マインドが興味を持たなくなると思います。
トムは、川で滑って転びました。痛かったです。とか。あはははは。

tanpopoさん、解釈をしようとしないで、
あたりまえのことを、あたりまえに思えば、それでいいんじゃない?

投稿時間:2007/09/21(Fri) 23:59
投稿者名:tanpopo
タイトル:
Re^4: 沼津魚町。ある日のできごと。
しつこくレス。

「過去世、前世、輪廻転生、UFO、チャネリング、精霊などについて、それらがあると信じている人を「改心」させるのは大変です。
 また、過去世、前世、輪廻転生、UFO、チャネリング、精霊などについて、それらが無いと信じている人を「改心」させるのも大変です。」
 と、先生が書いておられますが、

つい最近前世とかオーラとか宗教とかを信じている友人を「かわいそうだなあ」と思いました。
それは何かに頼らなくてはならない「弱い」部分があるのだろうな、頼ったり信じたりすればマインドは答えをもらえてらくだしなあと思っていたからです。

でも、今回の「宗教か科学か」の一件で、わたしは過去世、前世云々を「無い」と信じている。と気付きました。
あってもなくても良いのだ。それを考える頭の動きを観るのだと理解していたはずがいつの間にか
「わたしは科学的な修業をしているから非科学的なそのようなことには頼らない」
「そういうことに頼るのは弱い証拠だ、だからいけない」のようなおかしな文章が繰り返されていたんだと思います。
きちんと観照していなかった結果、短絡化されてしまったようです。だってここまで考えるのに随分かかりましたもの!

そして、自分のやっていた「科学的」だと思っていた、過去世、前世云々にかわるもの「なるようになるとか」「人生にはいいことしか起こらない」とかは、反対にぜったい「ある」と信じていたんですね。

どうして科学的にしなきゃいけないかっていうと科学的にしないとそれら(方便)を信じる必要があるからです。
科学だったら信じなくていい。「ラク」。あの日以来わたしの頭がすっきりしたのはそのせいかもしれません。

信じることはなぜ重たいデータになるんだろう。
チバさんが書いてくれたことを読むとなるほどなあって思う。
常に展開しておかなきゃならないデータだしね。大事なことだから忘れちゃいけないし。
信じないとまた悪い気分になっちゃうからマインドは離さないんだろうな。

〉tanpopoさん、解釈をしようとしないで、
あたりまえのことを、あたりまえに思えば、それでいいんじゃない?

そうそうほんとにそう思う!
ここ何日かで随分上達したと思うのよ。
小学生の作文。
新しいおもちゃのようにマインドがやりたがって、楽しいんだけどそのマインドくんをきちんと観ないとまたおかしなことになりそうです。

あははは。

 

投稿時間:2007/09/19(Wed) 22:10
投稿者名:チバ
タイトル:
Re^2: 沼津魚町。ある日のできごと。
> それにあたしにとって一番の収穫は「宗教か科学か」の説明。
> 解釈によって変わった思考をみるということが、初めて理解できた。
> こんなに修行していたのに知らなかった自分に衝撃の事実でした。
> たとえば「自分にはすべてよいことしか起こらない」とか「すべて必要で起こっている」とか。そういう思考をよく使うのだけど、それ自体をずうっと信じていた。ということを知らなかった。
> だからスピリチュアルものと先生のアプローチが全然違うということもわからない部分があった。
よかったですね。
そういえば確か「私の修行」かどこかにそんな質問が載ってたね。
でも、僕は説明ってほどたいしたことは言ってないので、
tanpopoさんの気づくタイミングに、たまたま合ってたってことだと思うな。
つまり、すべて必要で起こっている。あはははは。

『科学的』に言えば、tanpopoさんが修行をしたから、
tanpopoさんが自分の思い込みに気がついたってことですね。
よかったね。

投稿時間:2007/09/21(Fri) 01:56
投稿者名:tanpopo
タイトル:
Re^3: 沼津魚町。ある日のできごと。
toramiさん。
その日を楽しみにしておりますよおお。
残念ながら京都へは行かれないのですが、またその次どこかでね。

さて「宗教か科学か」
チバさんが書いているのはtea roomでの私の質問。
http://homepage2.nifty.com/alina/adv-member/m-tea-02.htm

気分は解釈を変えれば変わる。
方便を辞書で引くと「人を真実の教えに導くため、仮にとる便宜的な手段。」とありました。
解釈を変えるために使った「仮にとる便宜的な手段」をわたしは信じていた言うことです。

