宝彩瞑想会のマイレポート非公開分を含めた全文を掲載しております。

(home)/(back)  レポートの投稿は、→コチラから
My report as I heard this way.


私が宝彩瞑想会で聞いたこと 第13巻


私が聞いたことのマイレポート No-120  宝彩瞑想会 第89、90回にて。

参加者の1人、たけちゃんさんのマイレポートです。

宝彩先生 名古屋瞑想会(89、90回)ではいろいろとご指導くださいまして
ほんとうに有難うございましたあつく御礼を申し上げます。

レポート提出いたします。       たけちゃん

----------------------------
宝彩瞑想会の【My report】
----------------------------

 以下のことが格別印象に残りました

1. このごろ家での瞑想時に過去閲覧の機会が折々ありましてあんなことも、こんなこともとすっかり忘れてしまっていたことどもがありありと観られて本当に懐かしく、それとともにこのようなことがあったればこそ現在の自分があるのだなぁ〜との思いがしていました。

2. 中には同級生や先輩にずいぶんいじめにあったこととか、先生に投げ飛ばされたことやなどなど自分にとってはいやな出来事であるはずなのになぜか懐かしく、現在の自分が存在するにはこれも、あれも必要なことと思えていますが、なぜそのような扱いを受けたかについての原因はよく思い出せないでいます。きっと相手にとってはわたしはとても相手にとっていやなことをする子供であったことでしょうが、それははっきりせず過去閲覧には出てきません。

3. そんな中今回ゆで卵をきっかけとしての瞑想中、卵ー鶏の飼育ー病で寝たきりの義父の栄養補給、義母の懸命の看護、生活苦で生活費を稼ぐための母の飴売り、自分のアルバイトなどなど・・・ とたんに幼少のころに飛んで母の背中にねんねこにくるまって名古屋の上前津町の佐野医院へ通院そのときの母の背中の、えも言われないぬくもりに絶対の安心感を正味実感して・・・(どうして上前津町の佐野医院というところなのかなぜ名前が出てきたのかはさっぱりわかりませんが おんぶされているのですから多分3歳?くらいなのに)

4. 午後の瞑想会でゆりかごのハミングで癒しの言葉をいただいてすっかりとろとろになって脱力してしまい、泣けてきましたがどこか遠くでさめていた自分もいたようです。

5. そこで思いますに4.の体験は3.母の背中で幼少のころ実感した体験の記憶がしっかりとあってそれがたまたま偶然に「ゆりかごハミング」をきっかけとしてつまり私の忘れてしまっていた幼少記憶が「ゆりかごハミング」で実感として出現体験したのではということであります。 

                 以上報告いたします
                                                     


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-121 宝彩瞑想会 第89、90回にて。

参加者の1人、ひまわりさんのマイレポートです。
宝彩様
ひまわりです。
リーダー研修、瞑想会、ありがとうございました。

修行が出来ているのか、瞑想はこのままでいいのか思っていました。

先生に瞑想が進むことだけでなく、生活が変わることも修行の表れと言っていただき、毎日生活することで精一杯でしたが、振り返れば、毎日が明るい日々になっていることにあらためて気づきました。


思い方や考え方が変わるだけで、現状が変わらないなら、やっても仕方ないと先生にひどいメールを送ったことを思い出しました。すみませんでした。

でも気づけば、自分が変わったら、知らないうちに随分変わっています(笑)

自分しか変わらない、変えられない、でも変わりたくないから、周りが悪いと周りを変えたくなるのですね。
自分の回りに起きること全て自分が作り出している。そういうことかも知れません。

