宝彩瞑想会のマイレポート非公開分を含めた全文を掲載しております。

(home)/(back)  レポートの投稿は、→コチラから
My report as I heard this way.

非公開部分は、青字、又は、赤字になっています。
短い語句は、忘れて公開しないよう、作業上、目立つ赤にしています。
紫色は、宝彩有菜の補足です。
e-講座等を勉強していない人が、誤解するかもしれないこと等は、非公開になっています。



私が宝彩瞑想会で聞いたこと 第11巻


私が聞いたことのマイレポート No-100  宝彩瞑想会 第77-78-79回にて。

参加者の1人、オショキチさんのマイレポートです。

宝彩瞑想会のアンケート、(勝尾寺)


宝彩先生こんにちは、神戸のオショキチです。

勝尾寺での瞑想合宿ではご指導ありがとうございました。
アンケート遅くなりましたが、送らせていただきます。

あっ、それから
サナータンさん宛てにいただいたメールはパソコンをお持ちでないので本人に直接見ていただきました。
ありがとうございました。


--------------------------------
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?

 静かなところですごく良かったです。

2.会場の交通の便はどうですか?

 山の中にしては、とても便利なところだと思いました。

3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?


 とても中身濃くて、充実してたと思います。
 楽しくてあっという間の2日間だったという印象です。

4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?

 今から振り返ってみれば「月見の瞑想」をしているときに体の感覚が消えて意識だけの状態のような感じがした時があって何か不思議な感覚でした。そのことが特に印象に残ってます。
その他の瞑想の時間も普段よりも集中してできたと思います。
あと、みんなで手をつないでもつれたひもをほぐして行くワークをした後、座って瞑想を始めたらそれまでと体の感覚が全く変わっていました。不思議なことに体がピタッと静止しているような感覚がありました。エネルギーの流れが良くなったせいかも知れないと、ふと思いました。
背中に手を当ててもらった後も瞑想中しばらく体中がぽかぽかして汗ばんでいるような気がするほどでした。

5.どんな質問をされましたか?

「マントラの唱え方が遅すぎるでしょうか。」というような質問をしました。

6.どんな質問をしたかったですか?

今回の瞑想会で、瞑想を始めて最初の5分くらいのうちはとにかくマントラに出来るだけ集中する方が早く瞑想状態に入れると思ったのですが、それはマントラと一体になるというような感じ、(とにかくマントラを唱えることに夢中になるような感じ)がいいのでしょうか。それともマントラや思考を見張っているような冷静な感じのほうがいいのでしょうか。う〜ん、うまく言えないのですがとにかく自分でいろいろ試してみます。

7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。

また、このような合宿があれば是非参加させていただきたいです。
ありがとうございました。

8.ニックネームをお願いします。

 
 オショキチです。

私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-101 宝彩瞑想会 第77-78-79回にて。

参加者の1人、たけちゃん さんのマイレポートです。
アンケート、my report 提出します


宝彩先生 合宿瞑想会では本当にいろいろとご指導いただいて有難うございました
心から厚く御礼申し上げます。

アンケート なにも申し上げることはありません、会場の雰囲気、交通の便、瞑想会の
       運営etc.
4. my report で申し上げます。


My report   


1.  

今回の瞑想はとても印象的な体験が生じました
会場で申し上げましたように結核で病床に寝ていた義父に向かって死んでしまえ!
など
聞くにたえない、途方も無いことを言う自分がリアルに思い出されました。

やせ衰えた義父がひょろひょろと立ち上がって私をにらみつけたその形相、さぞ義父の
心は大変だったことと思います。


そのことを申し上げましたところ、先生から義父にお詫びするとかなどアドヴァイスをいただきました
そして修行が進んでそうしたことも処理(解決)できるようになったからこそ瞑想を通して出現
したように伺えたように思います。

帰宅してから義父の写真に向かって心をこめてお詫びを繰り返しました、さらに父との関係などに
ついて瞑想をかさねて父が元気なころ生駒山に連れて行ってくれたこと、夏休みの宿題工作に
船を作る手伝い(父がほとんどつくってしまったけれど)をしてくれたこと、釣りに何度も行ったこと、
知多半島に母も一緒に海水浴に行ったことそして父がスピーカーで放送したこと、その声まで
よみがえり・・・などなど  今まではなれていた父が母同様とても身近になって、厳しいだけだと
思っていた父が本当はやさしいのだったと思えるようになりました、そのように見方が180度変わった
とたんからだから緊張感がすっかりほぐれてしまいました。

自分の頭の中にそれまで叱責ばかりされたとの印象が強くって父はこういう厳しい人なのだとの
思い込みをしていて父とのありのままの事実をすこしも見ようとしなかったことそれが今回瞑想を通して
事実をありのままに思い出すことができました、ありのままに事実を見ることの大切さをしりました。

  2. 

