宝彩先生
名古屋瞑想会にはご遠方のところおこしくださいましていろいろと
ご指導いただいてありがとうございました、厚く御礼を申しあげます。
アンケート、My report 提出いたします。
会場、瞑想会の運営などなにも申し上げることはありません。
自分の場合今回は特に故郷に帰ったような楽しいそしてうれしい
思いがいたしました。
たけちゃん
No-132 宝彩瞑想会 第93〜95回にて。
参加者の1人、Mayurさんのマイレポートです。
宝彩有菜先生
「暑さ寒さも彼岸まで」って本当によくできた言葉だと思いました。
さすがにダウンコートを着るのはもう気がひけるなぁと、カレンダーを見たら
「彼岸」と書いてあったんです。
こんな感じで、プログラムも要らなくなるといいなぁと思ったりします。
今年は、いままでやらなかったこと(自分にはできないと思ってやろうとしなかっ
たこと、やめられなくて何となく続けていたことをやめること)に目を向ける年
にします。
2月と3月の瞑想会のレポートをお送りします。よろしくお願いします。
********************************************
2月24日(火)・25日(水)・26日(木)93〜95回宝彩瞑想会(東京)
3日間の夜の瞑想会で心に残ったことです。
2/24
初参加の方が何人かいらして、基本的なことについて先生とのやりとりを、自分は知っていることと思いながら聞いていましたが、自分はわかっていなかったことに気づくことができました。
また、初参加の方の質問「瞑想中、どうしても棚上げできない案件が出てくる」に対し、私は「後で考えよう」という方法をアドバイスしましたが、あとになって、それこそが自分の一番苦手とすることではなかったかと思ったりしました。
そのようなわけで、今年初の瞑想会参加で初心に戻るということの大切さが身に浸みました。
ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
2/25
★マントラを唱えず、呼吸だけを意識する瞑想の仕方について。
マントラの方が、呼吸に比べて、より小さな雑念を片づけられる。
呼吸は筋肉の大きな動きを伴っている。マントラが微弱な電流だとすると、呼吸は発電機を使って大きな電流を流しているようなもの。だから、小さな雑念を片づけようとして、いくら呼吸を小さくしても限界がある。無理をすると酸欠状態になって苦しい。我慢を強いられる。
呼吸は何かに集中するのに非常に便利。たとえば大きなもの、感情など。感情が大きく動いているときは呼吸をすると静かになる。そしてだんだん頭の中がきれいになってくると(大きな雑念がなくなってくると)、今度は呼吸が邪魔になってくる。
呼吸を小さくする努力をするよりは、もっと豊かに(健康的に)呼吸をして、かつ呼吸を忘れること。そのためにマントラがある。
★では、呼吸に合わせてマントラを唱えるのはなぜ?
理由1:呼吸は無意識でもおこなっているから、集中が切れたときに気がつきやすい。
理由2:たまに、機関銃のような速さでマントラを唱える人がいるから。
理由3:「……スバーハー(息を吐く)」で鼻腔に空気があたる感じにしておくと、瞑想が第二段階に進んだときに役に立つ。人は息を吐いているときにリラックスする。
呼吸をし、マントラを唱えることが瞑想の目的ではない。
2/26
★瞑想がうまくなると、早く、深いところへいけるようになるが、必ず最初の手順(片づけ)から始まる。スタートは毎回同じところから。片づけの段階を短くする工夫はいくらでもある。
ニュートン算。片づかないときは、何が片づかないのか反省をする。
今日はストックがいっぱいだったとか、マントラに戻れなかった、疲れて集中力がなかったなどと、分析し、反省してみるとよい。毎回。
瞑想を始めるまえに、体を前に倒すときに、○回はマントラをしっかりとなえるぞ、などと目標を決める。そして終わって体を倒したときにチェックする。
★瞑想が進んでくると、これまでに体験したことがなくて恐いと思うことがあるかもしれない(暗やみに落ちるような、とか)。だから安心なところで行う(瞑想をする環境を整える)。
知らない恐さを越えるには、(宗教ではないけれど)「瞑想中は何も悪いことは起きない」と信じる必要がある。
★瞑想をしているわりに、進まないのはどこか力が入っている可能性がある。
作業のための道具(生きるために必要だったプログラム)は、いらなくなったら手放す。
そのためには勉強は必要。頭の仕組みを理解するアドバンスコースはパソコンのマニュアルのようなもの。
★マインドの教育。意識的に可能なこと。マインドが余計なことをしないように観照する。マインドは放っておくと欲に走る。
スタート「○○は不幸だ」という思考が走る。
→どんなことがあっても「よかった」とすぐに思う。マインドは当然「悪い」と思うから、「あ、いけない!」をやめる。