現実の生活に追われていると、ちょっと不安に思うことも正直ありますが、それを克服するのが今後の修行だと思ってやってみます。

こんなことを書くのは、失礼かも知れませんが、先生!いてくださって、ありがとうございます。本当に感謝しています。先生の確固たる信念が何よりもの宝物です。

また来年、お会いできること楽しみにしています。

少し、早いですが、良いお年をお迎えください。

あいがとうございました。


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-122 宝彩瞑想会 第90回にて。

参加者の1人、大空旅人さんのマイレポートです。
大空旅人です。

宝彩先生、名古屋瞑想会、ありがとうございました。

最近の瞑想会ではいつもそうですが、今回も、瞑想会に参加する中で、幸せや喜びを
たくさん感じて、涙を流しました。本当に、ありがたいことだと思います。

昨日は、瞑想会に向かう新幹線の中にいた頃から、とてもリラックスした状態になり、
私のマインドは、勝手に、「すべてを(宇宙に)委ねよう」という気持ちになっていま
した。私のマインドは、瞑想会は本当に安心していい場所だとわかっているらしいで
す。(一方、仕事に行く時などは、少し緊張するような、防御しようとするような方
向に、マインドは勝手に動きます。マインドは、やっぱり、勝手に動いている機械み
たいなものだなあ、と思います。)

日々の感じ方などにおいても、最近もいろいろと変化や気づきがあります。またいず
れ、ご報告したいと思います。

<アンケート>
4.瞑想の実践

  瞑想会の間ずっと、心地よく過ごさせていただきました。皆さんと一緒に瞑想
  できるのは、本当に幸せなことだと思います。
  
  「ゆりかごゲーム」は皆さんに支えていただいて、声をかけていただいて、小さい頃
  に母親にあやされていた時のような、そんな感覚を感じました。本当に心地よくて、
  たくさんの涙を流しました。

  「愛の言葉」を掛けるのも、修業的に有効だと感じました。例えば私の場合、「愛し
  てるわよ」みたいな女性言葉を口にするのは難しく感じ、こういうところにもプログ
  ラムがあると気づいて、有意義でした。


ありがとうございました。
                                 大空旅人


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-123 宝彩瞑想会 第90回にて。

参加者の1人、空色さんのマイレポートです。
---------------------------------
宝彩瞑想会のアンケート
---------------------------------
4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?

・前回よりも集中して瞑想ができたように思いました。
・「ゆりかご」がとても心地よくて、暖かく幸せな気分になりました。そして、楽しかったです。
・瞑想会の終わりの挨拶で、ひまわりさんが涙を流しながら挨拶されていたことがとても印象的でした。
 前回の名古屋の瞑想会で大空旅人さんが涙を流されて挨拶をされていたことも思い出して、
 瞑想や修行を進めていくと、色々な気づきがあるのかな?・・・そうしみじみと感じました。

5.どんな質問をされましたか?

・雑念の棚上げの仕方についての質問をしました。
 雲のようにやってくる雑念を、取り合わずに見送ることも棚上げだと教えていただけて、
 疑問に思っていたことが解決して嬉しかったです。
  
6.どんな質問をしたかったですか?

・呼吸のことについて聞きたいことがありました。


7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。

・今回も瞑想会に参加させていただき、ありがとうございました。


・空色

【My report】

●「嫌な気分の多くは比べることから起こっている」ということが記憶に残りました。



私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-124 宝彩瞑想会 第90回にて。

参加者の1人、黒幕さんのマイレポートです。
宝彩先生
 名古屋ではありがとうございました。
 
黒幕

2008/12/13 名古屋瞑想会

●自己紹介
●体操
●声出し
 初めて「あ〜あ〜」と音程を上下させるというのをやったが、すぐ打ち切り
●瞑想
●瞑想の真髄のサマリー輪読
 2番から10番までは1番の説明。1番で(大事なことは)全部言っている。
 無思考と無意識は違う。マインドが働かないのが無思考。無意識はマインドが(制御されずに)動いている状態。眠っていてもマインドは働いている。
 無思考になるのは大変だが、途中に楽しいこともある。
●今日のテーマ「第2段階の楽しみ」
1 過去に行ける
 忘れていたことがビデオのように思い出される
2 変なプログラムを外せる
 「何々が恐い」とか、恐い系が多い。
3 エクスタシー
 過去に行けるようになると、日常の生活も落ち着いてくる。

 フットサルの仲間が頭を打って一時的に記憶喪失になったとき、すごく不安そうだった。忘れると恐い。
 過去のすべてを思い出せるわけではないが、覚えているという実感があると、豊かな気持ちになる。安心する。
 思い出と自分が持っているプログラムとを比べると、どこを変えればいいかがわかる。それでプログラムを外せる。