自分の長男がなくなったことも瞑想して思い出しました、その時の彼を抱いた感触や自分に生じた思い
なども思い出しました、それを機会に、長女、次男の誕生の時の情景などもリアルでしたそれにともなって
彼たちに対してとてもいとおしい思いもよみがえりました、その思いは現在も私の心深いところにしっかり
あります、同時に彼たちを生んでくれた妻に対する感謝も生じて現在でも妻と一緒のときはもちろん
別々のときも折々感謝の念が生じます、起床と同時に妻の寝顔を見たとたん有難うと無言の声賭けを
するようです、このことは自分が意識的にしている思いは無く自然に生じてくるようです。

  3. 
そんな中で自分たち何の縁あってか家族関係でいられる、当たり前なんだけれどこの当たり前こそが奇跡
といえるのではないだろうかとふっと思いました。 

  4. 
このように以前では俺が、おれがで生きてきた私にとって、とてもとても考えられなかったような自分に今ある
それがまたとても自由でそして幸せ感が多い。

宝彩先生のご指導のおかげです、心から改めてお礼を申し上げます、有難うございます。
これからもご指導くださいますようよろしくおねがいいたします。

     「瞑想ではじめる幸せ浄化生活」9・25日発売の本たのしみです。

                         以上 My report  提出させていただきます     たけちゃん



私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-102 宝彩瞑想会 第77-78-79回にて。

参加者の1人、大空旅人さんのマイレポートです。
大阪箕面(みのう)宝彩瞑想会合宿の瞑想会のアンケートなど。

 大空旅人です。

 宝彩先生、箕面合宿瞑想会、ありがとうございました。
 とても充実した、いい瞑想会だったと思います。
 
 最近の自分の修行のスタンスは、結果を求めず、その時その時にできる
 修行をやってゆく、という感じで、マイペースでやっています。箕面瞑想会は、
 参加する前からとても楽しみでしたが、気持ちとしては、何も期待しないと
 いう意識で参加しました。
 
 実際には、参加してみて、とても効果がありましたし、これまで日々修行をして
 きたことの成果を感じたりもしました。ありがたいことだと思います。

 最近の日々の修行に関して言うと、劇的なことは何もありませんが、色々な場面で
 の感じ方や、物事に対するリアクションの仕方が、少しずつ変わってきているように

 感じます。例えば、今回の瞑想会の、朝の散歩は、私は迷うことなく欠席を決めまし
 たが、それ自体、自分でちょっと驚きでした。迷わずにこういう選択ができるように
 なったのも、プログラムが減ってくれたことと、関係がと思います。
 
 ちなみに、これは余談ですが、予定通り瞑想会に参加できたこと自体がラッキー
 でした。9月14日の朝、飛行機で羽田から大阪まで移動しましたが、ANAのシス
 テムエラーの関係で、8時から13時までの間に羽田を出発する予定だった6便の
 うち、実際に飛んだのは、私たちが予約していた10時の便だけで、残りの5便は
 すべて欠航でした。乗った飛行機は1時間以上遅れましたが、飛んでくれただけ
 でラッキーで、ありがたかったです。予定通り参加できた幸運に、感謝したいです。


---------------------------------
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?

  とてもよかったです。とてもいい場所で、いい雰囲気で瞑想できて、ありがたかった

  です。

2.会場の交通の便はどうですか?

  合宿する場所としては、交通の便は、問題なかったと思います。私たちは飛行機で

  行きましたが、大阪空港からは、比較的行きやすかったです。

3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?

  とてもよかったと思います。
  なにより、たくさん瞑想できたのが、よかったです。深夜に連続で5本瞑想したのも
  よかったです。やはり、せっかく合宿するなら、たくさん瞑想するのがよいと思います
  ので、私としては大満足です。
  一方、瞑想以外の時間も充実していて、よかったと思います。ゲームなども、とても
  楽しくて、よかったです。

4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?

  たくさんの回数瞑想をしましたが、とても心地よく瞑想をすることができました。こんなに
  たくさんの回数瞑想をしたことはなかったので、これくらいの回数やっても大丈夫なんだな、
  と感じて、回数に対して自信を持つことができました。

  内容的には、今回は、「子供の頃に飼っていた生き物」がテーマで、私は幼稚園〜小
  学生の頃によく捕まえていた「ザリガニ」を選びました。が、この時代は、見飽きた感じ
  があって、瞑想中に、そのあたりを見に行くのはあまり面白くなかったので、このテーマ
  は気にせず、通っていた中学校を見に行くことに、時間をたくさん使いました。

