"Unsleeping Miss Witch"

眠れぬ森の魔女  3
(home)/(index)/(shop)/(サイトマップ)(★印刷用PDFは→コチラ(1)

宝彩有菜/世津笑雲 "(C) Copyright Alina hosai 1993"





第三章  フィリップ王子の活躍


  1  <フィリップ王子の家出>


 ローラことオーロラ姫と、ビリーことフィリップ王子は、それから何度もデートをしました。
 もうすぐ来る、ローラ十六歳の誕生日に、ローラの三人のおばさんに会って、結婚しようと、ビリーことフィリップ王子は思っていました。
 ローラもローラが十六になったら、なんでも大丈夫とおばさん達にいつも言われていましたから、十六になるのが待ちどおしく思っています。
 でも、それももうすぐです。
 フィリップ王子はお城に帰り、父君であるヒュウバード国王と結局、決別しました。政略結婚を言い張る父親と、決別した訳です。 国王は、渋面を作っていましたが、王妃は「百姓の娘と結婚するだと。馬鹿も休み休み言いなさい。この親不孝者が」と泣きわめきました。
 そして
「あなたがいなくても結婚式は、絶対しますからね。
なにをいまさら、直前になって、しかもこんなに、準備して、止められる訳がないじゃない。世間体が悪いったらありぁしない」
と結婚式は、本人不在でも断固やるつもりです。
 フィリップ王子は勝手にしろ、と思いました。つまり、フィリップ王子にとっては、王子の地位も投げ捨てたということになります。
 それほどローラ、つまりオーロラ姫が好きになってしまったのです。

 いまフィリップ王子は、狐に騙された例のトム坊やのいる農家の主人の家に、泊まっています。
 最後まで王子について来てくれたのは、家臣のジョージ一人ですが、彼も、明日の朝は、お城に帰ってしまいます。
トム坊やがフィリップ王子に
「お兄ちゃん、今度はどのくらい居るの」
と聞きました。
「トム坊、残念だが今晩だけですよ」
それを聞いていた主人が
「お兄ちゃんじゃない、王子さまだと言っただろ」
と叱っています。
フィリップ王子は笑いながら
「お兄ちゃんでいいのですよ、本当ですから」
とお城を出てきたことを話ました。
髭の親父さんは
「そりゃまた、豪気なことで」
とびっくりしたり、感心したりしていました。

 明日はローラの誕生日ですから、フィリップ王子は、ローラのきこりの家でローラに会うことなっているのです。
 そして、プロポーズをする予定です。
 フィリップ王子は、みんなが寝静まっても、なぜか、なかなか寝つかれませんでした。フィリップ王子は一人で、星降る夜の散歩に、出かけてみることにしました。
 森の中の、小高い丘に上がってみました。以前、道場のピクニックをしたところです。そこから、右手にステファン城、つまりオーロラ姫の父君のお城、そして、遥か左手にヒュウバード城、つまりフィリップ王子が今までいた城が、それぞれ、星空に、シルエットのように浮かんでいます。
 フィリップ王子は木の根に腰掛けて、ぼんやり、でも、うっとり、その景色をながめていました。

 一方オーロラ姫もなかなか寝つかれず、一人で夜の散歩に出てきました。そして同じ丘に登って、やはり、ぼんやり、その丘にそよぐ、優しい夜風を楽しんでいました。
 二人は三十メートル位離れています。そして、それとも知らずに、同じ景色を見て、甘いため息をついています。
 
 その時、前面の大きな星空に流れ星が一つ、すーっと横切りました。
とても、ゆっくりと、長い尾を引いて流れていきました。
 フィリップ王子は、この広大な宇宙で、自分は一人ではないのだと、なぜか直感しました。
 オーロラ姫は、この夜風に吹かれて、本当の命が動き出すのを、体の奥から感じました。
 そして、この流れ星を、きっときっと、あの人も見ていたであろうと、二人とも、はっきりわかりました。その確信がうれしくて、思わず涙が、三十メートル離れていますが、二人とも同時に溢れて来ました。
 そして、この流れ星のことを、死ぬまで一生忘れない為に「二人の流れ星」と命名しました。不思議なことに、同時に別々に二人ともそう命名しました。


  2  <オーロラ姫の誕生日>


 今日は、オーロラ姫の十六歳の誕生日です。
三人の妖精達は、お祝いの軽い昼食をして、ステファン城へオーロラ姫を連れて帰るつもりです。
 ところが、朝からはしゃいでいるオーロラ姫が
「ねぇ、今夜、すてきな男性、ビリーが訪ねて来るけどいいでしょう。みんなに紹介したいの。そして、きっとプロポーズされるわ」
と言ったもんですから、三人の妖精は驚いて顔を見合わせてしまいました。
 そういえば最近やけに機嫌が良いと思っていたら、オーロラ姫は恋をしていたのかと、その時、妖精達は分かりました。
「ローラ、それは、なりません」
「ええっ、なぜ、十六になったら、もう、おとなの扱いをするっていってたじゃないの」
「そうではなく、あなたは、もう、婚約しているのです」
「・・・」
「そうです。ヒュウバード国王の息子、フィリップ王子と、生まれた時から婚約しているのです」 
「そんな、私は百姓の」
「いいえ、あなたは、お姫様なのです。
ステファン国王の皇女オーロラ姫なのです。
そして、今夕、ステファン城にお連れ戻しして、今夜、フィリップ王子と婚礼の式典があるのです。
もう、そのビリーとか言う男性とは、生涯二度と会ってはなりません」
「そんな、ひどいわ、ひどいわ・・・・・」
 オーロラ姫は、わーっと泣きながら、自分の部屋に駈け上がりました。そして、ベットに伏して、泣き続けました。

 やがて、人目をさけるように、四人の人影が、森を抜け、ステファン城に向かっていきました。オーロラ姫と三人の妖精達です。
 オーロラ姫は、きこりの小屋に残した、ビリー宛の置き手紙だけが、最後の望みです。
「お願い、ビリー、きっと日没までに、私に追いついて、さらって逃げて下さい。そうでなければ、私は、フィリップ王子とかいう、知らない男と無理やり結婚させられてしまいます」
と事情とともに急いで書き残したのです。


  3  <親分の取り計らい>


 あっしは、今日が、オーロラ姫の十六歳の誕生日だと言うことを知っていましたから、オーロラ姫の動きは、水晶玉で朝から注目していました。
 親分がひょっとして、忘れていちゃ、いけないと思って親分の研究室に行って見ました。
「親分、オーロラ姫はもう城に帰ってしまいましたよ」
「そうだね」
「どうするんですか」
「どうするんだったっけ」
「冗談言ってる場合じゃないと思うけどなぁ。糸車の針ですよ。それにさされて死ぬ。だけど、眠るです」
「うむ、なるほど。それなら、ちょうど、いいや」
「なにが、ちょうど、いいやですか。まったく」
「いくぞ、カァー助、私のマントに入れ。おっと、その、袋に入った種も持っていくか」
で、あっしは袋を抱えたまま、マントにくるまれて、ビユーンとステファン城の上まで来ました。
「カァー助、袋を開けて、種を蒔け」
「はい。了解。でも、なんの種ですか、これは」
「後で、分かるよ」
 あっしが、城の周囲に種を蒔き終わると、親分は、城の中で、いちばん高い塔の、その一番上の窓から、塔の部屋に入りました。あっしもついて入りました。
 その高い窓のある部屋は、古びてだれも使っていないようでした。

 あっしは、からすですから、別に高い所は恐くもなんとも無いですが、この部屋の窓から下を見ると、人間なら高すぎて目が眩んでしまうでしょうね。
 親分が部屋の中で、なにやら、ごそごそ探しています。
「なにを探しているんですか。親分」
「糸車の器械」
「・・・・」
「しまったなぁ、持って来ればよかった」
「・・・・」
「今から取りに帰ったら、時間がないかもしれないし、どうしよう、どうしよう。
な、カァー助、どうしよう、どうしよう」
と、赤ちゃんの、はいはいのような格好で、ばたばたと、そこら中をひっくり返しています。
 あっしは窓の枠に止まって、部屋のなかの親分を見ています。
「今から、糸車の器械をここで作っても時間がないし、どうしよう。
道場に取りに帰る時間もないし、どうしよう、どうしよう。
銀蔵に持って来させても、きっと間に合わないし。
なぁ、カァー助、どうしよう、どうしよう」
「親分、親分の脱いだマントを掛けてるそれ、なんですか」
「どれ?」
「だから、それ」
「あっ、これ? あらーっ、糸車、こんな所にあったのね」
 親分のことだから、本気でやってるのか、遊びなのか分からないです。