→しだいに「よかった」と思うのが面倒くさくなる。
→(面倒くさくなるから)「今日はいいことしか起こらない」と思うようになる。
朝起きたら「今日はいい日だ」と思う。
必ず悪いこと(いいとは思えないこと)が起こる。そこで「でも良かった」と思う。
上達すると本当に良い日になる。
瞑想の目的は毎日ハッピーになること。
★愛と欲の8要素を使っていろいろな工夫が可能。
★未来の心配
よりよくしようという手立て。ほとんどが対応策。
頭の中が考えでいっぱいになって、エネルギーを消耗する。苦しい。考えを止めたいから、信じられる何かを頼ったりする。
→準備をやめる。あとで考えよう。おまかせ。大肯定。
「あとで考えよう」は自分が強くないとできない。
「そのときになったらできる、対応できる」
『思う』ということはマインドがすることだから、どうにでも思うことができる。
マインドを上手に手なずけて自分のものにすると、幸せになれる。
★過去瞑想のテーマ「いちご」。思いだし例。マツモトくんちのいちご。牛乳をかけて食べるいちご。
********************************************
3月24日(土)96回宝彩瞑想会(東京)
テーマは「瞑想と心の変容」
★思いこみがなくなるとプログラムは動かなくなる。
★相反することに執着するのは、アクセルとブレーキを同時に踏むことと同じ。エネルギーの無駄。
それを解消するには、瞑想が役立つ。どこがまちがっているのかがわかってくる。
★『瞑想の真髄』255〜259
★先生のひそかな目標、今年は「プログラム外し」
★伊豆合宿に向けての宿題「Mマントラの歌」を覚えてくること。
過去瞑想のテーマ「みかん」。思い出し例。冷凍みかん。みかんに指を突っ込んだこと。
********************************************
No-133 宝彩瞑想会 第96-97回にて。
参加者の1人、大空旅人さんのマイレポートです。
大空旅人です。
第96回、97回の瞑想会を開いていただき、またご指導いただき、ありがとう
ございました。
瞑想会でご指導いただいたおかげで、マインドが作る思考と真剣に
向き合おうというモチベーションが、上がったように感じます。
ありがとうございました。
印象に残ったことを、マイレポートとして書きたいと思います。
<第96回、97回の瞑想会マイレポート>
@瞑想に入る前の作法について
瞑想に入る際に、
体を前に倒す(マインドを安心させて、落ち着かせるため)
背骨を下から積み上げるようにゆっくり起き上がる(マインドを静かにさせるため)
印を結ぶ(瞑想中に眠らないため)
鼻から息を勢いよく出す(瞑想中に静かな呼吸ができるように、鼻の通りを確認する)
ゆっくりと体をわずかに左右に動かす(体の位置を決める。動かすのは2ミリでいい。
大きく体をゆすると、マインドが動いてしまうので、瞑想にマイナスになる)
腹式呼吸をする(胸式呼吸では、骨や筋肉が動くので、マインドが静かになりにくい)
などの作法がある。
この作法を、形式化してしまって、意味をわからずにやってはいけ
ない。すべて、瞑想に入るためにマインドを静かにさせるなどの目的をもった意味のあ
る動作である。それをわかってやること。意味をわからずにやると、逆効果のことをや
ったりする。瞑想は、一回一回が、真剣勝負である。
A瞑想は、マインドに休息を与えること
瞑想(の第一段階)は、マインドとの闘いである、という言い方をすることもある。が、
別の見方でいうと、マインドはいつも何かを考えているが、思考という、マインドの
仕事を取り上げて、マインドに休息を与えるということでもある。
B宝彩先生に、仲間ができたというお話
ビッグバンの後、先生は、自分に起きたことを、あまり人に言うことができなかった。
経験したことを分かち合える仲間がいなかった。ここ数年の指導で、瞑想中に過去情報
の閲覧ができるようになったり、エクスタシーが起きたりするなどの経験ができるよう
になった人が、増えてきて、経験を分かち合えるようになった。先生からみて、仲間が
できて嬉しい、というお話しがありました。
今回の瞑想会では、学ぶこともありましたし、また、上記のBのような、楽しいお話しも
聞かせていただきました。
ありがとうございました。
以上です。 大空旅人
No-134 宝彩瞑想会 第96回にて。
参加者の1人、こうだいさんのマイレポートです。
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?
2.会場の交通の便はどうですか?
3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?
4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?
5.どんな質問をされましたか?
6.どんな質問をしたかったですか?