  中学時代は、つらい記憶が多かった時代で、以前は思い出したくない時代でしたが、
  2ヶ月くらいまえに、プログラムがとれたお陰で、見にいっても苦痛を感じなくなりました。
  今回も、ああこういう場面もあったなあ、と思いながら、普通に観ていることができました。

  今回の瞑想会では、劇的なことは何も起こりませんでしたが、たくさん瞑想した効果だと思い
  ますが、2日間瞑想をしたあと、ずいぶんアタマがきれいになったような、マインドの動きが
  静かになったような、そんな感じがしました。瞑想会が終わりに、感想を述べ合う時、しゃべり
  はじめたら、嬉しい思いがこみ上げてきて、ちゃんとしゃべれませんでしたが、自分としては、
  とても嬉しい、幸せな気持ちを味わうことができました。ありがたいことだと思います。

  次の日以降も、アタマがいつもよりも静かであることを感じていて、たくさん瞑想をした
  効果はすごいと感じました。そういう意味でも、貴重な体験となりました。私にとって
  は、今回合宿に参加したことは、とても意味のあるものだったと思います。

  それと、瞑想会に参加してとても嬉しいのは、他の人たちが修行して前進していること
  が感じられることや、いい瞑想ができたことが伝わってくることです。瞑想会の掲示板に
  も書きましたが、瞑想会の感想の場面などで、いい瞑想ができた人のコメントを聞くと、
  それだけでとても嬉しくて、幸せな気持ちになれて、ほんとうにありがたいです。真剣に
  修行に取り組む人の話しは、それだけで、とてもありがたいものだと思います。

7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。

  たまには、こういう形の合宿瞑想会、とてもいいですね。ぜひまた、こんな形の瞑想会に
  参加したいです。

  また、ふだんの瞑想会をやっていただくのも、とてもありがたいです。東京ではたくさんの
  回数、瞑想会をやっていただいていて、本当にありがたいと思います。

  アンケートは、以上です。

  瞑想・修行を続けることは、ほんとうに素晴らしい効果をもたらしてくれる、素晴らしいもの
  だと感じます。修行を続けてきて、ほんとうに、よかったです。

  来週の東京瞑想会も、楽しみにしています。

                                              大空旅人


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-103 宝彩瞑想会 第77-78-79回にて。

参加者の1人、Mayur(まゆーる)さんのマイレポートです。
Mayurです。

颱風が気になりますね。今回の合宿はお天気にめぐまれてほんとうによかったです。
では合宿レポート、お送りします。

9月14日(日・昼)77回宝彩瞑想会合宿(大阪箕面 勝尾時)

●宝彩瞑想会にとって、初めての合宿です。おたまさんのご尽力により実現の運びとなりました。参加者は15名。関西の方はもとより、関東や中部、九州からも参加者が集まりました。
●いつものように、自己紹介や体操、声出しをしました。
●とても静かなので、最初の瞑想は、いつも使うタンブーラの音(ビヨ〜ン)をかけずにしました。遠くでは虫の鳴き声、車やバイクの音、人の声も聞こえますが、ふだんあまり聞こえてこない、家屋のきしむ音までよく聞こえました。
●休憩をかねた(スポアナ)歩行瞑想には、ビデオの眼も加わりました。何度目かの歩行瞑想では、後ろ歩きもしました。
●テーマは「集中、気付き、棚上げ」ということで、瞑想のおさらい。
瞑想の第一ステージは、懸案事項のお片づけをするところ。「自分は、片づけがうまい」と思っている人も、さらにもっとうまくなってよい、というお話でした。その片づけは、集中、気付き、棚上げのサイクルでできている。
●集中に特化した練習。
その一:1+1=2、2+2=4……これを256まで数える(*果てしなく長いと思いましたが、256まで意外と以外とすぐでした)。256まで行ったら最初から繰り返す。これは集中しやすいので雑念が出てきにくい。マインドが退屈しにくい、ということ。
その二:(公案)隻手の声を使う。やや、集中度が下がる。
その三:マントラだけを10回唱える。さらに集中度が下がる(雑念が出やすい)。
●その三について、マントラだけを10回唱えられた人は、いなかった。つまり唱えるあいだに何らかの雑念がわいた。もし、完璧にマントラだけ唱えられた、という人がいたら、先生は「どうやって数えたのか」と聞くところだったとのこと(数をかぞえるのも思考、雑念のひとつであるから)。

●マントラを唱えているあいだ、みんな他の考え、雑念がわいたことがわかった。それが「気づき」。
●さらに、その雑念を棚上げする。退屈してきて、「いつ終わるんだろう」と考えるのも棚上げする。
●今度は、マントラを最長10回唱えるあいだに、雑念がわいてそれに気づいて、棚上げできたところで終わりにする、というのをやってみました。雑念がわいた時点で気づいて、棚上げして、終了。人によって何回マントラを唱えるかは異なります。
●結局、数をかぞえながら瞑想はできない。