 小さいころ頭がよかった人は、早くいろいろ学習してプログラムを作るので、大人になってから生きにくくなる。逆に少し鈍かった人の方が、体が成長してからまともなプログラムを作るので、大きくなってからは楽。でも瞑想してきれいにすればまた逆転できる。
 エクスタシーがくると、大概のことは受け入れられるようになる。

●瞑想
●スポアナ瞑想をしながら休憩
●愛と欲の8要素表
 要素は4つだが、愛と欲の両面で8つになる。
 「お金」をつけて読んでみる。「お金の欲」、「お金の執着」……はよくわかるが、「お金の愛」、「お金の笑い」……はよくわからない。「真心」に変えてみてもよくわからない。
●あとで「ゆりかご」というゲームをやるので、いやしの言葉を紙に書く。子供に呼びかけるような。「よく頑張ったね」など。裏には、自分が言われたらうれしい言葉を書く。

●瞑想
●瞑想和讃輪読
●質問 過去の映像が見えるとき、マントラは唱えるのか。
 答え マントラは忘れていてよい。ただ見ていればいい。以前は、マントラに戻るということを強調しすぎたので、過去に行っていたのにマントラに戻っていた人もいた。近い過去の映像でも、見えるなら見ていればいい。

 質問 いつも過去の特定の場面に行ってしまう。母親との関係で気になっている場面。
 答え いつも気になっているならそれは現在の情報。頭の机上に載っているものを見ているので、過去を思い出しているのではない。そういうときは、そこから始めてその近くを探ってみるといい。その場にあったものの細かい様子などを思い出してみる。

●瞑想 参加者のリード
 瞑想中に鼻が出るときは、すすらずに、タオルを置いておいて流れるままにする。体が出したいものを出したら自然に止まる。涙でも、よだれでも。
 体が動くような場合も、ほっておけばいずれ止む。
●ビデオ目瞑想をしながら休憩。ロボットになったつもりで、視線はまっすぐ前に向けたまま動かさない。何かを見るときは頭ごと動かす。その場で180度回ってみる。視線が止まらずに滑らかに回せるかどうか。目が常に勝手にものを見ようとしていることに気付く。
●「ゆりかご」ゲーム
 向かい合って2列に並び、両手をつないで、その上に一人が仰向けに横たわる。持ち上げて揺すりながら、紙に書かれたいやしの言葉をかける。「ゆりかごの歌」をハミング。紙の文字を読むのではなく、本人に直接言葉をかけるつもりで。
●瞑想
●全員の質問または感想
 質問 CDのリードで「雲は流れていく」と行っているが、雑念をそのまま流すことは棚上げとは違うのか。
 答え 同じこと。考えを追わずに手を引くのが棚上げ。
 感想 自分がシンプルになっていくのを感じる。悪い気分が起りそうになると、その前の思考の段階で止められるようになった。
 先生より: 上達すると、悪い気分になりそうなものをわざと見て、自分のコントロール力を計るようなこともできる。「今日は調子がいい」とか、「今度はうまくいかなかった」とか。
 感想 先日、寝る前に瞑想をして、そのあと寝ているときにエクスタシーが来た。
 先生より: 寝ているときはリラックスしているのでエクスタシーが来やすい。以前に、マインドが寝る瞬間を見てやろうと思ったことがある。「寝るな」と思っていたら、予想通りに寝やがった。そのまま夢のような状態に入っていった。
●記念撮影
●再び「ゆりかご」。さっきやらなかった人に。


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-125 宝彩瞑想会 第90回にて。

参加者の1人、チバさんのマイレポートです。
宝彩先生

チバです。こんばんは。
名古屋瞑想会、お世話になりました。ありがとうございます。
充実した楽しい瞑想会でした。
会場もいい雰囲気で、障子に映った街路樹の影が印象的でした。

個人的には、歩行瞑想で気づきがありました。
今回は、通常の歩行の実況に加えて、
呼吸、視覚、意識の動きも、観照するというものでした。

これをやっていて、実際にきちんと言葉にして実況するということが
今の僕には大事なことだと感じました。
以前、本当の観照とはリアルタイムなんじゃないかと気づいたのはよかったですが、
いつのまにかマインドが、自分がそれができると思っていたようです。