7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。
8.ニックネームをお願いします。
---------------------------------
宝彩 様
アンケートをお送りします。(5点評価)
1.4
会場はうるさくなく、結構だと思いました。
2.5
副都心線に初めて乗れて良かったです。家からは時間的に大変近いです。
3.4
初めてですので、よくわかりません。
4
.みなさん、真剣なので、つられて座りやすかったです。
人間知恵の輪は、だまってされるがままでしたが、おもしろいと思いました。
5.
していません。
6.
蜜柑については、でてきたらそのままと言われましたが、考えが浮かんだらそれ
を「後で考えようとする。」というのとの使い分けが分からなかったです。蜜柑につ
いて、連想ゲームをやるのかとも思いましたが、そうでもしないと蜜柑のことがうか
んでこないです。まあ、初めての瞑想会ですので、この課題は、上級者向けというこ
とと理解したのですが。おいおい分かることもあるという意味で。
7.
瞑想会を、支部瞑想会も含めて、休日にできるだけ頻繁にやっていただきたいで
す。ただ、これはわがままなお願いで、頻繁にやっていただいても、こちらも家族
サービスなどがあり、せっかくやっていただいても出られないことも多いと思いま
す。やはり、自分でやるのが基本ですね。
8.
こうだい
No-135 宝彩瞑想会 第97回にて。
参加者の1人、たけちゃんさんのマイレポートです。
宝彩先生
瞑想会の写真有難うございました。
瞑想会では親身のご指導をくださいましてありがとうございました、
アンケート、マイレポート遅くなりまして申し訳ありませんでした。
その後検査入院しておりました、検査中に体験しましたことを
報告させていただきレポートとさせていただきます。
こんごともよろしくご指導くださいますようおねがいいたします。
たけちゃん
---------------------------------
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?
2.会場の交通の便はどうですか?
3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?
4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?
5.どんな質問をされましたか?
6.どんな質問をしたかったですか?
7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。
8.ニックネームをお願いします
何も申し上げることはございません、皆様とご一緒させていただくだけで
充分です。
---------------------------------
宝彩瞑想会の【My report】
---------------------------------
苦痛の体験から意識の変化によって楽体験になったこと
1.心臓カテーテルと心臓弁膜症の消化管内超音波検査を入院検査しました。
胸部外側からの超音波検査はしばしばしていましたがより弁膜に近いとこから
の検査のほうが的確な診断がつくとのことでした。
2.この検査は胃カメラとはまるで違ってかなり苦痛をともないました。
3.食道内で音波器具を2人の医師がモニターを見て意見交換しつつ器具の位置
方向などを変えるつど圧迫感から苦痛になり、その苦痛感にまきこまれて涙ポロポロ。
4.始めのころはすっかり苦痛に気をとられていたのですがふっと「ありがたいことだ」との
思いが脳裏をよぎっていま苦痛だけれど「ありがたいことだ」と心で幾度もくりかえしている
間に本当にありがたいことと思える!よう・・と同時に体内の深いところで ゆる ゆる と
緩むのが実感できました、と同時に苦痛がうそのように楽になりその後の検査はゆとり検査
となりました、表現は極端ですが地獄から極楽!といった感じです。
食道周辺の筋肉がゆるんだと思います。
5.医師から大変でしたでしょう、でもとてもよく音波映像がとれて診断が的確につきますよ
といわれました。
6.心カテ検査もおわり、医師から弁膜の取替え手術も検討したが、冠状動脈のほうの
内部状況からもステント手術などいま必要としないで薬処方であなたの平均余命
まで保証ではないけどいけるようですと診断されました。 あと7年!?
でも本当はわからない。
7.冠動脈像影された動く写真をTVで見られて自分の心臓の動きと、冠動脈の生きている!
動きに魅了されとても感動しました、そして感謝しました。ありがたいことです。
8.この体験から心のありようが即身体に直結していることを実感体験できました、気楽に
肯定的に受け止めればリラックスできるし、悩み苦しみとなる受け止め方を(否定的)
したときは身体緊張を生むということでした。
9.検査中の苦しさの最中ふっと気づいた「ありがたいことだ」の思考は先生からのご指導の
結果と本当に有難うございます、心から御礼を申し上げます。
10.苦しさの中に感謝がふくまれているのでしょうか、苦楽同時なのかも知れません、苦しさ
大変なときこそ意識変革のチャンス到来なのでしょう、
以上です たけちゃん
No-136 宝彩瞑想会 第97回にて。
参加者の1人、モミジさんのマイレポートです。
宝彩先生
モミジです。
貴重な瞑想会を、有難うございます。
簡単ですがレポートにしました。
第97回宝彩瞑想会
形式主義にならないために。
形だけにならないように。
何のために、その動作をやっているか分かっててやること。
何のたえにその動作をやるのか・・・
それは
「マインドの仕事を一つでも消すため。」
何故、電気を消すのか?