  4  <オーロラ姫自殺未遂>


 とかなんとかしているうちに、コツコツと誰かが、塔の中の螺旋階段を上がってくる足音が聞こえてきました。
 ほとんど、生気のない、死にそうな人の足音みたいです。あっしは親分の側へ行って、小さくなっていました。
 この部屋が最上階ですから、この部屋に上がって来ているのでしょう。

 ノックも無しに扉が、ギギーと開きました。
オーロラ姫が、無表情な死人のような青い顔で、そのまま、ゆっくり、窓に向かって歩いていきます。
 まるで、吸い寄せられるように、窓に向かっています。
 窓の外の空には、薄い三日月が浮かんでいます。夕焼けの赤紫から、少し、群青色に変りつつある空に、うっすら三日月が浮かんでいます。
 それを、オーロラ姫は両手で取ろうとするように、腕を肩まで上げてゆっくりと前に伸ばしました。
 そして、親分のマントを踏んづけたのも気付かずに、両手を上げたまま、誘われるように、窓の方に向かって、そろそろと進んでいきます。
 このまま行くと、窓枠に足を取られて、オーロラ姫は、まっ逆さまにこの高い塔から落ちてしまいます。
 親分が大事なマントを踏んづけられたので
「ちっ、なにしゃーがるんでぃ」
とマントをひったくりました。オーロラ姫がスロウモーションのように、でも大きな音を立てて、その場にひっくり返りました。

 オーロラ姫はびっくりして、半分目が覚めたような顔をして
「あら、すいません。気が付かなかったもので。ごめんなさい」
「ごめんじゃ、すまないね。私の大事なマントを」
「あら、どうしましょう」
「どうしましょうって、ちゃんと、おとしまえをつけてくんなきゃ」
「おとしまえ?」
「そこから、飛び降りて、死んで謝って貰おうか」
「ええっ、なんでっ。なんで、マントを踏んだくらいで、死ななきゃなんないのよぉ」
「いいや、死んで貰おう」
「いやです。馬鹿らしい。たかがマントくらいで」
「おや、今なんと言ったの?」
「たかが、マントくらいで」
「たかがの後が、聞こえねぇなぁ」
「たかが、マント」
「たかが、なに?」
「たかが、ぼろマント」
「聞こえねぇなぁ、たかが、ビリ? なに?」
「たかが、・・・」
「たかが? ん? ん?」
「たかが、たかが」
「ほれ、ほれ」
「たかが、たかが、たかが、うっううう、わー」
 あーあ、とうとう親分はオーロラ姫を泣かせてしまいました。

 おいおい泣いて、泣き止んだオーロラ姫は、親分に、ビリーが好きであること、フィリップ王子と知らないうちに婚約させられていたこと、手紙を残してきたのに、間に会わなかったこと、このままだと結婚させられてしまうので、塔から飛び降りて死んでしまおうと思ったことを話しました。
 親分は、話を聞き終わると
「よく分かった。私が、ビリーをここへ連れて来てあげよう。ただし、ビリー以外の者が来たときは、たとえ誰が来たとしても、寝た振りをしていなくては、ならないよ」
「あのう、誰も来ないときは、目を開けててもいいの?」
「あい、よろしい。でも、窓から顔を出して下をじろじろ見ないこと。下から見られてしまうからね」
「あい、あい、さー」
 オーロラ姫はすっかり、元気になって、壁側の簡易ベットに、ながながと横になり、目をつむりました。


  5  <フィリップ王子、魔女に捕らわれる>


 親分とあっしは、目を閉じて眠った振りをしているオーロラ姫を、塔の部屋に残して、窓から空に飛び出して、道場へと帰りました。
 そして、道場の食堂でお茶を飲みながら
「親分、結局オーロラ姫は、糸車の針に刺されなかったですね。魔法も何も使わなかったですね」
「そういえば、そうだな」
「フィリップ王子は、どうなるんでしょうね。親分」
「さて、どうなるんだろう」
としゃべっていると、にわかに表が騒々しくなりました。そして、ヒー子君が飛び込んで来て
「魔女先生、フィリップ王子が乱入してきました」
「ほーっ、それで」
「みんなで、魔法を飛ばしまくって、失神させました」
 親分が、最近、静電気の術を教えたので、ちょうど良い練習台が現われたと、みんなでよってたかって静電気をフィリップ王子に飛ばしまくったみたいです。かわいそうに。
 親分は
「乱入して来られたのでは、致し方無い。地下牢に繋いでおけ」
とヒー子に命令しました。
 あっしは、親分に
「なんで、また道場なんかに来たんですかね?」
「さて? なぜでしょう?」
「でも、ちょうどよかったですね。オーロラ姫のところに連れて行くんでしょ」
「馬鹿だなー、カァー助。
いいかい、恋人というものは、くっつけようと思ったら離れる。
離そうと思ったらくっつく性質があるのを、教えなかったけか」
「そういえば、習ったような気もしますが」
とゆっくりお茶を飲み終わって、親分とあっしは、フィリップ王子に会いに地下牢に出向いてみました。

 地下牢の中では、やっと意識を取り戻したフィリップ王子が、手足を鎖に繋がれています。
 親分がフィリップ王子の前に立つと、フィリップ王子は、繋がれた鎖をものともせず
「ローラはどこだ。ローラを返せ」
と親分に掴みかからんばかりの勢いで、暴れ始めました。
 親分とあっしは、興奮状態のフィリップ王子を見て
『こりゃぁ、話しにもなんねぇ』
と思って、また出直して来ることにして、なにも言わずに扉を締めました。


  6  <オーロラ姫が寝た振りの時に聞いたこと>


 一方、オーロラ姫は、親分に言われた通り、寝た振りをしていました。そうすると、三人の妖精達が、ローラ、ローラと城中を探してついに、オーロラ姫が寝た振りをしている、塔の上の部屋にやってきました。
 三人の妖精達は、オーロラ姫がベットに寝ているのを見て
「ああ、遅かった、やっぱり、マレフィセント魔女にやられてしまった」
「ああ、ここに、糸車が転がっている」
「ああ、どうしよう」
といっぺんに力が抜けてしまい、その場に腰をついてしまいました。オーロラ姫は静かに息をしながら、目を閉じて、じーっとしていました。
 妖精達は
「こうなったら、もう、だめね。本当に愛する人が現われて、キスをしないと目が覚めないと言う状態なのよね。もはや」
「でも、ちょっと目を離した間にやられてしまったわね」
「スージー達に手伝ってもらいながら花嫁衣装を合わせていた、ほんのちょっとした間よ。信じられないわ。せっかく十六年も、うまく隠れていたのに」
「ステファン国王になんと言い訳するの」
「言い訳しても、解雇されるか、悪くいくと、私達ギロチンだわね」
「どうしましょう」
「どうしましょう」
「しかたないから、本当に愛する人が来るまで、この城のみんなも一緒に眠ってもらいましょう」
「そうすれば、私たちのへまもばれない。だから、みんな一緒に眠ってもらいましょう」
「そうしましょう」
「そうしましょう」
と城中に眠りの粉を蒔いて回りました。
 関係者全員が眠ってしまいました。スージー達女中も眠ってしまいました。婚礼の式典の準備をしていた人達も、ステファン国王も、ヒュウバード国王もそのお妃も、みんなみんな、眠ってしまいました。
 遅れてくるということになっているフィリップ王子は、魔女の道場に捕まっていますから、当然、そこにはいませんが、そのほかの人はみんな眠ってしまいました。