言葉にするのを面倒くさがって、それよりそのひとつひとつのことにコメントしたがる感じというか、
ちょっとうまく言葉にはできませんが、マインドを観照するはずが、
観照さえも、マインドにとってかわられていたのに気づいたという感じです。
たぶん、他のことでもいろいろ無意識、無自覚がはいりこんでいるんじゃないかなと思いました。
ありがとうございました。

それと「ゆりかご」はすごくよかったと思います。
ひまわりさんをはじめ、皆さん、リラックスして幸せそうでした。
ただ、あれをやるには支える側の方に関して、もう少し工夫が必要だと思いました。
背中の部分をずっと支えていた時はかなり大変で、
特に身長差がある人と組んだときは、けっこう腰がキツかったです。

おかげで、自分が支えてもらってる時、「もう、大丈夫だよ」とか言われると、
「けっこう大変なんじゃない?」とか思って、笑い出しそうでした。
あ、そうそう、支えてもらってる時、
自分の体が空中のどのくらいの高さなのか全然分からなくて、それも面白かったです。
当たり前といえば、当たり前だけど、ちょっと不思議な感じ。

それでは、また来年もよろしくお願いします。


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-126 宝彩瞑想会 第91回にて。

参加者の1人、大空旅人さんのマイレポートです。
大空旅人です。

宝彩先生、今年一年間、ご指導をいただき、また、瞑想会をたくさん開催
していただき、ありがとうございました。
この一年の間に、自分の修行は、ずいぶん進んだと思います。
ありのままの自分として生きることの素晴らしさ、喜びを知りました。
ありがとうございまいした。

<第91回瞑想会アンケート>

4.瞑想の実践

 最近は、自宅での瞑想では、過去を見に行くということを、ほとんど
 やっていませんでした。というのは、過去を見に行く瞑想をやらなく
 ても、日中の修行との合わせ技で、プログラム取りがどんどん進む感
 じで、シンプルに心地よさを味わう瞑想をする以上のことを、必要と
 感じなかったためです。
 
 今回の瞑想会では、久しぶりに過去情報にアクセスする瞑想をしまし
 た。テーマであった、卵に関する、小学校低学年のころの出来事につ
 いての思い出しが瞑想中にあって、懐かしかったです。
 
 改めて思ったことは、瞑想中に昔の記憶にアクセスするためには、瞑
 想中に、「何かを起こそう」とか「記憶を思い出そう」というような
 欲を動かさないようにして、何が起こるにしても起こらないにしても
 ありのままを味わう、というスタンスでいることが大切だ、というこ
 とです。今回の懐かしい思い出しがあったときも、「思い出そう」と
 いう意図を持たない中で、思い出しが勝手に起こりました。
 
 過去情報へのアクセスがうまくいかない人の場合、いろいろな理由が
 ありうるのでしょうが、ひとつには、瞑想中に、「過去情報を思い出
 そう」などの欲を走らせていて気付かずにいる場合もあるのだろうと
 思います。
 
 「瞑想中に何かを起こそうとする」ことをしないようにすること、そ
 ういう欲を手放すことは、瞑想を練習する上で、たいせつな基本のひ
 とつだと思いますが、案外、難しいことなのだと思います。私自身、
 これから瞑想の練習を続ける上で、気をつけていきたいと思っている
 ことのひとつです。
 
7.希望すること

 また、時々、瞑想会を開いていただけると、ありがたいです。
 伊豆合宿も、本当に楽しみです。

 以上です。ありがとうございました。
                           大空旅人



私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-127 宝彩瞑想会 第91回にて。

参加者の1人、あははさんのマイレポートです。
宝彩先生

先生、その後お体いかがですか??
あははは元気です。

今年も1年間、たくさんご指導いただいてありがとうございました。
修行的に関する1年間を振り返って思う事や、近況を送ります。

18日の瞑想会で、一人でしゃべりすぎちゃいそうなんで、先にご挨拶させていただきます(笑い)。

先日改めて先生の愛に感謝しました。

仕事に向かう途中、信号待ちをしていた時に、ふと、先生の事を思い出しました。ご自身の体験から、悟りに関する沢山の事を教えて下さっている事に、今更ながら本当に感謝の想いがこみ上げてきました。