●どうやって数えたか、みんなに質問がありました。「頭の中で指をイメージ」、「実際に指を折って」すでにこれらは、マントラ以外の思考。「マントラを唱えるたびに、1回、2回と言う」これができるのは、マインドが熱心に仕事をしている状態。マインドが退屈する暇がない例。
●指を使わず、数えず、だいたいこんなもんで、という感じでもう一度挑戦。すると、結局、課題は三要素のうちの「集中」に戻ってくる。ひたすらマントラに集中。その結果いろいろな雑念が出てきたこともわかりました(気付き)。
●雑念から、早く手を引かないと、マントラを忘れて、棚上げが遅れる。だから、一つの雑念を遠くまで追いかけてからマントラに戻るより、マントラを唱え続けるつもりでいる方が、片づけが早い、という話。
●(雑念を)無視することと、観照は同じですか、という質問がありました。同じ(ともいえる)。雑念を、たいした考えでない、後で考えよう、と棚上げするから。瞑想の目的は無思考になること、というのが先生の返答でした。

●瞑想の第二ステージに到るまで(つまり第一ステージ)は努力次第(集中、気づき、棚上げ)。第二ステージに入るとエクスタシーを経験することもあるので、経験した人は(それが先生の今年のひそかな目標でもあるので)、先生に報告してください、とのこと。
●思い出し瞑想の準備で、「小さいころ飼っていた生き物」をテーマに左手(反利き手)で絵を描きました。それ以降の瞑想は、ずっと(夜の会も翌日も)「小さいころ飼っていた生き物」に関するものは、棚上げしなくてもよし。
●アトラクション系のゲームでは、『出会いゲーム』や『知恵の輪外し』をしました。『知恵の輪外し』は2回続けて、きれいに一つの輪ができて盛りあがり、最後に先生も加わりましたが、その3回目は知恵の輪がほどけませんでした(笑)。
●呼吸の練習で、胸式、腹式、丹田呼吸。吸い足しの練習をした後、呼吸をしながら休憩を取りました(あたりまえか!)。

●気づきについて、チバさんからコメント。瞑想中、時間差がちぢまって、オンタイムで気づけるようになったとのこと。
●気づきを極める方法としては、つねに思考を追うこと。本来の自分が、ヘリコプターから地上を走る車(マインド)を見ている感じ。左折する車を見て、「どうしてあそこで左に曲がるのだろう」という感じ(*きっと曲がったところに、自分が作ったプログラムの標識が見つかるのだと思います)。
●瞑想では、あせらない。うわすべりしない。これらはやっているようで、できていない。
●瞑想がうまくなると、好奇心がメインになってくる(*楽しくなるということでしょうか)。
●日中、瞑想に関することを考えるだけで、エクスタシーが来ることがある。ただし、瞑想でエクスタシーが来るようにならないと、日中でエクスタシーを感じられるようにはならない。
●瞑想でエクスタシーが来るようになるには、まず、瞑想で第二ステージに行かれるようにする。
●エクスタシーの状態とは、頭の中の活性化ではないか、と思われる。楽しいことを思い出す。すると明るい頭になる。
●最後にお絵かきで描いたものをそれぞれ紹介しました。飼っていた金魚、拾った犬、小鳥、逃げたカメ、育てていたサボテン等。
●瞑想は合計で5回したようです。
●途中、みなさんの持ち寄ったお菓子をいただきながらお茶の休憩もしました。

●他にやったこと。瞑想の真髄のサマリー、瞑想和讃の唱和。

〜食事、お風呂のあと〜

9月14日(日・夜)78回宝彩瞑想会合宿(大阪箕面 勝尾時)
●今日は十五夜なので、お月見瞑想をしました。窓側に集まって、月の光を浴びながらの瞑想です。しばらくして、目をあけて、視線を動かさず、山をじっと見つめてみました。すると『オーラ視の実験』と同じように、山際が光って見えました。夜は暗くて、木々が一様に黒く見えたのですが、翌日見てみたら、いろんな木が生えていました。
●オーンナームスバーハーの歌を歌いました。楽譜も配られましたが、後のお掃除系ワークで裏の白い面に書き込みをしたので回収。
●『一緒にお掃除浄化系』のワークをしました。
紙に書いた自分の捨てたい思いこみを、他の人に読み上げてもらい、それを仲間と一緒に「捨てちゃいなさい!」などと言って、笑い飛ばせると、とても気分が軽くなります。
●瞑想が深くなるのは、瞑想が上手くなると深くなるのはもちろんのこと、リラックスしているときや、愛している、愛されていると実感しているときも、深くなりやすい、わりと肉体的な要素が大きい、というお話がありました。それを実感してみるために、『背文字あてゲーム』をしたり、人の背中に手をあてるワークをしました。そのあと、2回続けての瞑想をしました。前の人の背中に、触れるか触れないかくらいのところから手を当てるだけでも、前の人は背中が温かく感じられて、そのあとの瞑想でも背中が熱いくらいに感じた人もいました。
●瞑想は4回くらいしました。
●深夜瞑想会は、時間を決めて淡々と瞑想を行うので、スタート時間を決め、途中から参加する人も時間を合わせて入ってくるようにとのお達しです。