 妖精達はみんなを眠らす仕事が済んだので、また、塔の最上階の部屋まで帰ってきました。
 眠りの粉は、この最上階の部屋には届かないので、オーロラ姫は相変わらず眠った振りをしています。
 妖精達はオーロラ姫の横に車座になって
「本当に愛する人がキスしないと目が覚めないのよねぇ」
「本当に愛する人、本当に愛する人」
「やっぱり、ビリーとかいう男じゃないのかなぁ」
「ビリーは今ごろ、魔女に捕まってしまってるわよ」
「あんたが、オーロラ姫の置き手紙を、見つけ出したりするからじゃないの」
「あんただって、別の置き手紙に作り替えたんじゃないの。本物は燃やせって」
「なに言ってんのよ、あんたが、指示したんじゃない。『ビリー、私は魔女に捕まってしまいました。早く助けに来てください』って嘘を書けって」
「わざわざ、地図まで書いて」
「わざわざ、地図まで書いて」
「地図まで書いて」
「だから、ビリーは、オーロラ姫を助けに、魔女の道場に乗り込んで行って、もう殺されているかもしれないし」
「どうしましょうねぇ」
「困りましたねぇ」
「もう、殺されてたんじゃ、行ってもしかたないわねぇ」
「殺されてたんじゃ、しかたないわねぇ」
「そう、行ってもしかたないわねぇ」
寝た振りをして聞いていたオーロラ姫は、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。
怒りで頭が沸騰しています。
オーロラ姫は、がばっと立ち上がって
「おめーらぁ、いいかげんにしろよっ。さっさと助けに行かんかい」
と、ものすごい形相で妖精達をどなりつけました。
「すいませーん」
「すいませーん」
「すいませーん」
と妖精達は窓から、転げるように飛び出して行きました。
「寝言にしちゃ、すごかったわね」
「うん、すごかった」
「昔、魔女に怒られた時みたいだった」
と言いながら、ビリーを救出するため、魔女の道場に向かいました。


  7  <フィリップ王子を救い出せるか>


 三人の妖精が魔女の道場に着いたのは、みんなが寝静まった、満月の深夜のことでした。満月の深夜は、かってはよく、銀蔵が起きて「うおーん、うおーん」とうるさかったのですが、最近は驢馬のまま、満月を気にせずに寝てくれるので道場のみんなは、よく眠れて助かります。
 が、しかし、だれも起きていなかったので、妖精達が来たことは、道場側はだれも知りませんでした。
 そのうえ、三人の妖精は、ずっと昔にこの道場で修業していたことがありますから、道場の勝手を良く知っています。それで、フィリップ王子が捕まっている地下牢へすぐに行くことが出来ました。
「ビリーさん、ビリーさん」
と呼びかけると、フィリップ王子はうつろな目を上げました。
「私たち三人の妖精は、ステファン王国に勤めているものです」
とオーロラ姫が、城の塔の上で、糸車の針に刺されて眠ってしまったことを話しました。
「それで?」
「ですから、だれか、本当に愛する人が来ないといけないのです」
「それで?」
「ですから、オーロラ姫があなたを待っているのです」
「なんで、ステファン国王の娘がビリーを待っているんだい」
「ですから、愛する人がキスをすれば目が覚めるのです」
「誰が、誰に?」
「ビリーがオーロラ姫に」
「ビリーはオーロラ姫なんて知らないよ」
フィリップ王子としては、政略婚約の相手の名前がオーロラ姫であることは知っていますが、ビリーとしては、オーロラ姫とは全然関係がありませんから、ビリーことフィリップ王子は、知らないと言いました。
「だから、あんたのちょっかい出してた、ローラがオーロラ姫なのよ」
「ええっ、ローラがオーロラ姫だって、あのフィリップ王子と婚約しているオーロラ姫のこと?」
とフィリップ王子はびっくりしてしまいました。
「そう。ですが、寝てしまったんじゃ、しょうがない。オーロラ姫はあんたが助けることが出来れば、まあ、しょうがないから、あんたと結婚することになるでしょうね。本当はフィリップ王子と結婚してくれた方が、私たちは給料が高くなるのだけれど。あんたでもしかたないわ。無給よりは、ましだもん」
「あんたとはなんだ、この無礼者めが、この、私が、もと、フィリップ王子なのだ」
今度は、妖精達がびっくりして言いました。
「まぁ、本当っ、知らなかったわー」
「なんてことでしょう」
「なんてことでしょう」
「それと知っていれば、あんな手紙を書かなくてもよかったのに」
「あんな、手紙? おまえらが書いたのか?よくもよくも、でたらめな地図を書きやがって、何が、楽な近道だ。沼や池をわざわざ横切るばっかりで、ええっ、えらい苦労させやがって、俺は、かわうそや蛙じゃないんだからな」
「・・・・」
三人の妖精は黙って、フィリップ王子の手と足に繋がれている鎖を、取ろうと作業を開始しました。しかし、ぜんぜん取れません。
「おかしいわね。こんな粘土みたいな鎖が、取れないなんて」
「これは、きっと魔法がかかっているのよ」
「これは、習ったことないわねぇ」
「たぶん、習ったことないわねぇ」
フィリップ王子はそれを見ながら
「おまえ達本当に妖精なのか。どうも怪しいなぁ」
と言いました。そして、少し考えてから
「第一、どうして、ローラがオーロラ姫なのか、なんの証拠もないじゃないか」
「ですから、魔女の呪いを避ける為に名前を変えて、森のきこり小屋に住んでいたのです」
「でも、デートしている時にローラは一言もそんなことは言っていなかったぞ」
「ですから、本人には、知らせていなかったもんですから」
「いつ知らせたんだ」
「十六歳の誕生日の日に、そして、お城へ連れていきました」
「それで、喜んでお城に戻ったって訳か」
「いいえ、もう、泣いて泣いて」
「それを、無理やりに、お城に連れ戻したのか」
「まあ、そういうことです」
「おまえらは、ひどい奴だなあ。人で無しだな」
「・・・・・」
「そんな、ひどい奴で、しかも、嘘付きの言うことは、全然、信用できないな」
「困ったわねー。信じて貰わないと。うーむ。あっ、そうだ。オーロラ姫の書き残した手紙を読めば、嘘じゃないって分かるわ」
「あっ、そうね。あの手紙どこにやったかしら」
「燃やし・・・」
「しっ、きっと、ごみ箱の中よ。青色妖精、あんた、急いで取って来て」
「えっ、何を」
「オーロラ姫が書いた、ビリー宛の置き手紙よ」
「だって、あれは、もう」
「きっとよ。きっと見つけて来てよ」
フィリップ王子は、妖精達の会話を、疑わしそうな目で見ています。
もうそろそろ夜が明けてきました。


  8  <地下牢の見学者コース>


 地下牢に、フィリップ王子が繋がれているという噂は、あっという間に道場のみんなに広まりました。
 それで、朝早くから、タヌ公や、カメ丸などが、三々五々、地下牢の見学に降りて来ました。誰が貼ったのか知りませんが、牢の檻の上に
「フィリップ王子、二十二歳、雄」
と表示してあります。
見学者は、動物園の動物を見学するように、ぞろぞろ歩いていきます。熊五郎達と一緒に、銀蔵も驢馬の格好をして、見学コースを歩いていました。
 フィリップ王子は、銀色の耳の驢馬を見学者の中に発見したので、思わず叫んでしまいました。
「あぁ、おまえはローラの驢馬じゃないか。
やっぱり、ローラはここに居るんだな。
早く助け出さないと。クソックソッ」
と元気を出しています。
 銀蔵はフィリップ王子が、自分の事を憶えていてくれたので、何を思ったのか、長いまつげを、ぱちぱちさせています。
 本当に気色悪いやっちゃなぁ。
 
 手紙を取りに行った妖精は、まだ戻って来ません。残った二人の妖精は、見学者から見られないように、壁ぎわに隠れています。
 やがて、縞豚君や、ひよどりのヒー子や、リス之進、モグ坊達も一団となって賑やかにやってきました。
「昨日の夜は面白かったねぇ」
「みんなで、シュッシュッと静電気飛ばしをやって」
「そうそう、最後の頃はフィリップ王子が、全身、電気で青白く光ってたもんね」
「倒れる前なんか、最高に光ってたもんね」
と言いながら、縞豚君は、牢屋の外から、腰をぐっと落として、フィリップ王子に向けて、また手裏剣を投げる姿勢で構えました。そして
「シュッシュッ」
とすばやく、口を尖らせて静電気を飛ばす真似をしました。
「馬鹿、やめろー、やめろー」
とフィリップ王子は、思わず立ち上がって、暴れながら、叫んでしまいました。よほど応えたのでしょうね、かわいそうに。
 ひよどりのヒー子が、すぐに縞豚君の腕を取って
「やめなさい。もうっ、意地悪なんだから」
ととめました。
リス之進が
「でもさぁ、あの鎖、丈夫だねぇ。粘土でできてるのに、あんなに暴れても取れないんだから」
と感心して言いました。
 ヒー子が
「なんでも『疑惑の鎖』とか『後悔の鎖』とか書いてあったわよ」
と言ったのを、壁際に隠れている妖精達は耳を澄ませて聞いていました。
(『疑惑の鎖』?『後悔の鎖』?)
 縞豚君が、ヒー子をからかって
「ねぇ『快楽の鎖』ってのは、なかったの、道具箱の中に?『快楽の鞭(むち)』とかも」
と言ったので
「あるわけないじゃない、そんなの、いやらしい」
「なんで、いやらしんだよぉ。いやらしいと思ってる方が、よっぽど、いやらしいやい」
 それで、ヒー子にお尻をキュッとトランクスの上から、つねられてしまいました。
 ヒー子にお尻をつねられた縞豚君は、「うふっ」と喜んでいます。縞豚君は、今度は、そっちの方向に進んでいるのかも知れません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  9  <フィリップ王子の疑惑との葛藤>