→情報を少なくするため。視覚情報を減らす。
何故、BGMを掛けるのか?
→情報を少なくするため。
単調のBGMであれば、そのうちマインドがそのBGMを気にしなくなる。
そうすることで聴覚情報を減らしている。
何故、上体を倒し両手を伸ばすのか?
→手を伸ばして
危険なことは起きないですよ。段差とかなんてないですよ。
と、確認している。
何故、ゆっくりわざわざゆっくり起き上がるのか?
→急に頭をガッと上げて瞑想に入るより、ゆっくりゆっくり起こしていく方が断然瞑想に入れる。
急に頭を上げてでなんて、瞑想に入れるはずがない。
何故、鼻から空気を2、3回勢いよく吐き出すのか?
→鼻の通りを良くしておくため。
何故、上体を前後左右に揺らすのか?
→体の中心を取るため。傾いていると、その分、体に負担が掛かる。
ウチでやる時は、自分でよりやりやすいようにと工夫してもいい。
例えば、鼻は通るという自信があるなら、フーンッフーンッの部分をはしょっても構わない。
__________________________
形式のみにおちいらないようにするには
自分のやってることの意味を理解していく必要がある。
何のためにやっているのか。
瞑想に入り易くするための動作が、ただ面倒なだけの無意味な動作になってしまう。
瞑想会の説明を聞いて思ったこと。
理解しないまま
納得してないまま
行動している物事は、
この瞑想会のコトだけでなく
きっとまだたくさんあるだろうなと思った。
他人の言うことを意味が分かってないくせにただ鵜呑みにする。
きっと良いことになるんだろう。
言う通りにやってさえいれば
本当は何でやってるのか分からないけど
こうやってれば
きっと良いところへ行けるんだろう・・
連れてってくれるんだろう・・
という受け入れ方だ。
自分の行動してる理由を、キチンと説明できること。
以上、モミジでした。
No-137 宝彩瞑想会 第98回にて。
参加者の1人、みじゅほさんのマイレポートです。
宝彩先生、こんにちは。みじゅほです。
昨日は、ありがとうございました!
初めての瞑想会で、先生にお会いするのも初めてで、最初、すっご
く緊張しました。
昨日の瞑想会は、とても楽しく、参加して本当によかったと思って
います。
アンケートの回答ですが、
1.C点・雰囲気は最初、男性ばかりで戸惑いましたが、しばらくす
ると落ち着いてきました。女性がいれば、もう少し安心出来たかな
?と。
2.D点・駅からすぐだったのでよかった。
3.D点・休憩のタイミングも良く、全く疲れませんでした。
4.C点・子供の頃に住んでいた家の、テーブルやテレビ、家具の配
置などが映像で出てきたのにはびっくりしました。楽しかったです
。
たけちゃんやアサノさんのお話がすごく楽しくて、瞑想する
と、人生が変わるんだな、仏様に戻れるんだなって、私もそうなり
たい!と思いました。
少しずつ、私のペースで進んで行こうと思います。
宝彩先生にお会いできて、よかったです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
No-138 宝彩瞑想会 第98ー(2)回にて。
参加者の1人、たけちゃんさんのマイレポートです。
宝彩先生
たけちゃん です
アンケート、マイレポート遅れまして申し訳ありません
。
--------------------------------
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?
2.会場の交通の便はどうですか?
3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?
4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?
5.どんな質問をされましたか?
6.どんな質問をしたかったですか?