9月15日(月祝・未明)特別深夜瞑想会(希望者のみ)
粛々と執り行われました。

1回目 3:00〜3:15 5分休憩
2回目 3:20〜3:35 5分休憩
3回目 3:40〜3:55 5分休憩
4回目 4:00〜4:15 5分休憩
    4:20〜おまけ
先生は2:30〜から自主的になさっていたそうです。

9月15日(月祝・早朝)境内のお散歩 (希望者のみ)
●6時すぎ、宿坊の玄関に集まり、境内に向かいました。
基本的にビデオの眼で歩行瞑想、手は親指をピンとさせて(背筋も伸びる)という指示のもとに、散歩しました。
お坊さんの読経の声が響き渡る中、朝食の時間ぎりぎりまで、歩きました。

9月15日(月祝・朝)79回宝彩瞑想会合宿(大阪箕面 勝尾時)
●この回からさらに1名加わって16人です。
●自己紹介、体操、声出しはいつものとおり。
●昨晩、恐い夢を見たという人がいました。たくさん瞑想をして、これまで踏み込まなかったところまで手がつきはじめたのかもしれない、おめでとうございます、と先生。
●深夜の瞑想で、ぐるぐる頭が回って(?)恐い思いをした人もいたようです。金縛りの原理と同じで、感覚器官の刺激を断っていく過程で順序がおかしくなったようです。たくさん瞑想をすると、ふだんとはちがったことが起きる感じがしました。

●普通なら忘れられないようなことが、瞑想で思い出されて、忘れていたという事実に驚かれた方もいらっしゃいました。過去のつらい経験などは、思い出しても大丈夫、という心の準備ができた時に思い出される、とのこと(*思い出せたということは、それがどんなつらいことでも、喜んでいいことなのですね)。
●『瞑想の真髄』を読みました(220〜225)。
隠しているものを出す(自分で覆ったシーツを取り去る)。何かを外にもとめるのではない。
つまり、マイナスをゼロに持っていくこと。プラスをもとめるのは強欲。
(224について)、良い師がいることはよいが、結局、修行は自分で実践しなければならない(努力も必要)。最後の段階では自分の努力も及ばない、というのは、水にたとえると、火でお湯を沸かすのが自分で実践するところ。お湯が沸騰して蒸気になっていくところが、自分の努力も及ばないと思われるところ(*お湯は沸騰すれば蒸気になるということを信じてお湯を沸かしなさいということでしょうか)。
先生曰く、瞑想において、蒸気になる段階は、自分でも信じられない感じ。フェイズが変わる。自分の力とは思えないそうです。

●過去へのアクセスについて。
過去へのアクセスは、堤防が決壊するように、ちょっとしたことがきっかけとなるので、どんなことでもあきらめず、しつこく追求してみるべし。子どもの頃は、一日中家にいることが多かったから、家の記憶がある。うまくいかなくても、やってみる。実際に、今回の瞑想会では、「小さいころ飼っていた生き物」を呼び水に、飼っていた猫を探し回って家や近所をいろいろ尋ね歩くことができた人がいました。
また、自分の思い出せるレベルというのは、瞑想だからというのではなく、普通に日中でも思い出せるレベルなのですが、とおっしゃる方がいました。そこであははさんが自分が過去を思い出せるようになるまでの体験を披露してくれました。
●エクスタシーについて。エクスタシーはマインドがすることがなくて暇なとき、これしかすることがない、という状態。マインドが忙しくならないようにするには、欲の4要素を断ち切ること。
●アトラクション系のワークでは、好評だった『知恵の輪外し』の他に、『後ろの正面だーれ』『神様は誰だゲーム』をして盛りあがりました。
●自分の体験を伝えたいと思っても、教わろうという人がいなければ、それは叶わないので、大変ありがたいです。人生のどんな苦しいことも、悟ってみたら、ああ、あのことのおかげで今の自分があるのだと、ありがたく思えますよ。という先生のお言葉がありました。
●この会の瞑想は計4回くらいでした。
●瞑想の和讃の唱和もしました。
●茶話会をして、最後は「カツオージ」で記念撮影をして、終わりです。