 やがて、道場の朝の授業が教室で始まりましたので、フィリップ王子は、やっと、がらの悪い見学者達から解放されました。
 ローラがビリー宛に残した置き手紙を、取りに行っていた青色妖精も帰ってきました。そして、また、妖精達によるフィリップ王子の救出作業が、再開されました。
 妖精達は、ビリーことフィリップ王子をステファン城に、連れて帰らねばなりません。そのためには、フィリップ王子を繋ぎ止めている、鎖をはずさなければなりません。
 この鎖は、親分が作ったまま、まだ充分テストをしないで、道具箱に入れておいたものですから、なんともいえませんが、繋がれている本人が、疑惑や後悔を持っていれば、決して、はずれない魔法の鎖、のはずです。
 フィリップ王子は『ローラがオーロラ姫である』ことの確信が、いま一つ持てません。つまり、疑惑を感じています。疑惑があると鎖ははずれません。
 そこでフィリップ王子の疑惑を解くために、青色妖精がローラからビリー宛に書いた手紙を、今、持ち帰ったところです。
「フィリップ王子、お待たせ致しました。これが、ローラがビリーに書き残した手紙でございます。どうぞ、お確かめ下さい」
 本物は燃やしてしまったので残っていませんから、青色妖精が適当に思いだして書いたものです。ローラがビリーに残した置き手紙のつもりです。

 フィリップ王子は両手足に「後悔の鎖」「疑惑に鎖」をつけられていますが、その鎖は結構長いので、手足はわりと自由に動かせます。
 フィリップ王子は、その手紙を両手で広げて、声を出して読んでみました。
「親愛なるビリー様。
私は、親切な妖精達とお城に帰ります。
フィリップ王子と結婚するためです。
もし魔女の呪いが掛かったら、助けに来て下さい。
私は、本当はオーロラ姫です。
ローラより」
「ねっ、ねっ、ちゃんと書いてあるでしょ。オーロラ姫だって」
「あのなぁ、これじゃ、あんまり、助けに行く気がしねぇな。魔女の呪いがかからなかったら、お呼びじゃないってことだろ、これじゃぁ」
「そうよ、魔女の呪いさえ、かからなかったら、わざわざ、こんな所まで、私たちも来る必要はなかったのよ」
「そうよ、さっさと、フィリップ王子と結婚させるつもりだったのに」
「でも、フィリップ王子はやってこないぜ」
「そんなの、私達の責任じゃないわ。ヒュウバード家の問題でしょ。息子が家出するってーのは、親子関係か、両親の問題よ。私達には関係ないわよ」
「とにかく事情は説明した通りよ。早くあなたの疑惑を解いて、この鎖から逃れて下さい。これは、『疑惑の鎖』と言って、あなたが変な疑惑を持ってる限り外れないのよ」
「私たちが来ていることが、魔女に知れたら大変なんだから」
「何が、大変なのだ」
「あなたには、関係ないことよ」
「・・・・」
「さあ、早く」
「さあ、早く」
と急かされて、フィリップ王子は、ますます色々な疑惑の渦に、落ち込んでしまいました。

 以下はフィリップ王子の、心の中で渦巻いている疑惑や後悔です。

「いいか、フィリップ、冷静に思い出してみよう」
とフィリップ王子は自分自身に語りかけています。
「まず、最初にローラに会ったのは、縞豚を追いかけている時だった。赤いリンゴを喰わえた変な奴だった。
そうだな。
そして、縞豚を見失ったら、きこり小屋があった。その、窓の所にいたローラと一瞬目が合った。きこり小屋の扉を一生懸命叩いていて、ふと気付いたら、樫の大木だった。
 だったら、そう、縞豚がローラかもしれない。いや、ローラは、縞豚かもしれない。その線もあるなぁ。トム坊やのおやじさんも、縞豚は時に人を騙しますと言ってたからなぁ。
 それから、この道場に来ると、魔女がいた。
あるいは、ローラは、魔女かもしれない。
いや、魔女がローラに化けていたのかもしれない。
 類まれなる美しさ、麗しいその声、と言うことは、魔女なら化けてそれが出来るというもんだ。
 もし、本当に魔女がローラなら、魔女に頼んで、いつも俺の前では、ローラの姿でいてくれれば、それで、俺はいいのかも知れない。ずーとローラの姿なら、それは、ローラなのだから。
 よし、今度、魔女が降りて来たら、じっくり頼んで見ようか。
 しかしだ、ローラがもし縞豚なら、なんと言う馬鹿者なのだ。この俺は。一国を捨てて、トランクスを履いた縞豚を追いかけるなんて、そして、森の中の道場に捕まってしまうなんて。
 お袋が言ったように、素直に、オーロラ姫との結婚式に行けば良かった。なんて大馬鹿なのだ。
 いや、待てよ、あるいは、お袋が俺を呼び戻そうとして、この一連の芝居を打ってるのかもしれないなぁ。お袋は、お抱えの妖精が欲しいと言っていたからなぁ。こいつらがそうかも知れないなぁ。お袋なら、やりかねないなぁ。強引だからなぁ。
 それからまた、もし、ローラが、妖精達の言うようにオーロラ姫ならば、どうして、銀の耳の驢馬がここにいるのだ。オーロラ姫がいつも乗っていた驢馬がどうしてここにいるのだ。銀の耳の驢馬はステファン城に帰っているべきだろう。おかしいじゃないか。
 手紙もおかしいぞ。もし、一番目の手紙、つまり『助けてください。魔女の道場に捕まっています』が嘘の手紙で、今度の『ステファン城に来て下さい』が本当の手紙なら、それも、おかしいぞ、どうして、同じ筆跡なのだ。同じ筆跡の手紙が、一枚は本物で、なぜ一枚は偽物なのだ。
 それに、ローラはあんなへたな手紙を書くはずがないじゃないか。それに、どうして、うその手紙を発見した時に本当の手紙を発見できなかったのだ。もし、それがそこにあったのならば。
 うううっ、分からん、分からん。
こんな事なら、家出するのじゃなかったなぁ。
とんでもないことなってしまったなぁ。
恋は盲目とはよくいったものだな。
なにが真実なのか、さっぱり分からん。
でも、会いたいなぁ。
うううっ、ローラ、ローラ、どこにいるんだよぉ。
どうも、魔女がローラかもしれないなぁ。
縞豚じゃ、いやだもんなぁ」
とフィリップ王子は頭を抱えたまま身動きしません。
 こんな状態なら、鎖もなにも要らないくらいです。疑惑と後悔で、身動き出来なくなってしまっています。