7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。
8.ニックネームをお願いします。
有難うございました、申し分ありません。
---------------------------------
宝彩瞑想会の【My report】
-------------------------
1.帰宅しての翌朝、眠りと起きるの端境期、今までになく、深いとろとろ状態
まどろみの中で過去閲覧体験をしていました、経験したことのないほど
実にきもちよくどのような過去の体験もいとも簡単に思い出せていました、
おもいだすにまったく自在といった感じで楽しんでいました。
2.眠ってしまって夢を見ているのではないということははっきりわかっています。
かといって起きてしまったということでもありません。
3.その中に当時色々なことに悩み、苦しんでいましてとうとう自死をきめ睡眠薬
を買い入れそれを飲んだ、気づいたときは医師がのどに手を差し込んで
ゲー、ゲーと苦し紛れにはいている状態のときでした、隣のおばさんが偶然
家に来て発見医師を呼んでくれようで、なんでこんなことをしてと泣いて・・
といった事を思い出していました。
4 この体験したすぐあとから気持ちがすっきりしてきました、それまではなんとなく
うすーい見えるか見えないくらいの霧がかったような気分が折々でていました。
5.と同時に自分の心臓の音がずいぶんと静かになったことにきずきました、それまでは
長い間、 鈍いザーッ ザーッ との音が四六時中私には聞こえていたのです。
特に寝起き時には周囲が静かだけに大きめにきこえて来ますが。
これは心臓弁膜の不具合による血液の逆流音とのことでした。
6 弁膜症が良くなったのかどうかはわかりませんが極端に静かになったのは確かです。
7. あれほどまで自在に思い出していたはずの過去閲覧でしたが起床後は自死しようと
した体験がしっかりと残って他のことは思い出そうにも何故かどこかに引っ込んでしまった感覚で
忘れてしまった・・としかいえない
8.もともとは青空のまんまなのに、古い記憶にベールされてしまっている、ベールを通してしか
みることができない。 それを修行によって除いてゆく。
9.この体験で病の真の原因は自分の外にあるのではなくって自分の心内にあると思うように
なりました。
以上です
No-139 宝彩瞑想会 第98ー2、3回にて。
参加者の1人、大空旅人さんのマイレポートです。
件名: 第98-2,3回の宝彩瞑想会のアンケート
宝彩先生
大空旅人です。
遅くなりましたが、第98-2,3回の宝彩瞑想会のアンケートです。
2回とも、とてもよい瞑想会だったと思います。
<アンケート>
4.瞑想の実践
今回、子供の頃のイベント(ひな祭り・子供の日、遠足・ピクニック)を
テーマとして、子供の頃の記憶を思い出す瞑想をやっていただきました。
瞑想中に、子供の頃の記憶を思い出したり、プログラムの変更が起こったり
するきっかけという意味で、効果のある方法だったと感じました。
ひとつには、子供の頃のイベント、というのが、いいテーマだったと思います。
また、瞑想をする前に、参加者が、関連することを思い出して言う、という
のも、効果があったと思います。
それと、子供の頃の親の年齢を計算する、お弁当を作ってくれた親が何時に
起きたのかを計算するというワークも、効果があるものだったと思います。
お陰さまで、私は、2日とも、瞑想中に、とても幸せな、愛に包まれている
ような気持ちを味わうことができました。
ちなみに、遠足・ピクニックがテーマだった2日めの瞑想の時は、母親が、
遠足のお弁当に、私の好物を作って持たせてくれたのだろうと感じて、とても
ありがたい気持ちを味わいました。ありがとうございました。
以前、自己尊立コースをやっていた時も、自分が子供だった頃の親の年齢を
計算するワークがあったと思いますが、その計算をしたことは、私にとって、
とても有意義でした。その頃の親は、私よりも若い年齢だったということを
認識した時、この年の自分が未熟であることを思えば、当時の親が未熟であっ
たり不器用であったりしたのも当たり前だと気づくことができ、また、たぶ
ん、親もいろいろと苦労していたのだろうと気づくことができ、親を許す
ことが、容易になりました。
ありがとうございました。
7.希望
またこれからも、瞑想会を開いていただけると、たいへんありがたいです。
合宿瞑想会も、楽しみにしています。
以上です。大空旅人
No-140 宝彩瞑想会 第99-100-101回(伊豆合宿)にて。
参加者の1人、たけちゃんさんのマイレポートです。
宝彩先生
たけちゃんです、いつも親身のご指導をいただきまして本当に有難うございます、心から御礼
申し上げます、宝彩瞑想会に入会した当初でしたか先生から「愛」と揮毫された色紙を
頂戴しました、その色紙がいつも手の届くところにおいてあります、このごろつくづく先生の
大本は「愛」そのものと思われてなりません。
伊豆合宿のマイレポート、アンケート提出いたします、宜しくご指導」おねがいいたします。
アンケート
新緑に囲まれたすばらしい場所、雰囲気、食事もおいしいし温泉もついて