愛の行動ですよね。素晴らしい事ですよね。先生がこの修行の場を作ってくれたことに、本当に感謝なのです。私も幸せを感じています。

まず何より、それをお伝えしたかったのです。本当にいつもありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願いします。


◆最近の瞑想について

昨年の11月の瞑想会の頃でしたか、先生に「どうしたら過去情報に上手く閲覧できるようになれるのか」

と質問しましたね。あれから1年経ちました。質問に対する答えは、実践する事で得られました。

前にお話ししたように小学校にはまった時期があったり、それ以降はもうすこし過去閲覧の操作を加え、更に幼稚園や3歳くらいの記憶を沢山たどりました。う−ん。そうですね、懐かしさや新鮮な気持ちになる事もありましたが、マインドはちょっとそれに慣れすぎた所があるようで、
特に最近過去でうわっ。そうそうこれだ!!という大きいものにあたる事は少ないです。

その後、エクスタシ−は残念ながら、まだたぶんで出合ってないと思います。しかし、過去に行った後に、もうこれくらいでいいかと切り上げ、し-んとしている状況が最近とても心地よく思われ、そこに行きつける事が最近の1回1回の瞑想の目標であり楽しみです。

瞑想の質がまた少し変わってきているように思われます。


◆瞑想をとおして、日常の変化&インテンシブコ−スについて

劇的な変化はないものの、少しずつ(かなりかな)プログラムがたおされています。
何よりその過程と結果を、実践で実感できた事が1番の進歩だと思いました。
例えば、???をつけまくった「人に嫌われてはいけない」にはとても苦労させられてきました。本当にしぶといのです。でも負けずに???を
つけていた所、瞑想中に小さい頃から怖くて、つきあいづらいと思っていた父が、「本当は大好きだった事」の過去の情景が見えました。

パパが本当は大好きなんだけど、だからこそ嫌われてはかわいがってもらえないと思っていたのでしょうね。
父も神経症の所や、本人も、「子供とどう接してよいかわらない」などの苦労があったのだと今ならはっきり理解ができました。
一度、このような理解ができると、いろんな考え方が、愛の方向でまわり始める事を体験でき、そして、その幸せを実感出来る事を学びました。
とても嬉しかったです。

私は既に愛されていて、コップ(自分自身の例え)にはいつでも満杯の水(愛とか幸せとか)が入っていて、周りの人間関係やら、いろんな出来事によってそれが今まではどんどん減っていく様なイメ−ジから、今は、不幸だと感じた出来事が起こったとしても本来はコップの水はそれによって減ることはなく、常に満杯なんだというイメ−ジが沸くようになりました。更に「満杯」だと思うのも、そうでないのも自分でしかないんだという事に気が付きました。だから常に幸せはあって、いつでもどこでもある場所を知ったのです。

大切な宝物を私は発見できました。
そして、今受講中のインテンシブコ−スですが、

そんな思いで受講していると、修行を始めた頃だったら理解できなかっただろう事が、経験を通して納得ができて、なんだかとても心に染みてきます。ですからとても楽しいです。

ちなみに、特にこれが好きです。↓

**********************************
第3回 (D)「瞑想賛歌(3)」(宝彩有菜)
**********************************
---------------------------------
【静寂の楽しみ】
---------------------------------

広きこと、大空の如し。
深きこと、大海の如し。
そしてその静かなること、宇宙の如し。
私は、その中心から、その果てまで、全て。

わずかに、見えそうな大空の光の粒。
わずかに、触れそうな海面の風。
わずかに、聞こえそうな星雲の囁き。

なんという実在、なんという広がり、
そしてなんという、静寂。

私はここから来て、ここに居て、ここに帰る。
大宇宙、はてしない時間。

私の憩いの場所。
良いも悪いも、速いも遅いも、正も邪もなにもない。
ただ、そのままの全て。果てしなく広がる静寂。

この静寂をまるごと内に秘めて、私は人間をする。
喧騒の中を電車に乗る。
街頭の人ごみの中を歩く。
マインドを使っていそがしく会話をする。
あたふたと仕事をする。

でも、誰も私の巨大な静寂に気がつかない。

誰も、気がつかなくて良い、
私は、そこから出ることはない。
そこが、私の本当に居るところだから。

---------------------
(C)All copyrights reserved Hosai Arina 2008
---------------------