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-104 宝彩瞑想会 第77-78-79回にて。

参加者の1人、はなさんのマイレポートです。
宝彩瞑想会のアンケート、マイレポート。


宝彩 有菜様

この度は、素晴らしい瞑想会を開いていただき、本当にありがとうございました。

棚上げが、特別進んだような気はしませんが、(終わるのがとても速く感じられました。)全体に気持ちがゆったりして、心配の少ない瞑想であったと思います。

自宅で行う瞑想は、怖い映像のイメージや、どうでもいいイメージ・言葉がなかなか離れなかったりすることが多く、

正直、瞑想がおっくうになっているところでした。(したあとは安心するのですけれど。)


今回の瞑想会のおかげで、少し自信が取り戻せたような気がします。

先生やすばらしい先輩方ともお話できて、本当に幸せな2日間でした。

本当にありがとうございました。
                                        はな
---------------------------------
宝彩瞑想会の【アンケート】
---------------------------------
1.会場の雰囲気はどうですか?     

 静かで、自然がいっぱいで、清潔で、とてもよかったです。


2.会場の交通の便はどうですか?  

 よかったと思います。


3.瞑想会の運営(時間長短、配分など)はどうでしたか?

 沢山瞑想できてよかったです。


4.瞑想の実践は、どうでしたか? 何が印象に残っていますか?

 いつもより、時間が速く感じられました。


5.どんな質問をされましたか?

 自分の思い出した過去情報は、瞑想中でなくても頑張れば思い出せる位のイメージなので、単に思考なのではないのか。
 本当の過去情報じゃないのではないかと質問させていただきました。


6.どんな質問をしたかったですか?

 今は、ありません。
 また、思いついたら質問させてください。


7.瞑想会に希望することやご意見などがあれば、お知らせ下さい。

 ありません。


8.ニックネームをお願いします。

 はなです。


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート
番外

第77-78-79回は、合宿形式の宝彩瞑想会でした。
当時の、宝彩瞑想会掲示板をコピーして紹介します。
→当時の掲示板へ
(1) (2)


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-105 宝彩瞑想会 第80−81−82回にて。

参加者の1人、Mayur(まゆーる)さんのマイレポートです。
瞑想会レポートです


宝彩有菜先生

こんにちは。お加減はいかがでしょうか。
9月26日(80回東京)瞑想会レポートを
お送りします。


>
9月26日(金・夜)80回宝彩瞑想会(東京)

●前回の大阪での合宿の続きとしての談話。
●『ゴキブリが恐い』について。子どもにとって、強いお母さんが恐れるゴキブリは、超強い、という思いこみ。実は、「お母さんは強い」という点にも思いこみがあるという話。
●瞑想和讃。最初はいつもどおりに輪読。次に、超早口で輪読。
●思い出し瞑想の呼び水として、各自「小学校のころの楽しみ」をあげる。そして、右隣の人のあげた「小学校のころの楽しみ」をお題に瞑想をする。海水浴、野球、遊園地のプール、遠足の前日など。
●今日の歩行瞑想は横歩き。
●夢は、データをしまい込む時に垣間見るので、よく観察すると、日中のどのようなデータをどのようなインデックスにしまっているかがわかる。自分の夢は、自分しか理解できない。
●テーマは『棚上げの迅速化と、簡便化』。堂々巡り地獄、相反地獄、無限地獄、入れ子地獄などに陥らないように、愛の方向に向きを変える。
●思い出したくない所に実はおいしい宝がいっぱい隠されている。
●輪になって、手で背中をあたためながら感想を言う。

以下、Mayurの感想
最近、同じテーマの夢を見ても、その内容が少しずつ変化してきています。お話をうかがって、日中の生活にも何か変化が起きてるのかもしれないなと思いました。
また、大阪の合宿後、修行が後退したのではないかと思うくらい、腹が立つことがあります。
背中や腰がつらいと感じていたので、輪になって背中を手をあててもらうのが、とてもありがたかったです。が、不調のせいか、手のぬくもりが感じにくかったです。




私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-106 宝彩瞑想会 第80−81−82回にて。

参加者の1人、Kizukuさんのマイレポートです。
(9/26・27)瞑想会ありがとうございました。+質問です。


宝彩先生

ご返信 or 貴重なアドバイス、ありがとうございました。
本当に、感謝!しています。
ありがとうございます。

実は、先生にメールを送らせていただいた後も、
「あんな、デッカイ風呂敷包み?みたいなヤツを、そのまま、先生に
丸投げしちゃってるだけなんて、なんか、ズルクない?
もう少し、小包状態?にしたモノを再送した方がいいかも・・
先生からのレスポンスがある前に、なんとかしなくちゃ!・・・」
とか思い、そうしようと気持ちだけはあせっていたものの、
なかなか進まず、そうこうする内に、
ご返信を先にいただいてしまいました(^^;)