いて幸せ一杯でした、ポコさんのお骨折りに感謝いたします。
そして瞑想会の雰囲気、運営等なにも申し上げることはありません。
とても心地よく充実して、温泉にも入れて自分も新しい気付きもあって
本当に感謝です。 有難うございます。
マイレポート1. 幾回もの瞑想、いろいろのワーク、そしてお遊び?!などなどたくさんの
ことを体験させていただきました。
2. 自分の場合「サイレンス行」がとても印象的でした、その行の最中に
とても新鮮な体験をさせていただきましたと同時に新しい気づきが
ありました。
3. サイレンス行の始めは回りの音などが聞こえておりましたが、そのうちに
心の中のおしゃべりも静かになってきました、そこで近くにあった鉢植えの
お花の花びらの中をふっとのぞいて見ていてその仕組み、色の具合、
花びらの重なり具合などその精妙さに唖然・・としているうち
4. 花が花として眼前にあるという不思議、これはなにかの縁、花の命の
あらわれ、そこういろいろ思考をめぐらしているうちになにやら自分の
中のなにかのエネルギーに触れたような感覚がやってきてとても柔らかい
感情につつまれてしまいました、とても深く癒されたように感じました。
5. その体験後、待てよ自分は家内にある期待をずーっともっているなぁと
気が付きました。
6. 思うにそれは妻から「癒されたい」という思いなのだと気が付きました。
それも自分が思うように、期待するようにです。
7. そんなのぜんぜん無理な期待だ!という心内の声、彼女とはうまれも
育ちも価値観も違うのに、それに自分でもないのに。
8. 3の体験から本当の癒しは自分でしかできないと思いました、自分が
自分にしてやれることなのに妻に求めていること自体無理だし、妻(他人)
にはできないこと。
9. 結婚以来ずっとそのように妻に期待していた。
10. まるでアダルトチルドレン心は幼児そのまんまのわたしであった。
11. そこで帰宅後その気づきにそって実践行動しておりますが、ようやっと
少し成長したかなぁとおもえます、そして妻との関係がさらに風通し良く
なったようです。
12. 妻との良い関係も無論大切なことだが、それにもまして重要なことは
自分自身との良い関係が大切だと思いました。 そこがおろそかでは
どうしようもない、そのように思います。
そのほかのこと
自分は眼を瞑って人にガイドされて歩く行がありました、実践してそのガイドする方に
信頼をおいて任せたときにのみ安心感をえて平気で歩けました、つまり自分の
こころのありようで不安であったり安心であったりするのです、
妻にたいしてもそのようにしてゆきます。
以上
No-141 宝彩瞑想会 第99-100-101回(伊豆合宿)にて。
参加者の1人、あははさんのマイレポートです。
宝彩先生
こんばんは。今日は断食してます。
お腹すいた-。あと少しだ。頑張ります。
遅くなりましたが、マイレポ-ト送ります。
それから、明日、あさっての瞑想会は残念ながら参加できませんが、いつもながら楽
しく素晴らしい会になること間違いなしですね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
あはは
********************************************
宝彩先生
いつもながら瞑想会の企画、運営、指導ありがとうございました。
とってもとっても思い出深い、よい瞑想会になりました。
1泊予定だった所を2泊にすることが出来て本当によかったです。
(ポコさん&先生、いろいろ手配いただき、ありがとうございました)
それでは、思いつくままにマイレポ−トとして送ります。
********************************************
<あはは ・伊豆合宿まいれぽ-と>
まず、施設の感想ですが、新緑がとってもきれいで名前のとおり「やすらぎの里」
そのものでした。
手配等ご苦労したいただいたポコさん本当に感謝感謝です。ありがとうございました。
第1日目
☆始めに、先生より今回の瞑想会の目的を決めてくださいとの事で、私は以下の5点にしました。
・リラックスする
・楽しむ
・肩の力を・腰の力を抜く
・ボ−とする
・余計な事(未来・過去)は棚上げ
☆オプション業での感想
一番、印象深かった業は「サイレント」でした。
確か以前にもこの業をやった時に思ったのですが、
私の持っているプログラム「何か話さなくてはいけない」が強いのですが、
これは、そのプログラムを知っていて無視できるので、そのプログラムは無視してもよい、という意味でマインドはリラックスしている様ですが、それは、そのプログラムに今は、従わなくてもこのメンバ−ならOKだという安心感がとても強く感じられ、マインドがずる賢くなっている上で行っている様な気もしました。本来は、何をやってるかわからないくらいのスタンスで行うと良いかもしれないと思いました。
まだまだサイレントの業が継続してマインドが本当にいろんなものを手放すのに時間が必要だと思いました。
☆ 夕食、も自然の素材、味で本当に美味しく体に染み渡りました。
スタッフの方々ありがとうございました。
また、お風呂もヒノキのいい香りがした露天でゆったり入れました。
ふ-。リラックス。
第2日目