 10  <親分が、まさか、フィリップ王子に>


 道場の昼休みになったので、あっしと親分は地下牢のフィリップ王子を訪ねてみました。 昨夜は錯乱状態だったので、話もできなかったのですが、もう、大丈夫でしょう。静電気は、もう消えていると思います。
 親分は、フィリップ王子の前に立って話かけようとしましたが
「フィ・・」
と言ったまま黙ってしまいました。
 フィリップ王子は、魔女の顔をまじまじと見つめています。
 なんだか、見つめ方が異常です。まるで、恋人を見つめているようです。オーロラ姫を見つめていた時もこんな目をしていたのでしょうか。
 親分が、あっしの方を向いて
「・・・・カァー助、もう一度出直してこよう」
といいながら、地下牢を後にしました。
 あっしは、親分に、フィリップ王子の状態について
「昨夜の、フィリップ王子は静電気の残りがあって、話ができる状態ではなかったと思ってましたが、結局なんですね、相当イカレていますね。『恋は盲目』ってんですか」
と階段を上りながら、話かけましたが、返事がありません。
「親分、親分」
「ふん」
と甘ったるい鼻声を出しています。
「親分、まさか、親分、フィリップ王子に」
「カァー助、そのまさかなのだよ」
とほほのあたりを、少女のように、ほんのり赤くしています。
「親分、相手はまだ、二十二とは言え、子供ですよ、まさか」
「そのまさかなのだよ、どうしよう、カァー助。あっ、胸が」
「胸が、どうしたんですか」
「胸が、息をする度に、キュンと痛い。久しぶりだなぁこの感覚。どうしよう、カァー助」
「どうしようったって、年も身分も全然違うじゃないですか」
 また、親分特有の遊びかと思っていましたが、声に元気がないし、目も演技じゃなく、熱っぽくて、とろんとしています。
 ひょっとしたら、本気かもしれません。フィリップ王子はいい男ですから。でも、年も身分も、全然ちがいます。
「カァー助、これは、年や身分や、そんなことは、関係ないよ。それを乗り越える力があるんだよ。あっ、ちょっと、ふらふらしてきた」
「そんな、そりゃ、大変ですよ」
「ほんと、大変だ。私としたことが、なんでフィリップ王子なんかに」
と強がりを言っています。
 あっしが知っている限り、道場に青年男子が来たのは初めてなので、フィリップ王子にじっと見つめられて、こんなことになったのかも知れません。
「親分、ひどくならない内に、なんとかした方がいいですよ。道場のためにも」
「そうだな、カァー助がそう言うのなら、薬を飲んでおこう」
「えっ、薬で治るんですか」
「まぁ、初期段階だったら、治ることもある。しかし、寝るのが一番効く」
「ええーっ、寝てしまったらおしまいじゃないですか。フィリップ王子と寝ちゃうんですか」
「カァー助、おまえ、なに言ってんの。私は、フィリップ王子に風邪をうつされたといっているんだよ」
「あへっ・・・・」
で、あっしは大恥をかいてしまいました。やっぱり親分に一杯喰わされたような気もしますが。
 親分は薬を飲んでさっさと寝てしまいました。めったに病気にならないので、病気になった時は、それを楽しむんだそうです。この込み入っている時に、のんきなもんです。
 しかし、風邪の症状と、恋の症状とよく似てるなぁ、まったくまぎらわしい。


11<疑惑が疑惑を呼ぶ>


 あっしは親分に言われた通り、初級者を集めて、指示を伝えました。
「諸君、フィリップ王子が鎖から解放されるように、これから、授業の一貫として共同作業をします。
各自、水晶玉を持って地下牢に集合して下さい」
 あっしは初級者より、中、上級者の方が、いいのではないかと思いましたが、親分の指示は、初級者のみの限定参加でした。
 それで、カワセミ君や、あらい熊のアラ子など初級者だけで、することになりました。
フィリップ王子の繋がれている地下牢の部屋に、どやどやとみんな水晶玉を持って集合してきました。
「ええと、諸君、事情は諸君の知ってるとおりです。
フィリップ王子の疑惑、及び後悔を解くために、諸君の持っている水晶玉を使って、今から協力します。
何が真実か分からなくなっていますから、そうですね、フィリップ王子」
「そうです」
と風邪気味のフィリップ王子は、なにが始まるのかと、おとなしくしています。
「それでは、フィリップ王子が疑問に思っていることを、どんどん水晶玉に映し出してください」
 初級者はさっそく作業を開始しましたが、フィリップ王子からは、見えにくいので、あっしは気をきかせて
「諸君、水晶玉を諸君の頭の上に置いてやって下さい。こちらから、見えにくいので。疲れたら、時々下ろしてもよろしい。はい」
と言いました。
 初級者は十五名ですから、同時に十五個のテレビ画像を見ているのと同じ状態です。さまざまな映像が映し出されていきます。
 しばらくそれを見ていたフィリップ王子が、あっしに向かって
「カァー助さん、同じ場面でも水晶玉の画像によって、内容が異なるのはなぜですか。それに、僕は、池を渡る時クロールだったのですが、平泳ぎのもありますが、それは、なぜですか」
と聞きました。
「さあ、なぜでしょう。あっしには分かりませんね」
と親分に言われた通り、何も解答しませんでした。

 フィリップ王子は食い入るように画像を眺めていました。なかには、真実のものもあります。例えば、妖精達が置き手紙を燃やしている場面とか、ローラが塔の最上階で、一人で眠っている画像などです。
 しかし、ひどいのになると、同じ塔頂の部屋で、縞豚君がトランクスを履いて眠っているのや、親分が氷枕をして体温計を口にくわえて眠っているのもあります。
 また、フィリップ王子のお母さんにそっくりの、強情そうな、太めのオーロラ姫が、ステファン城の入口で捕虫網を持って、仁王立ちで待っているのなど、めちゃくちゃです。
 水晶玉を使い始めた初級者がやるのですから、こうなることは、予想していましたが、これでは、フィリップ王子は混乱するばかりで、解決にならない気がしてきました。
 フィリップ王子も、あぜんとして、口を開けて見ています。
 授業の時間が終わりましたので、あっしは
「はい、これで、この授業は終わります。各自水晶玉を道具箱に返して教室に戻って下さい」
「カァー助さん」
とフィリップ王子が呼び止めました。
「なんでしょう」
「その、水晶玉一つ、しばらく貸して頂けませんか」
「いいでしょう。これは、別に攻撃性の道具ではありませんから」
と水晶玉を一つ残して地下牢を後にしました。


 12  <フィリップ王子、罠から逃れられるか>


 だれも居なくなったので、壁の所に隠れていた妖精達がフィリップ王子の前に出てきました。
「フィリップ王子が解放されるのに協力するですって。まったく逆じゃない」
「疑惑を増加させるばっかりで」
「ますます、混乱させただけじゃないの」
「やっぱり、ここにずーと閉じこめて置く気なのよ、きっと」
「だから、フィリップ王子。私達だけを信じて。私達が言っていることが、真実なのだから」
「信じきってご覧なさい。きっと鎖が、はずれるから」
フィリップ王子は、
「それは、何度もやってみたがうまくいかない。おまえ達の言うことを信じきっても、うまくいかない。
どうも、そういう事じゃ、ない、のじゃないかな、この鎖は。
なにか、違う、ような気がするな。
なにが真実であるとか、何を信じるとか、じゃあないような気がする。
いったい、しかし、なんだろう」
「何を言っているの。疑惑の鎖なんだから、真実を信じれば、解けるのよ」
「うるさいなぁ。ちょっと黙ってろ」
「黙ってろだって、助けに来てやったのに」
「ええい、じゃかましーっ。あっちにいってろ」
「・・・・」
 妖精達は壁の隅に行って、小さくなってしまいました。

 フィリップ王子は、呼吸を整えて、目を瞑って考え始めました。なにか掴みそうな気がしているのですが、それが、なんであるかよく分からないのです。
「ちょっと、まてよ。ゆっくり考えてみよう。
十五の水晶玉に、それぞれ画像が映った。
俺はそれを見ていた。
画像はてんでんばらばらだった。
水晶玉を、持っている者の頭の中の映像が出ていたのだろう。
十五の映像が存在するわけだ。
映像はすべて、その持っている者にとっては、真実なのだろう。
本当の真実は、では、いったい誰が把握できるのだろう。
把握した途端、それは、その人の真実になるだけだ。
十五の真実が出来てしまう。
ということは、俺が、見たり聞いたりしたものは、俺にとっては真実だが、本当の真実じゃない。
俺も、彼らと同じで、色々歪曲して見ているのだろう。そうすると、本当の真実は、いったい何なのだ。
どこにも、無いことになってしまう。
誰かが見れば、それは誰かの真実だ。
本当の真実かどうか、その本人も分からない。
まてよ。
ん。
そうか。
俺が、見た、歪曲してるかどうかしらないが、見たと、今『思っている』ことだけが真実なのか。
分かったぞ。
そうか。なるほど。
見たことの内容じゃなくて、見たと思っている状態だけが、唯一真実なのだ。
見たことの内容や解釈ではなくて、解釈したり考えたりしている自分が存在しているということだけが、唯一真実なのだ。
唯一それしか真実と呼べるものはない。
他のものは、みんな解釈や幻想だ。
真実は唯一、それしか無い」
と気付いた瞬間に「疑惑の鎖」が、がちゃん、がちゃんと両手から、はずれてしまいました。
「なるほどね。それしか真実はないのか。すごいね。これは。すごい仕掛だね」
とフィリップ王子は目を輝かせて
「すごいなぁ」
と言いながら、今まで鎖が付いていた左右の手首を順番にさすっています。
妖精達が飛び出てきて、口々に言いました。
「それ、ごらん、信じたら、はずれたでしょう」
「私達は、嘘は言っていないのだから」
「早く私達を信じればよかったのに」
 フィリップ王子は、しーんと黙ったまま何も言いません。
「あ、まだ、足の鎖があるようだから、私達あっちに行っていましょ」
「そ、そうね」
「そうしましょ」
と妖精達はフィリップ王子の雰囲気が、変わってしまっているので、恐ろしくなって隅に隠れてしまいました。