ただ、ご返信をいただいて思ったのは、(とりあえず、上記の事に関して)
「やっぱり、これはコレでよかったのだ」という事です。
先生が、引用してくださっている、自分の書いたモノを、再度改めて
そのまま、読んでいる内に、また新たに気づいた or 見直せたみたいな事も
あったし、やっぱり、あの全部をお話しないと、ワタシが迷っている事の
全容みたいな事を、お伝えする事はできなかった、と思いました。

また、実際には、あの時は、アレを書くだけで精一杯!だったと思います。
(一旦書けたからこそ、アレじゃ不充分だ!みたいな事も出てきたわけで・・
Mindくんの常、ですね ^^;)

だけど、まずは、あんな、デッカイ風呂敷包み?みたいなヤツを、
お読みいただき、申し訳ありません!とともに、本当に感謝です。

そして、貴重なアドバイスありがとうございました。
とても深いお話をいただいたと思っています。

読ませていただいて、色々な事を感じたり、考えたりしましたが、
これからの課題?的な部分もあり、
今回は、その詳細は、割愛させていただき(^^;)

瞑想をする際の、直接的、具体的な部分で、自分なりに思った事 or 決めた事?
みたいな部分を、報告させて戴きます。

まずは、先のメールでもお話しし、先生も引用してくださっている
「呼吸はどうでも、とりあえず瞑想する事は出来るんだ」
が、キーワード?で、


自分で呼吸にこだわらなくても、瞑想が深くなるという事は、事実あって、
瞑想が深くなれば、それと同時に、呼吸も静かになる
少なくとも、ワタシが実際体験した現実では、事実!そうだった
だから、結論として、「呼吸にこだわらなくても、充分、深い瞑想も出来る」 のだ

といって、呼吸をコントロールするということは、Mindをコントロールすることに繋
がるという、先生のお話は、その通りだと思うし、

だから、呼吸の訓練?or練習?or日頃から呼吸を意識するっていうのは、
やっぱりするのだけれど、瞑想時だけでなく、色んな時に!
でも、瞑想する時には忘れるっていうのどうだろう? or

瞑想に入る最初は、呼吸を意識するが、ずっと掴みつづけていようとしないで、
途中で、手放すっていうのはどう?

ということで、瞑想時は、呼吸も、何もかも全部神様にお任せ?して、
ワタシがするのは、
マントラを唱えて、マントラ以外のモノがやってきたら、マントラに戻る、これだけ
そうすれば、なるようになる

結局、当たり前の所?みたいな事に落ち着きました(^^;)

それと、やっぱり、遠い先を想定して、する、のではなく、今を取ろうと
思いました。

だけど、Mindをコントロールしているつもりが、実は、Mindが大活躍している状態
だったわけか〜、という感じで、
なんて言うのか、コントロールとかいう事、Mindと自分の境目?みたいな部分って、
難しいな、と思いました。

おかげ様で、今は、スッキリしました。
本当に、ありがとうございました。

kizuku



私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-107 宝彩瞑想会 第80−81−82回にて。

参加者の1人、モミジさんのマイレポートです。
第80回、81回、82回、宝彩瞑想会マイレポート(モミジ)


宝彩先生

モミジです。
瞑想会どうも有難うございました。
とても意義深く充実した時間を過ごすことができました。

第80回(9/26夜)、81回(27日昼)、82回(27日夜)マイレポート

ニックネーム:モミジ

瞑想会に行き、瞑想を何回か繰返して行くと、心に溜まった汚れが落ちて、みるみる自分が落ち着いて行くのが分かりました。当初、土昼のみしか参加しないつもりでしたが、心残りもあったので、当初の予定を蹴って、土夜も参加しました。参加する価値はとてもありました。夜の部も、また新鮮だったからです。今度からは通しで参加したいと思うようになりました。

・宝彩先生のお話(特に印象に残った部分)
マインドは瞑想をやらせたくない。
マインドは瞑想をどうにかやらせたくない。
色んな理由を付けて、マインドは瞑想をやらないようにするらしい。
なぜなら、瞑想をするとマインド(思考)は消えてしまうから。
存亡の危機!
だから、マインドは心配し続けたいらしい。マインドは存在し続けたいらしい。
私達の瞑想は、そんなマインドとの戦い。
瞑想中は、マインドの誘惑(心配や不安)を”棚上げ”というテクニックを使ってどんどんカットして行く。
参加者からの質問→(マインドはまだ考えたくて)気持ち悪い。いいのですか?
先生からのの答え→それで大丈夫。マインドには勝ったから。