☆ 朝の瞑想‘‘気づくという事‘‘がポイント
・ 「自分」と「コンピュ−タ−を使っている自分」がいるという事を理解する
私はコンピュ−タ−をコントロ−ルするんだ!!という感じ
・ マインドの勝手なおしゃべりに気が付く
・ 今まで生きてきたプログラムによって買ってに動くプログラムを発見する
☆ アトラクション‘‘ゆりかご‘‘
私にとっては、初めてのアトラクションでした。
なぐさめの言葉をかけながら、人手でおこなうゆりかご。以前マイレポ−トで仲間の
感想を読んだけど、想像以上に心にジ−ンとくる、あたたかいものでした。
私の慰めの言葉として用意したもの
・ それはつらかったね〜
・ あなたは正しいのよ〜
・ 親はそれでもあなたを愛しているのよ
・ もう大丈夫だよ
・ そうなのだ〜
ゆりかごをされている方にこれらの言葉をかけてあげると、涙が出そうになりました。
自分への言葉でもあるわけだから、そうだね、頑張ったねと改めて自分に言っている気がしました。
☆ ‘‘プログラム‘‘を調べてみる
結局この業は、最後までやらずに取っ掛かりの所までやりましたが、先生の判断で今回最後まで行いませんでした。
しかし、私にはとても興味深いものだったので、後ほど先生に本来はどんな事をするものだったのか、確認してみました。
(黒幕さんと、らんらんさん(百花爛漫さん)がトライされた)
選ばれた人は仲間の輪の中に入って座り、皆から何でも(嘘でも)いいのでその人にほめ言葉を次から次へと思いついた順に言うというか、浴びせていく感じ。
その中で、自分が気になったほめ言葉をピックアップしていく。
ここで、その業は終了しましたが、本来は、そのほめ言葉から、その逆の言葉(強いプログラム=言われたら腹が立つ)を本人が認知して、今度はその言葉を浴びせるというものだったらしい。
‘‘プログラム‘‘を認知する方法として、こういう形があって、それを認知してておき、最終的にはその強いプログラムを捨て去るという事がこの業の狙いだったらしいです。
私は、この時、この業にとても関心が高かったのです。なぜなら、すでに認知済み(だと思っていた)の根強いプログラムに振り回されていて、なかなか抜けだせずにいた時であり、いろんな技をもってマインドと戦っていたが、どうにも手に負えないくらい大きいと思っていたものが目の前にちらついていたからです。
でもこのとっかかりを得て、ふっと、そのプログラムを客観的に捕らえられた気がしました。はっきりとそれを感じる事ができて、少し楽な気分になったと感じる事が出来ました。
牛をようやっと捕まえられた感じでした。(詳細は後ほど・・)
☆ 背文字あてクイズ(アトラクション)
私は以前、これがとても苦手でした。ただの背文字あてクイズだけど、気づかされる事が沢山ありました。以前は、背中に指を置かれるだけで、びっくっと体が反応してしまい、どちらかというと嫌な感じがず-とありました。出来れば触ってほしくないという様な気持ちでした。そんな私の行動を見て、昨年の大阪の合宿の時に、仲間から、力が入りすぎで頑張っている感じがするよ。とアドバイスをいただき、ようやっと自分自身も、その事に気がつきました。反り腰なのも、背中に変に力が入っているのも、頑張って、しゃんとしている自分でいたい。人より「いい感じ」でいたいというプログラムがとても大きい為に、このようなクセがある事がわかったのです。
それ以来、必要以上に力が入らない様、どうしてそうしているのか?と注意をして頑張らない背中を心がけていました。で、今回の合宿では、まだ完璧ではないけど、大分、背中の力も緩んできて、文字を書かれるのも昔ほど嫌でもなく、
普通の行為に思えてきました〜。こうやってひとつづく力が抜けていけば嬉しいなあと実感しました。(ポコさん「すね」って書いてごめんね。笑)
☆ 岩盤欲
せっかくだから試してみました。汗が沢山でて気持ちよかった〜。修行の仲間と岩盤欲!と思うと更になんだか幸せでした。
第3日目
☆ テ-マ−‘‘捨てる‘‘ 〜手放す〜
・ 豊かだから捨てられる
・ 自分が満ち足りていたら、そこから離れることが出来る
・ マインドは十分あるとわかっていない
・ いつも足りないと思うシステム
・ マインドは外からしか判断できない
・ 苦しい時。。。マインドがただ仕事をしている時→逆回転すればよい
☆ 沢山の「過去情報閲覧」瞑想
2日目、3日目と沢山、過去情報へのアクセスを行いました。一体何本やったんだろう???すごい数でした。
今回も沢山の事を思い出した、というより閲覧できたという感じでしたが、改めて感じた事が、子供時代に楽しかった思い出の根底には母、父、姉がいてくれたのだ。という事でした。友達と遊んだ後、ちゃんと帰れる家があった。ご飯があった。お花があった。家族があった。その事がありがたくて、嬉しさでいっぱいになりました。
当時は、わかるはずのない事が、しっかり感謝できました。沢山の思い出の下には両親、家族というものが、いつもあったからなんだと思うと、とてもあたたかい気持ちになれました。
瞑想のありがたさを思いました。と同時に、幼い頃、必死でいろいろ作ったプログラムの代表格でもある「好きだから嫌われたくない」をもう手放してもいいだろう〜と
ふと、マインドに持ちかけてみました。さて、反応は???