 13  <親分風邪を押して降りて来る>


 あっしは、授業の後、フィリップ王子が「疑惑の鎖」を解除してしまったことを親分に報告に行きました。
「・・・と言うわけです」
「フィリップ王子もなかなかのもんだね。もう少し時間が掛かるのかと思っていたけど。ちょっと話に行ってみよう」
と寝間着のガウンの上に魔女のガウンを羽織って地下牢へ降りて行きました。

 親分は、両手の鎖をはずしたフィリップ王子に向かって
「疑惑の鎖をとるとは、大したもんである。誉めてつかわす。
今日、気付いた事を忘れないようにすること。
疑惑の鎖は物理的なものではない。
それは、どこにでもあるのだ。
もし、疑惑が生じたら、その見えない鎖が、直ちに貴殿を縛っていると言うことをよく憶えておきなさい」
「はい、ありがとうございます。勉強になりました」
あらら、フィリップ王子はいつのまにか、親分の弟子になってしまった感じですね。
「魔女殿」
「はい」
「私を弟子にして下さい」
「よろしい、弟子にしてあげよう」
「さっそく、何をすればよろしいでしょうか」
「はい、お答えします。
さっそく、何をしたいのか自分で考えなさい」
「は、はい」
なんか、いい加減な、師匠と弟子の関係だなぁ。
 親分は、妖精達が隠れているあたりの壁側をちらっと見て、地下牢から出ていきました。
 あっしは、床に転がっている「疑惑の鎖」を道具部屋に運ぼうと、生徒達に片づけさせていましたら、フィリップ王子が
「カァー助さん、ありがとうございました」
と頭を下げました。
 あっしもニッコリして地下牢を後にしました。このぶんなら、フィリップ王子は思ったより、早く脱出できそうです。


 14  <水晶玉を貸して下さい>


 壁側から、また、妖精達が出てきました。
「フィリップ王子、ちょっとその水晶玉を貸してください」
「お城の様子を見てみたいのです」
「どうぞ」
 妖精達が懸命に水晶玉を擦っていますが、なかなか、映像が出てきません。
「おかしいわね」
「何か、邪魔してるわね」
「お城の周りに、なに、これ、この、びっしり生えてるのは」
「なんでしょう」
「もっと近づけて、もっと」
「荊(いばら)みたいよ、どうも」
「荊ねぇ。魔法の荊だったら、私達帰れないわねぇ」
フィリップ王子が
「なんだって。どういう意味だ」
と聞きました。
「魔法の荊だったら、私達それを突破する術を習ってないのよ」
「じゃあ、どうするんだ」
「どうしましょう」
「どうしましょう」
「魔法の剣なら、切り開けるかも知れないわ」
「そうね。魔法の剣なら」
「どこにあるんだ。それは」
「この道場で剣と言えば、あれしかないわよね」
「ええ、アーサー王の劇で使うやつ」
「あれが、きっと、そうじゃない」
「きっと、そうよ。盗んできましょう」
「そうしましょう」
「そうしましょう」
「ちょっと、待て。おまえら、嘘付きの上に、ドロボーの気もあるのか」
「・・・・・」
「必要なら、俺が貸してくれるように頼む。いいから、おまえら、黙って隅にひっこんでろ。
俺はまだ、この『後悔の鎖』を解かなくてはならないのだ」
「フィリップ王子。後悔の鎖は、簡単よ。悔やまなければいいのよ」
「そうよ、簡単よ。諦めればいいのよ」
「そうよ、簡単よ。後悔しなければいいのよ」
「うるさい、いいから、黙って隅にひっこんでろ」
「なによ、せっかく親切にしてあげてるのに」
フィリップ王子はじろっと妖精達をみました。
「おお、恐い。あっちに行ってましょ」
「そ、そうしましょ」
「そうしましょ」


 15  <その頃、お城では>


 そのころ、お城では、オーロラ姫が、ひとりきりで眠らずに起きていました。親分から、窓の外をじろじろ見下ろしてはいけないと言われていたので、じろじろではなく、こっそり、下を覗いて見ると、もう、昼前だというのに、みんな、寝ています。
 三人の妖精達が掛けた眠りの粉が、よく効いているようです。
 オーロラ姫はお腹が空いたので、塔の上の部屋から、階段を人目を気にしながら降りていきました。
 どの人もどの人も、みんな眠っています。
 その内こっそりしなくても、よいことが、だんだん分かってきましたので、どんどん、お城の探検を始めました。
 オーロラ姫はこの城で生まれたのですが、それから、すぐに森に連れて行かれたので、このお城のことはよく知りません。以前劇でシンデレラ姫になって来たことがありますが、その時は大広間だけでした。
 台所に回ってみると、そこには、婚礼の式や宴会の食事の準備が、ほぼ整っていました。オーロラ姫はおいしそうな物を、ちょいちょいと摘み食いして歩いて回りました。コックも、スージー達メイドもみんなスースーと気持ちよさそうに寝ています。
 オーロラ姫はおなかもいっぱいになったので、また、塔の上に上がって、ベットに入って眠ってしまいました。
 
 次の日、オーロラ姫はベットから起きて、今度は、城の庭の方を探検してみました。
 塔の上の部屋から見えていた、城を取りまく植物は、荊であるかとが分かりました。そして、その、荊は、完全に城を取りまいていて、どこにも出口がありません。ということは、入口もありません。
 オーロラ姫は心配になって来ました。
「ビリーは、本当にくるのかしら。
魔女に捕まってしまっていたら、どうしましょう。
それに、もう・・、ああ、それは、考えないようにしないと。
妖精達が、きっと助けだしてくれるわ。
でも、本当に助け出せるのかしら。
あのマントのおばさん、の言ったことは本当なのかしら。
このまま、ずーっと、みんな眠っていたら、いったいどうなるのかしら」
といろいろな事が心配になってきました。
そして、夜になりました。灯りも話し声も、なにもありません。オーロラ姫は、心配と寂しさで、一晩中しくしくと泣き明かしました。
 次の朝になっても、誰も話し相手がいません。オーロラ姫は、だんだん元気が無くなってきました。
 髪はばらばらで、肌もかさかさになってきました。こんな状態でビリーがやって来たら、とてもローラとは思えないかもしれません。でも、綺麗にしていようという元気すら出てきません。
 オーロラ姫は、本当にひとりぼっちの寂しさで、参ってしまっています。