そうそう。そうな感じです。と思えるのです。
ひとつプログラムを解消する事によって沢山のきずきを得られる事ができてとても幸せです。

私にとって、インテンシブコ−スは今までの復習や知識の整理としてとても役立っています。本当に素晴らしいコ−スをありがとうございました。

最後に〜

すみません。先生。長くなってしまいました。
え-と、人生もどんどん進んでいる様です。今年、ソムリエの資格試験に合格しました。
仕事もまた楽しくなっていきそうです。で、今勤めている所を今月で辞めて、来年から新たな
職場で、楽しく働いて行こうかと、今職場探し中です。

こういう状況も修行の材料が沢山あってワクワクしています。
前に進む練習も学ぶ事が沢山あって、迷ったらハ−トで決めたり、心配は現地で調達する、とか
何がしたいか、イメ−ジを動詞で考える、とか先生の昔の著書を読み返して実践しています。
幸せは私の中にあると思うと元気がでますね。

本当に修行をしていて良かったです。先生ありがとうございました。

それでは、

18日、今年最後の瞑想会とっても楽しみにしています。

寒くなりましたが、お風邪、お気を付けてくださいませ。

あはは

私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-128 宝彩瞑想会 第91回にて。

参加者の1人、Mayur(まゆーる)さんのマイレポートです。
12月18日(木・夜)91回宝彩瞑想会(東京)

●最初のリーダーズコースが終了し、リーダー一期生誕生です。「リーダー賛歌」が配られました。
●体操、声だし(クリスマスのイメージで)。
●瞑想。過去情報が出てきたら、それは棚上げしなくてもよし。

●今年は沼津、大阪で合宿が行われました。
●「リーダー賛歌」を唱和。
●自己紹介では、みんなから今年あった良いことなどのコメントが自然に出てきました。お誕生日の告白もありました。
●テーマ「聖なる浄化」とは、心の浄化。
うらやましい、怒り、などは欲の4要素に行く方向。なぜ、そうなるかというと、そういう(欲の方へ向かう)プログラムがあるから。
自分がうらやましいと思うことでも、他の人にとってはそうでないことがある。同じプログラムを移植すれば(他の人も同じプログラムを持っていたら)、同じようにうらやましいと思うことになる。
プログラムを浄化する。では、プログラムが邪悪なのかというと、そうではない。これまで自分を助けてくれた、守ってくれたプログラムである。自分が大きくなって(*ある意味、大きくなるのを助けてくれた)、不要になり、不都合が出てきただけ。
「かさぶた」にたとえる。
ケガをして、血が出てかさぶたができる。かさぶたは傷を保護してくれていた。
そのかさぶたを取る。その下の傷は、もう癒えている。
マインドはかさぶたに近づこうとしない。だからかさぶただらけになる。
ゴソッと取る勇気がない。傷がまだあると思っている。また怪我をするかもしれない、という心配があるから。
●スポアナ瞑想&休憩。
●来年からリーダー、黒幕さんのリードによる瞑想。
●(先生のコメント)支部瞑想もこれから活発になっていくと思いますが、リードをまちがえても気にしないように。
瞑想は、頭の中の作業が大切なので、作法が先行するのはよくない。
●お楽しみワーク
名古屋で行われたゆりかごが好評だったそうですが、時間の都合で人間椅子をしました。
(*ゆりかごは泣けたという人もいて、いいなと思いました。人間椅子は楽しいですが、泣けない!!)
●瞑想。呼び水のテーマはゆで卵。最後の感想で、黄身より白身がおいしかったなぁと子どものころ思っていたことを思い出したという人がいました。
●講師(リーダー)誕生。
(先生のコメント)1年前と比べて、見た目は変わらずとも(参加メンバーも変わっていない!?)、内面が変わってきている。
瞑想が自分はできていないと気づいた人、これも成長。気づいたら、そこからは早い。
(修行を)やっている限り、どっちみち、進んでいる。
進み方は、ダムがジワジワと決壊していくようだったり、いきなりドッときたり、ゴムを結びつけたコンニャクのように進んだり、シシオドシのようだったり、それぞれ。
(*コンニャクのたとえ:コンニャクにゴムをつけて引っ張る。ゴムが伸びはじめても、コンニャクはすぐには動かない。あるところでコンニャクはビヨ〜ンと一気に飛ぶ。そしてまたそこで、しばらくゴムが引っ張られていくあいだじっとしている、を繰り返す)