しかし、とても気持ちのよい瞑想ができました。
そして、皆さんより一足先に
私の2泊3日の瞑想会が終わりました。
本当に、素晴らしいレジャ−でした。合宿でした。ありがとうございました。
以下は、帰りの
電車や、東京についてから一人で、振り返り会をやったときに書いたメモをまとめてみました。
☆☆☆☆感想☆☆☆☆
帰りの電車の中より〜
(タイミングよくリゾ−ドビュウという全席海に面して座れる電車で海を眺めながら
伊豆高原から熱海まで行くことができました。気持ち良さに浸っていました)
・ とにかく沢山瞑想した
・ 緑が本当にきれいだった
・ 仲間と一緒に修行できて嬉しかった
・ プログラムによってつくられる思考、→によってつくられる感情の関係を再認識した
・ 大事な事はあたたかい気持ち
・ 今とてもあたたかい
・ 久々だな。来た甲斐があったな
・ 頑張って働く事追求するより、瞑想した方がいいかもな
・ 自分の自信が回復すれば元気になてくる。人にも感謝できる
東京駅についてから、ひとり振り返り会より〜
遅くなりました - あはは 05/13-14:19 No.959
今回の修行は私にとって、とても大きく、重たいプログラムが、現在もすきあらば動き回ろうとするのを沈めて、その存在を眺めてじっとしてみる。といった最近の日常ではできなかったような事が
できました。それについては新たな発見もありましたので、詳細はマイレポ−トにでも書きますね。
(瞑想会の掲示板での続きです。↓)
合宿に参加する数日前から「認められたい」の中でも、今回は「異性にみとめられたい」という私の強いものが大きく動いていました。ある出来事がきっかけでしたが、ま-具体的に言うのであれば、
「女性はいつになってもきれいでいないといけない」、とか、大きくまとめれば「いい女。(この時は特に外見重視)に思われていないといけない(異性に)」系ですかね。
先ほどの感想の中で、興味深いといった「プログラムを認知しておく」の業の時に今のあたしが喜ぶ言葉がすぐにそこに集中しました。きれい!!美しい!!かわいい!!スタイルがいい!!て私は今言われたい!!!まさに数日間それに振り回されていたからでした。
でも合宿場で、沢山の瞑想からか、そのプをグラムをゆっくりとしっかりと捕らえる事ができました。
これだな-って感じで。瞑想中では核心的なプログラムの生成の時などを閲覧する事ができなかったけど、帰路に向かう頃は、とても心があたたかくて、穏やかな状態にリセットできていたので、その勢いに乗って、なんでこんなに?????と問いただしていました。しつこくしつこく。今なら大丈夫だろうという自信のようなものもあったのかもしれません。
だいたい、このあたりかなあと思うものが出てきました。こうゆうプログラムは反復ものの場合が多いので、ひとつがこれだって事はないのだろうけれど、今まできがつかなかった事で、気が付いた事がこれでした。
父が昔からよく言ってた言葉でした。「うちのおかあさん(私の母)は美人だし、ほんとに友達からも褒められる。それが嬉しい。やっぱり女性は美しいのに限る〜」
これまであたりまえだと思ってきいていたけど、女性=きれい○ ブ-=× のカテゴリ−をかってに作っていったんだろうと気が付きました。なるほど。
という事を軸に考えてみて、思い出してみると、物心ついた時から「異性にはモテないと」「外見はなにより超大事」を背負い続けてきた事につながった気がしました。
そんな自分によっ!!
がんばったたね-!!って褒めてあげました。
そして同時に、がんばりたくね-って言葉がとっさに出ていました。すごくしぶといものですから、これで一気に抜けはしないだろうけど、この感覚はなんとも
素晴らしいものです。大きな大きな鎧が剥がれ落ちる、その度に軽くなれる。いらないものは、感謝して捨てる。というのが久々に感覚としてつかめました。
合宿参加前の、数日間のもやもやもは、またまた神様からいただいた素敵な素敵なプレゼントでした。
やっぱり世の中、素晴らしい事しかおこらないんだと思います。
その後、もう必要のない思考がボタボタと、(これまでだったら気負っていたところなのに)どんどん落ちる感じを楽しみながら合宿から家に帰宅しました。爽快でした。
というのが、今回瞑想合宿に参加して得られた事のひとつでありました。
改めて、瞑想の力ってすごいなあって関心しました。
しかし、それには、合宿に参加できた事、修行を続けられていること、いつも仲間、先生がいてくれること、本当に全ての人、仲間、先生に感謝の気持ちでいっぱいにりました。
以上、マイレポ-トでした。ありがとうございました。
あはは