 16  <後悔の鎖の解き方はいかに>


 魔女の道場の地下牢で、フィリップ王子は、両足にはめられた「後悔の鎖」をじーっと見ながら
「この鎖も簡単じゃないな。
後悔しないで、諦めても、全然、はずれないもんな。
なんか、違うんだよな」
と悩んでいます。
「第一、俺は、何を後悔しているのか。
急がば、回れって諺もあるくらいだから、まず、それから整理してみるか。
オーロラ姫が、ローラだと知っていたら、家出なんかしなかったかもしれない。お袋の言うことを聞いていたら、こんな事にはならなかっただろうに。
手紙も気を付けてよく探せば、本物があったかもしれない。
ローラが十六歳になるまで、一度もきこり小屋に行かなかったのも良くなかった。
地図の通りに池を泳いで渡ったり馬鹿をするから、風邪を引いてしまったなぁ。
なんだか、沢山あるなぁ。
これ以外にも、いくらでもあるなぁ。きりがないなぁ。
さっきもやったのだが、それらを、全部諦めて、済んだことはしかたない、と思っても、しかし、鎖ははずれない。
なんか違うんだよな。
諦めるだけじゃ駄目なんだよな。
駄目だろうと思うよ。
俺もそう思うくらいだからな。
さっきの疑惑の鎖が、はずれたときのような、『そうか』って感じが、全然しないものな。諦めるという思いは。
なんか、エネルギーが止まる感じだよな。元気がなくなるよな、諦めるってのは。
おかしいなぁ、分からないなぁ、いったいなんだろう。
カァー助さんに聞いてみようか。
しかし、教えてくれないだろうな。
『諦めないで考えて下さい』って言われるかもしれないな。
こりゃ、なかなか時間がかかりそうだな。
でも、さっき、俺が『カァー助さん、どうも、ありがとうございました』って、お礼を言ったとき、カァー助さんは、以外に早いかもしれない、みたいなことを言ったような、気がするな。
なぜだろう。こんなに悩んでいるのに。
『ありがとう』といったら、早いかもしれないなんて。
ん。
待てよ。
何か分かりそうだぞ。
うーん。
ははーん。
分かってきたぞ、分かってきたぞ。
つまり、後悔というのは、昔の失敗について考えていることだけど、本当の問題の焦点は『今の不幸』に当たっているな。
今の不幸を、昔の失敗のせいにしているのだ。
今の状態を不幸と思っていて、それを、昔の失敗のせいにしているのだ。
今の自分が辛い事の責任を、昔の失敗のせいにしているのだ。
これを、対象を代えて、例えば、他人のせいにすると、後悔ではなく、『恨み』になるだけだな。
なんだ、そうか、つまり、過去の自分も、今の自分以外だから、過去の自分に、今の不幸の責任を転嫁している訳か。
過去の自分を恨んでいるとも言えるな。
馬鹿らしいと言えば、馬鹿らしいな。
じゃ、恨まないようにすればいいのかな。
例えば、他人を恨まないと言うのは、他人を許すことだから、それなら、過去の自分を許すことが、後悔しないということじゃないのかなぁ」
とフィリップ王子は考えついて、これなら、鎖がはずれるかもしれないと自分の足もとを見てみましたが、残念なことに鎖は、はずれません。
「おかしいなぁ。まだ、はずれませんねぇ。
違うのかなぁ。
過去の自分への許し方が足りないのかなぁ。
よし、では、しっかり、許してみよう。
俺は、色々、失敗もしました。
俺は、色々、馬鹿もしました。
でも、全部、なにもかも、許してあげます。
その時は、その時で、懸命だったのです。
過去の私を、今の私は、ちっとも責めてはいません。
ちっとも責めていません。
仕方無かったと思っています。
あれ、これじゃ、諦めと同じことになってしまうな。
ちょっと、違うな。スタートはいいんだよな。もう一度行って見るか。
俺は、色々、失敗もしました。
俺は、色々、馬鹿もしました。
でも、全部、なにもかも、許してあげます。
その時は、その時で、懸命だったのです。
過去の私を、今の私は、ちっとも責めてはいません。
いや、むしろ、よくやってきたと誉めて上げます。
だんだん、気持ち良くなってきたなぁ。
責めてないどころか、誉めてあげます。
手紙に書いてあることを疑いもせず、魔女の道場まで突っ走った熱血漢の自分を誉めてあげます。
いいぞ。この調子かな。
お袋の言うことを聞かないで、家を飛び出した勇気ある自分を誉めてあげます。
ローラに早く会いたくて、池をクロールで必死で泳いだ自分を誉めてあげます。
一国を捨ててまで、恋を貫こうとしている自分を誉めてあげます。
うーん。
だんだん気持ちよくなってきたぞ。
そうすると、今度は、なんだな。
なんとなく、感謝して、ありがとう、と言いたい気分になってきたぞ。
嘘の手紙を書いてくれた妖精さん達、ありがとう。
家を飛び出す勇気を起こさせてくれたお袋、ありがとう。
クロールで泳いだ池さん、ありがとう。
うっ。ちょっと、おかしいか。でも、まっ、いいか。
なんでもかんでも、俺のまわりのもの、みんなありがとう。
考える時間をくれた、風邪さん。ありがとう。
魔女の師匠、ありがとう。
カァー助さん、ありがとう。
縞豚君、ありがとう。
うっ、縞豚君には、あまり言いたくないな。
と思ったら、気分が悪くなるだけか。
じゃ、縞豚君、ありがとう。
うん、この方が気分がいい。
縞豚君、ありがとう。痺れさせてくれて、それで、捕まって、色々気が付くことができました。
鎖をつけてくれた、カメ丸、リス之進、ヒー子、みんなありがとう。
もう一度、縞豚君も、ありがとう。
誰も、かれも、俺のまわりのみんな、ありがとう、みんな、みんな、ありがとう。
最高の気分になってきたな。
嬉しいなぁ。ありがとう。
ローラ、ローラ、ローラ。
俺はこんなに幸せだ。ありがとう。ありがとう。ありがとう」
 フィリップ王子は、なぜか、とっても幸せな気分で、嬉しくて、嬉しくて涙がじょわじょわ流れてきました。
 知らないうちに「後悔の鎖」は静かに、はずれていました。

「今」に幸せを感じていると「後悔の鎖」ははずれてしまいます。

 後悔するから不幸になるのではなく、今が不幸だと思っているから後悔の鎖につかまってしまうのです。責任の転嫁の対象が、過去の自分でなく、他人だったら、それは今度は「恨み」の鎖につかまってしまいます。
 鎖を呼び寄せている元の「不幸」を消してしまえば、鎖ははずれます。
 鎖が不幸を作っているのではないのです。
 「今が不幸である」と言う認識が鎖を作っているのです。
 ですから、鎖だけを取ろうとしても無理です。元の「不幸」という認識を止めてしまえば鎖は不要ですから、自然に取れてしまいます。

 フィリップ王子は、自由になったので、うーんと伸びをして立ち上がりました。

 妖精達がそれを見ながら、小さな声でささやき合っています。
「後悔の鎖がとれたわ」
「泣くまで反省すると取れるのね、きっと」
「泣かないと、だめなのよ。たぶん」
「だから、泣くまで後悔しないといけないのね。きっと」
と何か、勘違いして、納得しています。
 まったく、どうしようもない奴らですね。フィリップ王子は、エネルギーに溢れた、喜びに輝いた顔して、嬉し涙を流していたということが、この妖精達には分からなかったのでしょうか。
 彼女達は、もう一度道場に戻って、初級から、やり直した方がいいのじゃないかと、あっしは思います。


