「宝彩有菜プログレスコース」付録
(homeへ) /(e-講座のhome)へ/
【質問】
自分でも「やめたい」と思っていることをやめるためにはどうしたらいいのでしょうか。私の場合は、ずっと「タバコをやめたい」と思っていて、何度も禁煙宣言をして何週間かは続くのですが、どうしても我慢できずにタバコに手を出してしまいます。
タバコが体や心に悪いことは十分理解しているつもりなのですが、自分の意志だけではやめることができないのです。
(女性 32歳 会社員 大阪府)
【回答案2】
タバコは、一度吸い始めるとなかなかやめにくいものですね。
私も、長年「ハイライト」を吸い続けていましたし、何度も禁煙に失敗しました。でも、今は完全にタバコはやめて、もう人のタバコの煙が匂うのも嫌なくらいです。
でも、止められたのは、私が意思が強かったからではありません。タバコは、どんなに意思が強くても、それをストレス解消法として使っていれば、やめられないのだと思います。たとえ「身体に悪いことは知っている」とマインドがどんなに思っていても難しい。
また、実際、無理に禁煙しても良くないのかもしれません。他に有効なストレスの解消方法がないまま、タバコという簡便なストレスの解消方法を禁止すると、自分の中でストレスが貯まってきてしまいます。
すると、イライラして、活性酸素が増えたり、高血圧になったり、なにやらで、今度は本当に身体が参ってしまいます。ですから、ストレスがたまり過ぎないように、適度にストレスの解消をはかる方が健康に良いのだと、計算高いマインドは考えるわけです。
つまり、表面では、「禁煙しよう」と宣言しても、深いところでは「禁煙なんてとんでもない、ストレスが貯まるともっと悪い状態になってしまうぞ。それに比べるとタバコの害なんてたかが知れてる」と思っていますから、なかなか禁煙はできないということになります。
さて、禁煙できない理由が、「自分の意思」が弱いのではなくて、「ストレス解消の必要性」にあるのだとわかれば、解決は簡単ですね。
ストレスが貯まらないような生活をするか、他の有効で簡便な方法でストレスを解消するか、ということになります。
色々な解消方法があると思いますが、私の例でいえば、それは瞑想でしたね。瞑想をし始めて、ストレスが貯まらなくなってくると、解消のためのタバコも自然に不要になり、いとも簡単に禁煙できたと言うわけです。
たぶん、誰でも1日15分瞑想することで、タバコ2箱分と同じくらいのストレス解消効果があると思います。
するともうタバコは欲しくない。私の場合は、ポケットや引き出しにタバコやライターがころがったまま、なんとなく禁煙になりました。
ですから、禁煙は意思の強い弱いとは関係ないのでしょう。タバコが必要か不必要かだと思います。ストレスがまったくなければ、あんな煙くて健康に悪いものを、普通は、全然吸う気にはなれませんから。
宝彩有菜
-------------------------------------------