参加者の感想
●最近、基本にかえって、きちんと瞑想の手順を追って瞑想をしています。
●うまく説明でき
ないけれど、今日参加したことで何か自分に変化が起きたような気がします。

●分別のある大人になってから作ったプログラムが、最近取れたような気がします。それから、一年が健康に過ごせ、腰痛もなくなり、守る態勢をやめたのかなと。やめてもいい、やめても何も変わらない(*不都合はない)。
宝彩:子どもは、学習能力が高いので、何でもかんでも無分別にプログラムも作ってしまう。大人になったらプログラムを作らないとは限らないので、そういうこと(大人になってからのプログラムが外れること)もあると思います。
●心身ともに快適になりました。
●プログラムのやりかえは具体的にどのようにして起きるのでしょうか。嫌いな人がいて、日中、何度もそのことを思い出します。これは考えだ、自分の欲だとは気づくのですが。
宝彩:プログラムのできる過程には一発もの(恐い体験など)、繰り返しによるものがあって、瞑想では、(恐い物を)再体験してプログラムを取るというのが得意。日中、何度も出てきても、そのたびに棚上げ。できるだけ早いタイミングで。最初は5秒かかっても、だんだんそれを短くしていくつもりで。
嫌いだと思っている人に、夜中にわら人形に五寸釘を打って仕返しをする、という方法もある(笑)。でも、その相手にはまったく伝わらない。苦しいのは自分。恨んだら、不幸が解消されるとマインドは思っているが、徒労に終わるだけ。それが、(苦しい思いをして)身にしみてわかれば、恨んでいる自分がおかしいのだと気づく。
さて、それからどうしたらいいか。愛の4要素の実践。
●瞑想を続けて行っていると、後頭部が痛い感じがします。
宝彩:頭の中だったら、瞑想がだんだん深くなってきているのかもしれません。外側の筋肉が凝るとかだったら、慣れてくるうちに鍛えられます。
●(ソムリエの)試験に合格しました。自分の順番が来る間がとても長かったので、瞑想をしていたら、とても落ちついて実力を発揮することができました。また、瞑想のおかげで感覚が研ぎ澄まされたのだと思います。
●感動して言葉になりません(涙)。
●やっと腰を据えて修行をしよう、という気持ちが出てきました。
●わたしもやる気が出てきました。
●来年もみなさんで頑張りましょう!
●みなさんの今日の感想、体験してくれたことが、自分のことのようにありがたいと感じました。




私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-129 宝彩瞑想会 第92回(名古屋)にて。

参加者の1人、toramiさんのマイレポートです。
(第92回 名古屋)

宝彩先生、toramiです。

2/14の名古屋瞑想会につき、レポートを作成しましたのでお送りします。

マインドの動きは超高速で、驚くほど私を守ろうという姿勢に入っているのがようやくわかってきました。
ただ、そこからどうしても自分を責めがちになってしまう癖が抜けず、やり方はわかっているのですが、どうしてもマインドに負けてしまいます。

現在はインテンシブ、リーダーズ、そしてプログレスの三本立てなので、修行を常に忘れることがないのでとてもありがたいです。
あとはひたすら地道に正しい方向で修行を続けることですね。頑張ります。

torami
宝彩瞑想会に参加してのレポート

(home)/(back)  レポートの投稿は、→コチラから


My report as I heard this way.
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2006,2007 宝彩有菜