 17  <フィリップ王子の道場脱出>


 親分から、鍵をもらって、あっしは地下牢の鍵を開け、フィリップ王子を解放することになりました。
「フィリップ王子、鍵を開けましたから、出てきて下さい」
「カァー助さん、どうもありがとうございました。魔女師匠にも宜しくお伝えください」
「はい、分かりました」
「カァー助さん、一つお願いがあるのですが」
「なんでしょう」
「お城を取り囲んでいるらしい魔法の荊を切り開くために、なにか道具を貸して頂けませんか」
 フィリップ王子が心配しているこの魔法の荊の、本当の名前は、「心配荊」と言われるものです。実は、この荊を切り開くのは、どんな道具も、どんな魔法も役にたちません。
 それを、言ってもしかたないので、あっしはフィリップ王子に
「例えば、どんな物ですか」
と聞きました。
「アーサー王の剣はどうでしょう」
「ああ、あれね。でも、本物じゃないですよ。劇で使う、竹ぺらに銀紙を巻いたものですけど。それで良ければ、差し上げますが」
「・・・と言うことは、役に立たないということですか」
「さあ、それは、知りません」
「何か、役に立つものを御存知ですか」
「さあ、それは、知りません」
「そうですか、ありがとうございました。それでは、私は、私の剣を使って切り開くことにしましょう」
と言いながら道場の玄関のところまで、塾生達に取り巻かれながら、歩いてやってきました。
「それでは、これにて失礼いたします」
「あっ、フィリップ王子、道場からのプレゼントがありますので、どれか、一つ選んでください」
と言って阿弥陀籤を選んでもらい、紙を広げました。
 阿弥陀を辿って行くとフィリップ王子が選んで当たった物は『魔法の薬(メリケン)』でした。
「おめでとうございます。なんでも効く魔法の薬があたりました。もちろん風邪にも効きます」
「どうも、ありがとうございます。して、材料はなんで出来ているのですか。もしよろしかったら、後学のためお教え下さい」
「フィリップ王子だから、特別に教えてあげましょう。
実は、これは、単なるメリケン粉です。
ですから、なくなったら、ご家庭のメリケン粉を補充して下さい。なんの、仕掛もありません。
自分で飲む時に、これは魔法の薬だから、すごくよく効くと思って飲めば、よく効くのです。ほとんど、すべての病気に効きます。つまり、自分で自分を魔法に掛けるのと同じです。それが、出来ない人にとっては、単なるメリケン粉です。出来る人に取っては、魔法の薬になります」
「はー。なんだかよく分かりませんが、教えて貰わなかった方が良かったような気もしますが、でも、どうもありがとうございました」
と言って、また、阿弥陀籤の紙に目を落として他の項目を読んでいます。
「カァー助さん、この『魔法の薬(ツメアカ)』とか(ヘソゴマ)とか(メーヤニ)(ヨーダレ)(フーケ)とか言うのは何ですか」
「ツメアカと言うのは、親分のつめの垢です。ヘソゴマと言うのは、親分のへその胡麻です。これは、季節もんですから、無いときもあります」
フィリップ王子は
「うえっ」
と言いました。
「まぁ、メリケン粉で良かったですね。おだやかですから。ヘソゴマなんかは劇薬です。便秘なんかは一発で直りますが、後で下痢が数日続きますから」
「はー、下剤みたいなもんですか」
「そうですね。でも、塗り薬では治らない皮膚炎などにも特効があります。しかし、その時は飲む前に、しっかり呪文を唱えなければなりません」
「なんと言う呪文ですか」
「『私は私のままで大丈夫』と言う呪文です。そうすると、体内の防疫体制に作用して防疫軍団が自分自身つまり、自分の細胞などを攻撃しなくなります。そうすると、皮膚炎は一発で治ります」
「なぜ、自分の防疫軍団が自分の皮膚を攻撃するのですか」
「一つには、当面の敵が居ないので戦闘力が余っているためです。強敵がくればそちらに向います。例えば、細菌や、回虫などです。
 そのような強敵もいなくて、つまり、健康で戦闘力が余っている状態の時に、もし『自分は自分自身が嫌い』と思っていたら、自分は敵ですから、防疫軍団は攻撃してきます。 皮膚や肺の細胞は外界と接していますので、敵と間違われやすいのです。それで、すぐ攻撃の対象になります。自分で自分を攻撃してるんですから、どんな薬を付けても治りません。

『私は私のままで大丈夫』と思えば攻撃されません。

『私はこんな私ではない』とか『私はこんな私は嫌やだ』とか思っていると自分の軍団の攻撃対象になってしまいます。
 ですから、呪文『私は私のままで大丈夫』を唱えて飲むと、一層良く効くのです」
「なるほど、カァー助さん。うん。
そうすると、なんですね、呪文は、防疫軍団が自分自身を攻撃しないようにするためですね。
お前達の敵はこっちじゃないんだって。
お前達防疫軍団とこっちは味方どうし、両方同じ陣営だって。
まてよ、そうするとですよ、ヘソゴマの効き目というのは、ひょっとすると、防疫軍団を、他所で闘わせるためのものですか。
あっち、あっち。あっちに本当の敵がいるよっと。
そうすると、要するに、ヘソゴマは、敵のかたまり、例えば、細菌雑菌のかたまり、ですか」
「あははは、よく分かりましたね。ですから、劇薬です」
「うへー。そんなのが当たらなくってよかったぁ」
「ははは、よかったですね」
「カァー助さん、この(ヨーダレ)というのは、なんですか」
「お、これは、縞豚君のよだれで、塗り薬です」
「わっ。やっぱり。して何に効くのですか」
「花粉症とかに効きます」
「して、その呪文はなんですか」
「『みんな受け入れても大丈夫』です。
 もともと、よだれは毒でも薬でもないのです。毒だとか敵だとか思いこんでいるのは自分です。それで、拒否反応をしてしまいます。
 防衛機構が緊張して、どんな敵があらわれても、すぐ、反応します。敵の影を見ても機関銃で掃射してしまいます。そうすると、流れ弾に自分の味方も大量にやられてしまいます」
「カァー助さん、過剰防衛になると、敵でもないものにも、戦いを挑んでいくという訳ですね。
なるほど、そうすると防衛機構を緊張させないようにすればいい訳か」
「そうです。『みんな受け入れても大丈夫』です。そして、そのコツは同じですから、非難されても大丈夫、誰かを受け入れても大丈夫、世間を受け入れても大丈夫、不幸を受け入れても大丈夫と、どんどん広げていけばいいのです。
つまり『人生を受け入れても大丈夫』になります。
 そして、自分の人生が受け入れられると、今度はどんな、不幸や災難が来ても、それが、ドラマのように面白くなります。行く手にどんな事件や怪物が待ちかまえていてもそれを楽しめるようになります」
「はー、面白いですね。怪物が出てくるのが楽しみになってしまう」
「そうです」
「『人生を受け入れても大丈夫』ですか」
「そうです」 
「カァー助さん、もう一つだけいいですか」
「はい、どうぞ」
「この(フーケ)というのは?」
「これは、あっしの頭の髪のふけです」
「うっ、カァー助さんのふけですか。してその効用は?」
「考え過ぎに効きます」
「はー、で、呪文は?」
「『後で考えよう』です。または『そうなったらその時考えよう』でもいいです。
『病気になったら、病気になった時に考えよう』
『試験に落ちたら、試験に落ちた時に考えよう』
で、一番すごいのは、でも、コツは同じことですが、
『死んだら死んだとき考えよう』です」
「すごいですね。そうすると、もう何にも考えなくていいですね」
「いや、昼飯を何にするか考えなくてはなりません」
「あははは、頭のなかに、昼飯のカレーライスとか、親子ドンブリしかないのなら、ずいぶん気楽でいいですね」
「ざるそばや、さんまひらき定食もあって結構混乱してますが」
「あはははは、カァー助さんは、おもしろい」
とフィリップ王子は大笑いしたので、目から涙が出てきました。
それを拭いながら
「それでは、そろそろ行かなくては、どうも、お世話になりました。
カァー助さん、みなさん、ありがとう、さようなら」
と白馬にまたがろうとしていたフィリップ王子に、そばに居た縞豚君が口で「シュッシュッ」と言いながら、手裏剣を投げる真似をしました。フィリップ王子は、ニコニコしながら、縞豚君の頭をゲンコツでグリグリしました。グリグリされている間、縞豚君は王子のお腹に両手でジャブをトントンと入れました。縞豚君はフィリップ王子が気に入っているようです。
 それから、フィリップ王子は、元気よく白馬にまたがって、
「ハイヨーッ」
と一気に勇ましく道場の正門ゲートに続く道を駈けていきました。
 正面ゲートは、パリの凱旋門のようになっています。表側には「魔女の道場」と看板がかかっていますが、裏側には、いろいろ標語やら、張紙などが貼ってあります。
「お帰りは気をつけて」
「再入学制度あり」
「知ってるつもりが一番危ない」
「世間が道場」
 などの他に、各国語で書いてある「いつもの呪文」というのが額に入っていますから、フィリップ王子はちょっと止まって読んでみました。

「      いつもの呪文

(日本語)  なるようにしかならん
(英語)   レットイットハプン
(伊語)   ケセラセラ
・・・・
という様に「なるようにしかならん」と同じ様な意味の言葉が、世界各国の言語で一覧表にして書いてあります。
・・・・
(カワセミ語)ケララケラケラ
(縞豚語)  ぶひぃ、うーひぃ
(狼語)   うっうっおんおーん
(ひよどり語)ひーよひ、ひーよ
(ふくろう語)ホー、スーフー
(おうむ語) おーむ、んっば、ばーや
       ・・・・        」

 最後の方は、縞豚語や狐語でも書いてありますから、チンプンカンプンですが、きっと同じ意味のことが言われているのでしょう。

 それを、ざーっと見終わると、フィリップ王子は、坂道を駈け下って、ステファン城に向かう道を、白煙りを上げながら駈けていきました。妖精達も後を追いかけて行きました。
 銀蔵や縞豚君達は、道場の正門の前まで出て、手を振って見送りました。親分は風邪を引いているので自分の部屋の窓から首だけ出して、元気が無さそうにフィリップ王子を見送っていました。
 しかし、あっしはやっぱり、親分は風邪だけじゃないような気がします。








続きを読みますか? (はい、 いいえ


"Copy right Alina Hosai 1993"
(home)/(index)/(shop)