「宝彩有菜プログレスコース」付録 
(homeへ) /(e-講座のhome)へ/ 


マガジン掲載分、閲覧
「アネモネ誌上カウンセリング 第19回」
「アネモネ」掲載(2006/04月号)

「愛からの基準で職場を選んでみましょう」


【質問】
 前の会社での人間関係が嫌になって辞めて、新しい会社に就職したんですが、今さらながら前の会社のほうがよかったと思えてきて、「やめなければよかった」と思っています。
 考えてみたら、前の会社は私の好きな仕事だったのですが、いまの仕事は別に私がやりたいこととは違って、お金のために働いているだけです。
 今の会社で「やる気」を起こしてやり続けるのがいいのか、それとも自分の好きな仕事をするために新たな職探しをするほうがいいのでしょうか?
(男性 32歳 東京都)


【回答】

 職業や仕事の問題は、人生では大きな問題ですね。
 昔、職業が世襲制であったころは、誰も家業を継ぐだけで、職業選択の自由など無かったわけですから、自分にあった良い職業を選ばねばならないという苦悩も無かったわけです。
 選択に自由があるのは、言ってみればありがたい苦悩だともいえますね。

 まず、ありがたい苦悩だと言うことを確認したうえで、しかし、より良い選択をするには、どう悩めばいいのかということですから、それをお話ししましょう。

 誰でも、自分の人生がより充実して楽しくなるような選択をするのが良いと思いますね。自分が幸福になる基準で選ぶ。しかし、その線で色々検討したり、いろいろ職を変わっても、けっして、満足できる職にはつけません。

 それは、なぜかというと、自分が満足したい欲から検討しているからです。
 そして、残念ながら、「自分の欲」が完全に満足することは決してありません。なぜなら、どんなに良い職場でも、さらにもっと良い職場を心は欲するからです。

 では、何を基準に職を選ぶのか?
 自分がどれだけ人のために働けるかということです。
 自分がサービスできる基準、奉仕できる基準、人を喜ばせることのできる基準。
 自分がどれだけ人のために働けるかという基準。
 人の役に立てるかという基準。
 つまり「愛からの基準」で選ぶべきです。

 それは、「お金のために我慢して働く」のでもなく、「自分の好きなことをやる」あるいは、「好きなことができる職場を探す」でもありません。
 しかし、言っておきますが、この「愛からの基準」で職を選んで仕事に励んでいると、遅かれ早かれ、必ず、「お金」も「人望」も「良い仲間」も「楽しい職場」も、みんなあとからどんどん着いてきます。
 でも、そちらを先に取ろうとするとみんな失います。
 ですから、まず、「愛からの基準」で、今までの職と今からの職について考え直してみてください。


宝彩有菜

-------------------------------------------


(home)
(C)all rights reserved Alina Hosai 2000-2008