(※)日常の「今日は瞑想しても良くないだろうなぁ・・」と予想もまた、おそらく、マインドの邪魔なのだろうと思いました。




私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-108 宝彩瞑想会 第80−81−82回にて。

参加者の1人、キタマチさんのマイレポートです。
第81回瞑想会のアンケート


宝彩先生、先日はありがとうございました。4度目の参加で、だいぶ慣れてきた感じがします。ただ、寝不足と昼間のいろいろなストレスからか十分な集中はできませんでした。

1.会場の雰囲気:5
2.交通の便:5
3.運営:5
4.瞑想の実践:
・「取ったもの」についての瞑想はなかなか広がりを持てませんでした。

・目玉を動かさないで歩くことは面白かったです。いかに普段目玉がせわしく動いているか気づきました。
・固いプログラムがあることはわかっていて苦労をし続けていますが、そのプログラムへタッチすることはまだまだのようです。頭をきれにすることを雑巾に例えておられましたが、いつもこっている首が伸びたり、顔がひくひく動いたりということが多く、なかなか深くいかないのですが、得意な部分からどんどん過去に入ってみようと思いました。ただ、瞑想を連続で行うと深く入れるのはわかるのですが、深く行う時間がないのが厳しいです。また、私は睡眠時間も必要なようです。日常の効果としては、てきぱきと仕事はできるようになる感じがします。
・とはいっても最近は疲れて瞑想の時間が取れない日が続いており残念です。
・たまに不安感が高まり夜中に起きてしまうことがありますが、そのときほど瞑想する時間だと思い、瞑想をすることにしてます。役立ちます。
・周りで瞑想をする人が多くいて、それぞれ深く瞑想していてすごいと思う一方、この人は瞑想すべきだと思う人も多くいます。特に不安感が強い人と自分を責める回路が強い人です。ま、余計な御世話ですが。

5.した質問:普段の生活でのストレスが多く、瞑想中は顔の皮膚が動いたりして、深く瞑想できない。
→(先生の回答)プログレスコースを勧める。

6.したかった質問:なし

7.その他

仕事にかまけて瞑想が少なくなっていたのでこれからまた少しやっていこうと思います。引き続きよろしくお願いします。

8.ニックネーム
キタマチ


私が宝彩瞑想会で聞いたこと

私が聞いたことのマイレポート No-109 宝彩瞑想会 第80−81−82回にて。

参加者の1人、Sunnyさんのマイレポートです。
瞑想会ありがとうございました。Sunny


宝彩先生

おはようございます。Sunnyです。
先日は宝彩瞑想会に参加させていただきありがとうございました。

もっとも印象に残っているのは、愛と欲の8要素の検証です。
8要素に当てはめ置き換えることで、日常起こりうるどんなことでも、とりあえずは
解消できるんですね。
私は、幼少の頃に作った「私は拒絶されると生きられない」のようなプログラムをみ
つけて以来、この日常の作業をやめてしまっていたことに気がづきました。
この大きなプログラムが解消されればいいなぁ〜、と思う余り、いつのまにかこのプ
ログラムが解消されなければ私は幸せになれない、と思い込みになっていました。
プログラムを消すことができなくても、日常的にはこの愛と欲の8要素に置き換える
ことで幸せに暮らしていいんだと、目が覚めました。
プログラムが解消されれば逐一やらなくて済むようになるのかもしれないけど、解消
されていないなら、今は逐一やればいい、と思えました。

もうひとつ気付いたことは、私のマインドは、今、プログラムを解消することに対し
て、ものすごく抵抗しているということです。
瞑想するたびに、プログラムが不完全だった頃の嫌な思い出が芋づる式に出てきて、
ショックを受けます。
日常的にも、自分がプログラムに反応していることが微細な部分でも気付くようにな
り、あぁまただ、と軽くショックを受ける場面が増えていました。
そうすると、マインドはますますプログラムにしがみつかなくちゃいけなくなり、派
手にドンパチやってる感じで、「もう、疲れるぅ〜〜〜」となっていました。
でも、日常生活でひとつひとつ8要素方式でちょこちょこと外していくことで、マイ
ンドの抵抗も小さくなるかな、と希望を取り戻しました。

と、こういった気付きは、後になってじわじわ来ました。
瞑想会の間は、とにかくマインドが抵抗しまくりで、「こんな面倒なことをして何に
なるの?今のままで十分幸せなのに。余計に苦しいじゃないの。」と言っておりまし
た。
でも、家に帰ってきて、宝彩先生のお話しされている姿がちょこちょこと浮かんでは
消え浮かんでは消え、しているうちに、希望が蘇ってきました。
マインドは、これまで宝彩先生の言うとおりにしてきて安全だったしとても利益が
あった、ということもしっかりインプットしてくれているようです。
ありがとうございました。


宝彩瞑想会に参加してのレポート

(home)/(back)  レポートの投稿は、→コチラから


My report as I heard this way.
(C) All copyrights reserved Alina Hosai 2006,2007,2008 宝彩有菜