具体的には先にも書いた「自分にはすべて良いことしか起こらない」とか「修業させてもらえるために起こった事(出会った人)だ」とか。「インシャーラー」とか「なるようになる」とか「ありがたい」とかです。

方便によって解釈がかわって気分がかわるのだと理解できれば、起こった事実を科学的に解釈出来るし(これがいままでやってこなかったので難しいのです、まだまだ。)、かつ方便を信じても信じなくても、一回変わった解釈はもとの悪い気分に戻らない。
と、いうことにようやく気付いているのです。

わらっちゃうでしょ?
結構この思考に取りつかれているから、そうやって切り抜けてきた
いろんな事を科学にするのが今新鮮で面白いんです。

> 『科学的』に言えば、tanpopoさんが修行をしたから、
> tanpopoさんが自分の思い込みに気がついたってことですね。
ってなふうにね簡単に出来ないんだなあ、。

でもでも、これに気付いてからなんだか心も頭も
すっきり気分がよいのです。

沼津魚町 ある日のできごとなのでした。

投稿時間:2007/09/25(Tue) 18:21
投稿者名:torami
タイトル:
Re^4: 沼津魚町。ある日のできごと。
チバさん、tanpopoさん、ありがとうございます。
昨日、パソコンの中身を整理整頓しました。メモリの増設、いらないデータの消去等々・・・。そしたら、サクサク動くようになってとっても嬉しいのです。
tanpopoさんの質問に対する宝彩先生の回答を読み、自分とマインドの関係がパソコンで書かれていたのを読み、改めて修行って良いな、と思いました。

チバさん、信じる=そうだと思いたいこと=データを増やすことって考えること、信じることは要らない?っていう風になるのかな。原因と結果だけ捉えて、それでおしまい、でいいのかな?それが即ち、あたりまえのことを当たり前に思えばいいってことなのかな?

変な文章ですみません・・・。

投稿時間:2007/09/26(Wed) 20:50
投稿者名:チバ
タイトル:
Re^5: 沼津魚町。ある日のできごと。
toramiさん、パソコンの調子がよくなって、よかったですね。
僕も仕事で一日中パソコンを使ってるので、その気持ちよさ、よく分かります。

> チバさん、信じる=そうだと思いたいこと=データを増やすことって考えること、信じることは要らない?っていう風になるのかな。原因と結果だけ捉えて、 それでおしまい、でいいのかな?それが即ち、あたりまえのことを当たり前に思えばいいってことなのかな?

そうですね。確かにそういう内容のことを書いています。
「あたりまえのことを、あたりまえに思えば、それでいいんじゃない?」とも。
ただ、それは「科学」ってことを難しく考えなくても、いいんじゃない?という意味です。

「宗教にするか科学にするか」の修行は、段階的に二つの解釈を通過します。
まず、一つめは悪い気分の元になっている、気づかずにしている解釈。
その解釈をしている時は、頭は暴走しているので、まともに考えることができません。
心配が心配を呼ぶ、不安が不安を呼ぶ状態。

次に、この状態に気づいて、別な解釈を入れる。
−の解釈をしている状態に、+の解釈を入れてみる。

で、めでたくその+の解釈が効いて、気持ちが落ち着いたら、
ようやくマインドは、まともに考えることができるようになります。
別に大騒ぎするほどのことでもないかって。
それを、「あたりまえのことを、あたりまえに思う」という言葉にしました。

ただ、最初の悪い気分になっている時には、
原因と結果だけ捉えて、 それでおしまいとは、思えないんじゃないでしょうか。
そう思ってないから、気分が悪いんだから。

つまり、気分が悪くなる思考に気づいた時は、それを止める工夫は、必要です。
でも、不要な考えを止めたら、それを止める工夫は、もう必要ないんじゃないかな。
雨がやんだら、傘は必要ないように。

それに、もともと雨を降らしているのは、自分だから。

これが「宗教にするか科学にするか」への僕の理解ですが、
この話は強調するポイントを変えると
全く違った話のようになるので難しいです。
toramiさんの疑問の答えになっているでしょうか?
(home)/(index)

楽しい修行仲間のコーナー

(home)/(index)

---------------------------------
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2007
(e-講座top)/アドバンスコースHP)/(プログレスコースHP)/(修行のHP)/(自己尊立コースHP)/(宝彩瞑想会HP)